有志による吹田市議会報告会

吹田市議会有志会派による議会報告会のページです。

第4回議会報告会で出された質問・意見への回答(福祉環境委員会所管分)

2017年01月24日 | 記録
本日は、議会報告会で出された質問や意見、要望の内、福祉環境委員会所管分を掲載いたします。
担当は、後藤と榎内です。

【11月3日】
質問①
南千里市民プール解体撤去後の跡地の利用について、何に変わるのか
回答①
保育所として整備される。

質問②
健都について吹田市民病院と循環器病研究センターの建設について、ただ病院だけでなくマルシェをしたり子どもの遊び場を作ったりしてはどうか。
回答②
健康増進や防災機能をそなえた多目的広場などの公園も整備される。また図書館を含む仮称健都ライブラリーなど、病院以外の機能も含んでいる。

質問③
明石市の新三条例ができたが、吹田市ではこのような条例は一つでも作るような動きはないのか。1.手話言語・障害者コミュニケーション条例 2.障害者配慮条例 3.明石市職員の平等な任用期間を確保し障害者の自立と社会参加を推進する条例
回答③
つい先日も非公式ではあったが、障害者団体の求めに応じ、これら明石の条例について吹田市でも実現できないかご要望をお聞きすると共に意見交換を行うなどした。行政や議会だけでできるものは無いので、当事者の方との対話を重ねていく必要がある。

質問④
障害者の通学支援について特に医療的ケアが必要な方について箕面市の様な通学援助は無いのか。
回答④
現在実施していないが、移動支援は障がいをお持ちの方の社会参加を促すためにも重要であると考えている。

質問⑤
介護保険要支援が29年4月から変わることについてサポート事業はどの様なことになるのかよく分かりません。
回答⑤
現在利用できるサービスが利用できなくなるなどのことはなく、現在のサービスはそのまま維持される。介護保険の改正により要支援1・2の方の訪問介護や通所介護がサポート事業に移行し、市町村で実施されることになった。また、これまで訪問介護や通所介護の利用開始において要介護認定を必要としていたが、基本チェックリストによって該当するかを確認することでも利用できるようになるといった変更がある。

質問⑥
介護職員の確保について茨木市では市内の事業所で正社員で働くと家賃補助するという政策をしているが吹田市ではどうか。
回答⑥
現在吹田市では実施していないが、人材確保は重要であると考えている。

質問⑦
多様化する保育ニーズに行政としてはどう応えるのか。
回答⑦
ニーズに応えサービスを拡充すべきであるとか多様な担い手を確保すべきであるといった議論が議会でも行われている。制度の谷間が生まれないようにしていかなければならない。ご意見をいただきたい。

【11月12日】
質問①
文化会館改修工事の約40億円になった理由や経緯について教えてほしい(文教市民委員会所管分)
回答①
建築基準法に合致させる(釣り天井)ためであったり、空調を一括ではなく分離させる工事やエレベーター設置等により、工事の増額となった。

質問②
南吹田の地下水汚染対策の現状について
回答②
某企業と吹田市で汚染対策について協定を結んでおり、話しは進んでいます。今後の動向は注視してまいります。

質問③
エキスポシティ等の環境影響評価について。CO2をまき散らして、渋滞も多い、どうにかならないのか。
回答③
意見として承り、事実はどうなのか、今後調査検討する必要があればして参ります。

質問④
市民発電事業が全国的に行われているが、これに対して、吹田市として補助金をつける計画をしてほしい。
また、自然エネルギーによる発電についてプランを持っているか。市内小中学校への設置は進んでいるか。一般家庭が設置する際の補助金を復活できるか。
回答④
電力買取価格が減額されており、採算性の観点では実施は難しいが、環境の利益との天秤でどこまで可能かどうかは市で検討している。
また、議会としても市の動きは注視していく。

質問⑤
平成26年6月にアルコール健康障害対策基本法が施行され、本年5月に同推進基本計画が決定されました。現在、都道府県推進計画が策定中ですが、吹田市における推進計画の実施に向けた取り組みの状況を教えていただきたい。また、推進計画とは別にアルコール依存症対策の取組み、特に相談窓口の一元化を早急に確立する必要があると思います。
回答⑤
現状では市の動きは確認されないため、今後市と協議してまいります。

質問⑥
第4期障がい福祉計画で、市は障がい者居宅事業所連絡会と連携の下、人材確保をする事になっているが、市の都合で研修を中止したという経緯があるがどう考えているか。
回答⑥
市に確認すると、中止ではなく来年度への延期となっている。行政としては前向きに進めていくということです。

要望
障がいのある人への合理的配慮をしてほしい。当然、議会報告会についても配慮ある設営をお願いしたい。