goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

ミジンコ備蓄

2018-02-01 06:45:03 | ミジンコ
ゾウリムシロスか解放されて、すっかり安心してますが、そー言えばゾウリムシを食べるミジンコも気になってきて、春でもないのに庭にいます。

寒い (OvO) サンダルはツライ

そー言えば ミジンコ 全くのノータッチだなー、と。
たまーに見て 水が少ないと メダカの水を足す程度。

コレなんて

カラッカラ

すい丸さん、片付けないの?って視線がイタイけど、
あっ!コレ?いーのいーの!
コレは

ワザと捨ててないのよ。
何故ならミジンコの耐久卵が入ってるから

全盛期はウジャウジャいたミジンコが 段々と少なくなってきて 全滅した容器が乾燥したからね。

きっと多分いる(←曖昧断言)

コレはね、もし我が家のミジンコが全滅したとき用に備蓄してあるのです。

そしてこの寒さの中 メダカにはスパルタだけど、容器がが小さくて全部凍ってしまいそうなミジンコはとりあえず室内。

ミジンコの耐寒温度ってどーなんだろ?
大事にするから春まで生き延びてちょーだいね。

雪を使う。

2018-01-24 05:05:44 | ミジンコ
ウチのミジンコは 水道水を1週間汲み置きしても 死んでしまう気がする。

ので、ミジンコを育ててる水は 熟成されたメダカの水か 雨水のみ。
でも雨水って そもそも雨が降らないとダメだし バケツを置いてても それほど貯まらないのよね。

でも昨日の大雪

コレは使える!
雪って溶けたら水だしね(๑˃̵ᴗ˂̵)

ってコトで集めました。



冷たくてバケツ3個で断念
この後 メダカの蓋を開けた。

日が当たり みんな水面に浮いてきてた。

あっ、映り込んで見えない。
この映り込んじゃうのが写らないレンズってスマホにもあるのかなー?釣りの時にかける偏光レンズみたいなヤツ。

寒いけど、君たち元気だね٩( 'ω' )و
よく頑張った!!
でもエサやらない( ̄∇ ̄)

ミジンコガチャ 2

2018-01-08 05:06:39 | ミジンコ
昨日 昼に仕事から帰宅して、『はぁー疲れた。お母さん 何もできないからねぇ〜』とソファにどっぷり座ったら LINEが入った。

この方 よもぎの母さんです。
この方 クロアゲハの幼虫の時も、登場しています。

さぁ!今回はどんなタイミングで?!





何なんでしょ?このオトナは?

はい、速攻でダブったミジンコかき集めて チャリに飛び乗りました!

御礼にポテチをカゴにザックリ入れて!



服も着替えず、そして 上着の前のチャックも留めず、仕事で前髪を止めるクリップも胸元に挟んだまま カッ飛ばす!!

よも母さん外で車で待機。
母さん、チャリにまたがったまま 交換!


おー!! うれしーーーー!

そして、バイバイして帰宅。

即並べる!お皿に(笑)

勿体無くて指紋 付けられません( ̄^ ̄)ゞ

あー、こんな大人になって この様な方がご近所にいると言うシアワセ。


でね、もう一つご報告が‥
コッチは悲しい話。

この最初のクリアミジンコちゃん

ぅーーーーーーん

ポン!



内蔵 出ました( ̄O ̄;)

触りすぎました。反省です。



今日は次女の駅伝!
‥だったんだけど、チームの1人の身内に不幸がありまして欠席。補欠がいないので欠場に‥。

まーしょーがない。チームプレイだからね。
今 次女に伝えたら 「うん」と。諦め早かった。

なので今日は暖かい格好で応援に行きまーす!

並走しようと鼻息荒くしてたんだけどなぁー(ムリです)

また機会あったら 走らせたいな!


そして、今、(6:15)

‥と思ったら やっぱり出場だって!!
すっかり応援モードに入ってた。

顔作らなければ!!

ミジンコガチャ!

2018-01-05 05:15:59 | ミジンコ
さてさて、そのミジンコガチャですが。

この記事も あえてのミジンコカテゴリです。

種類は6種類です。

あっ、写真が小さい(ー ー;)

出逢いは 次女が私が仕事の2日に 見つけてきてプレゼントしてくれたんです。
それがコレ!クリアカラフル

横見


前見 って言う?
ちゃんと一つ目!


斜め見
この

一発目からこの6種類の中でレア的なのが出て ドヤ顔で私にくれた。

そして、押すとプニュプニュ〜

もー、なんか見覚えのある内臓が

で、全色揃えたい!となり 昨日の記事のくだりになりました。

いざ!ミジンコガチャ、やりに行くの記事

約束として『ダブったらもう終わりね』って決めて。

で、最初に出たのが

いきなりのクリアカラフルっつーね。
その後も紫と緑が出たけど それも2個ずつダブり、レアキャラと思ってたクリアカラフル は結局2個でたのよね。
6回やって 全部2個ずつ。オールダブりよ。

え?約束?誰それ (´ε` )〜♪

まーいい、お出かけ用とか 開けない用とかにするしー(強がり)

でもホントは あと ピンクの全色欲しい!!

ガチャガチャの入れ替え回転は早いからね、また次女連れて行かなくては!!

ちなみに、我が家のミジンコ達

バケツに まつ毛か浸かりそうになる程覗くと

いる!かわぇーギャー、耐久卵(*_*)

こんなバンザイして、もぉ


そして今 暇と視力があると 読んでる本!(夜 鳥目)


本当に面白い


そー言えば ミジンコ!

2017-09-27 05:55:27 | ミジンコ
昨夜は サクラに2:00から1時間ごとに起こされ
歯痛より睡魔だった。

ありがとよ、サクラ・・(寝かせてくれよ(T-T)

気持ち良さそーに寝やがって寝ています。


さて、メダカシーズンが終わる頃に 自分の怠慢さに色々と焦り始めたんですが・・

前回の記事で、ゾウリムシ忘れてたーーっ!って 焦り 慌てて殖やし始めたんですが、もっと忘れてたのを思い出しました。

ミジンコ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

あんだけ熱く語ってたあの時の自分に言ってやりたい。
「おぃ!それ、続くのかよ」と。

ゾウリムシを忘れてたくらいだから、もちろん、ミジンコには餌をあげてない

で、ジーーーッと見たんですけど ウヨウヨと砂みたいに小さい点の 自由に泳ぎまくってる微生物?みたいなのの中に たまーーーにいる数匹のミジンコ

絶滅寸前じゃないの!!!

てな訳で!早速!

ミジンコだけを数匹の救い出し

青水と真水で管理



今までの 私の研究結果からして
ミジンコ哲学←ミジンコとは なんぞや記事
多分、増えるはず(曖昧〜)

冬場は庭に放置だけど その前に 安定した栄養ある水にしなければ・・

どーしていいか知らないけど(知らんのかーい)とりあえず、去年の冬は 冬の前にはミジンコが沢山いたのを覚えてる。

とりあえず、増やさなければっ!

・・増えてください(>人<;)