goo blog サービス終了のお知らせ 

とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

おるぞよ!あたしゃ~山の中に・・・

2016-10-07 22:15:59 | 鹿・食害問題

先日の日曜日は剣山へ・・・登り帰りとも劔神社からの登山道を往復・・・そんな帰り道

間もなく劒神社という所で遭遇したのが、いつも証拠もなく現れる鹿蔵くん!今回も登場という事で、

                 お山荒らしをやっていました。

捕獲作業などにより減少傾向にあると言う人もいますが・・・最近、再び増加に転じているのでは

             無いかと思えるほど、目撃例が増えて来ています。

 剣山スキー場跡にも、多数の鹿の数を目撃する事もあり神出鬼没の鹿蔵君・・・の群れも発見!という事も

    そんな、鹿蔵君!見ノ越から丸笹にかけて、どれだけいる事か・・・確かに丸笹~赤帽子にかけて

被害状況は顕著に現れている被害状況・・・一体どれだけの鹿がいるのか? 実態がつかめない状況はつづいています。

 

     この鹿について劔神社の宮司さんにお話を伺うことも出来、最近の鹿の様子は、どうなのか・・・?

ここの所、数頭の群れで現れるとか!やはり!鹿はひそかになりを、ひそめ あたしゃ~元気でお山荒らしで

          ござんすと!ばかりに食害被害を続けているようだ!

   そんな、鹿蔵君を発見した剣山・見ノ越・・・未だ脅威が残る剣山の姿を垣間見た瞬間でもあった!

 

 

 

 


平成28年10月7日・今朝の東祖谷13.4℃

2016-10-07 08:02:59 | 天候

 今朝は真っ青な秋晴れとなりました。 そして一気に気温が下がった感じがある、今朝の東祖谷・・・

                気温も10℃に近い気温の朝となりました。

   今朝の気温は13℃前後・・・例年並みの気温の朝となっていますが、日中は暑くなりそうです。

         今朝の寒暖計の表示は13℃前後・・・寒い朝となりました。

     デジタル表示は13.4℃・・・肌寒さを通り越した寒い朝となっています。

剣山~三嶺の縦走路沿いの尾根・・・高ノ瀬周辺の様子は、くっくりと・・・晴れの良い天候です!


平成28年・秋の第4級アマチュア無線・講習会のご案内

2016-10-07 05:50:37 | お知らせ

ここ数年、予期せぬ災害が起こり多大な被害と人命が失われる事が多くなっています。

物事を考えるうえで人は何ができるのか・・・昨今の言葉では自助・共助・公助と言う言葉を

よく耳にいたします。

 

予期せぬ事態が起こった場合、まずは自分の身は、まず自分から・・・次に身近な人に助けを求め

事態を把握する、そして、公的な機関からの救助を待つ(受ける)と言う事柄を耳にいたしますが

自助は自分自身の事なのでご自身に起こった事への対応となるわけですが、共助・公助となった場合

近くに対応ができる人が、いれば話は別なのですが・・・近くに対応が出来る人がいない場合

どのように、すればよいのか・・・?

 

自分がおかれた状況と周囲の様子などを、正確に伝える事により救助・救援の手が伸びて来るのでは無いかと

思われます。

 

そんな状況下に、おいて情報を伝える手段として何があるのか・・・? 一番に考えられるのは

スマートフォン・携帯電話・固定電話だと思われます。しかし、災害報道が出るたびに見ていて思うのが

通信が集中してつながり難い・想定を超えた災害が発生し中継所などが使えなくなったなどの

ケースも考えられます。

 

そのような事態となった場合・・・近くに乾電池などでも駆動が、可能な無線機があったとしたら・・・

そんな無線通信も免許が、不要な特定小電力無線・申請を行うと後日、登録証が送られてくるので

登録証が、付き次第、使用が可能なデジタル登録局(デジタル簡易無線)などが一般の人でも扱える

無線としてあります。

 

そして、免許を必要とする無線では、アマチュア無線があります。

アマチュア無線は周波数が扱える幅も広く、電離層反射を行って国内外との交信が可能な短波帯から

FMラジオ・TVなどの周波数に近い所にある周波数や衛星波などにも扱われているマイクロ・ウェーブ

など低い周波数から高い周波数まで扱え、地下頃はAPRSなどのGPSを使った位置測位システムや

画像・データなども送れるデジタル・データ通信なども行えるような環境となってきました。

 

私自身も実際にアマチュア無線の電波に乗せて送受信を行った画像を見せていただく機会がありましたが

音声は表現しきれない状況を画像・映像などにより伝える事が出来るのでは無いかと思える

通信なども可能な時代となってきました。

 

そんな、アマチュア無線なのですが、免許が必要で初級に当たる4級の資格を取得するにも国家試験を受けるか

今回、お知らせとして書きます。養成課程の講習会を受講・修了試験を受ける事により資格を取得できる

講習会の案内が来ていました。

 

*アマチュア無線は免許が必要です!免許がない人が運用を行うと不法局として罰せられます!

 これまで、取り締にあった人の中には無線機没収と罰金20万以上の罰則が来たと言うお話を

    何人もの人から聞いた事がありました!正しいルールに伴い無線運用をいたしましょう!

 

この事は毎回、書いていますが徳島県・西部にある専門店・セイブ・コーポレーション(セイブ無線)

の主催・受講受付を行っていますとの案内が今回もきましたので、ご案内させていただきます。

今回も上記のような内容で、講習会が行われる予定となっています。いざという時の通信手段として携帯電話

以外の通信をお考えのかた、受講をされてみては・・・なお、災害などの対策でなく登山などを楽しまれている方なども

山岳部の携帯電話・不感地帯などにおいて思わぬ事態になったり、遭遇した場合などにおいても予備の乾電池などを

   持ち合わせ、通信が行えるのが無線通信の良い所でもあります。救助・救援は携帯電話などで行った後

 もしも、バッテリー切れなどになった後でも無線機を持っていれば、無線を使ったやり取りもできるのでは・・・

     *但し、この場合、関係機関への通報の際、使用できる周波数などを周知しておきましょう!

第2の通信手段をもって行動を行うことは、いざという時、転ばぬ先の杖ともなりうるのでは無いかと思える所でも

  ありますから・・・・このように普段は趣味の通信として無線通信の技術を学び、非常時などに

      役立つ通信手段を確保しておきたいものです。

 


昨日の夕方の様子から

2016-10-07 05:03:01 | 東祖谷だより

 久々に青空が広がる1日となりました。そんな天候の下、夕方の西の空には鮮やかな夕日を見る事ができました

           雨続きの中・・・ぽっかりと浮かんだ雲に光る夕日が鮮やかに・・・

   久しぶりに、このような光景を見たように思う昨日の夕方・・・すつきりとした空を眺め

           もの思いにふける、ひと時を過ごす事もできました。

       最近、思う事・・・思わぬ事ばかりで考えさせられる事ばかり・・・

    明確な答えが出せず悩む日々・・・何が正当なのか・・・?差し迫る回答を求める声に

             対応しきれていない自分が、ここにいます。

  流れる雲と夕日を眺め・・・どんよりとした気持ちを解消したいと思う時間でもありました。