平成28年12月15日・17:00頃の東祖谷・名頃の様子ですが、雪模様となっています。
昨日から雪が降る東祖谷・・・明日の朝は里山も真っ白!そんな様相となるのでしょうか?
雪が舞う山里の冬・・・ここは四国・徳島の山里 東祖谷です
街灯の明かりがともる中、案山子の里にも雪景色・・・寒さが続く東祖谷です!
高ノ瀬山と名頃の住宅街・・・降る雪が郷愁を呼ぶ山里の夜でもあります。
平成28年12月15日・17:00頃の東祖谷・名頃の様子ですが、雪模様となっています。
昨日から雪が降る東祖谷・・・明日の朝は里山も真っ白!そんな様相となるのでしょうか?
雪が舞う山里の冬・・・ここは四国・徳島の山里 東祖谷です
街灯の明かりがともる中、案山子の里にも雪景色・・・寒さが続く東祖谷です!
高ノ瀬山と名頃の住宅街・・・降る雪が郷愁を呼ぶ山里の夜でもあります。
今朝は思うように指が動かなくなってしまうほど、外に出ると手が、かじかんでいます!
厳しい寒さとなった東祖谷・・・昨日の雪が、標高の高い場所には残っています!
雪が降る、厳しい季節となってきた東祖谷・・・雪の便りが聞かれる季節へ変わりつつあります。
今朝の気温は氷点下の朝となりました!厳しい朝となっています!
デジタル表示は-3.8℃・・・氷点下4℃近い気温の朝となっています。
今朝の剣山~三嶺への縦走路の尾根、高ノ瀬山周辺は雪の中となっています!
厳しい寒さとなっていますので、週末にかけての登山を経過雨されている方は、冬山の知識と経験が必要とされます!
遭難と言った事が無いように冬山の経験が無い方は、ベテランの方の助言を受けて
登山に臨んでください!安易に山に入ると事故にもなりかねません!
山は冬へと変わりつつあります!雪降る季節へと・・・
昨日の東祖谷は1日を通して寒い1日となりました!山には霧が架かり1日を通して様子が見えませんでしたが
ピンポイントで見えたのがこちら・・・山の上は真っ白!方向は1000m周辺の」様子・・・
ついに里山近くまで雪が降る天候となってきました。
そこで、仕事を終えてから、暗くなる前にと落合集落から落合峠への県道・三加茂~東祖谷線
を走って見る事に・・・画像は標高1100m前後なのですが御覧の通り・・・道路の路面には雪はありませんでしたが
道路の脇は雪が・・・雪降る冬を感じた時でもありました。
このような状態が、標高1500mの落合峠まで続いているようでしたが、今回は標高1300mまで
そこから、引き返して来ましたが、徳島の山里近くまで雪が、降りてきたのは今回が初めて・・・
厳しい雪降る季節を迎えようとしている秘境・東祖谷でもあります。
標高を上げるたびに積雪は多くなりました。標高1300m周辺はこのような感じ!
樹木と岩についた着雪が厳しい冬の訪れを伝えてきます。
一見、霧氷のように見えますが、こちらも樹木についた、着雪の様子・・・厳しい冬の訪れでもあります。