goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

富士山の雲

2021-03-16 19:46:00 | 日記
今朝 富士山を見たら



おっ!コレ 『富士山が傘さしている』
って言うアレ?
わぁー、人生で初めて見たわー。



『富士山  雲  傘』で調べたら 
『雨が降る』だった。

今日 雨かぁ、なんて思いながら1時間の仕事を終えて外に出たら



もう無い



でも今日はいい天気でした。

そっか、富士山の近辺の気象状況のコトなのね、きっと。

富士山って 見えてても遠くだしね。

今日は疲れたなぁ。
早く寝たいー。

でも 夕飯の皿がいっぱいあるーーー!

誰かヤレーーー!
食い逃げすんなーー!




動きたくないーーー!




今年に入って

2021-03-13 10:43:00 | 日記
年明けくらいからかなーー。
次女の反抗期がハンパない。
とにかく 私がウザいらしい。(大好きなくせに)

今まではリビングで勉強をしていたけど(隣で私がアリやら蛹やらミジンコ やら)『下だと周りがうるさくて勉強に集中できない!』と環境のせい(いや。確かにオットが酒のつまみに味海苔をパリ!っと食べる音はムカつく)にするもんだからさ、年末に自室を勉強部屋にしてあげた。

何でも白いもので揃えたい!と言うから 下で使っていた木の棚を白いペンキで塗った。(海苔男と)


ちょっと前まではなんでもかんでもピンクなヤツだったのによ。

とにかく 何をするにもイチイチ文句を言うし 私がなんか言えばモノゴッツーウザそうにする。
私がギャーギャー言うと 沈黙で返す。

今までリビングで勉強をして 夜は私とリビングで寝ていたのに 今年から2階の自分の部屋で勉強をし 自分の部屋で寝るようになった。

いや、前のサクラがいた頃は 私は一人でサクラと寝ていたが、サクラが死んでしまって私を心配して下に寝るようになったらしい。今のさくらが来た時にボソッと『かーやんもう平気だから私二階に寝るからね』と言って自分の部屋で寝ていたが、朝起きれなくてまた下で寝るようになった。

そしてまた今年から2階で寝るようになった。


お陰で私はこの3ヶ月間 普段観ないドラマを観る時間が増えた。(結構ハマる)

とにかく自室に篭り 2月の半ばにテストがあるとかで(私はいつも把握してない)1ヶ月も前から勉強をしていた。

そして 最近はめっきりご飯を食べないのよ。ダイエットとか?知らんけど。
てか太ってないけどね。
てか 私に似てるから太らんよ、あんた。むしろ 貧相になるよ。
なのに お弁当なんて



カロリー足らないだろよ。



そして部屋から出てくる時は いつもダルそうにスマホ片手。

もしかして勉強なんてしてないで ハタ織りとかしてんじゃね?(ツルの恩返し)とか思ってだけどもそれを聞くとまた沈黙返しなので放置。

夜も遅くまで起きてるくせに 朝早く起こせとか、絶対に起きれないのね。と言うか、そんなの体調悪くなるから 寝て欲しいわけよ。でも起こさないと怒るし 起こしても起きないから私が怒るし。
朝から ツル相手に一階から『ねー!起きるんでしょ?💢』と怒鳴りまくり。

そしてその日も呼んでも起きないから 2階に上がり ドアをバーンと開け『起きろっ!』と。何なら足で突いた。

そして 下で朝ごはんやら洗濯やらしてたら オットが近くに寄ってきて『見たの?』と。
『顔なんて見てる時間ないよ!こっちは朝忙しいんだからさ』と吐き捨てたら 『顔じゃなくてドアだよ』と。

は?

2階に上がってドアの前



電気をつけたら

あ、何かある。



そーじゃん!今日(2/12)アタシ誕生日じゃんか!



部屋にいる次女の所に行って『あらー、ありがとー!気付かないで叩き起こしちゃったよー』って言ったら『朝から怒られたし!って思ったよ。』と、顔も向けないで言いながら朝勉をしてた。ハタ織りではなくて。

手紙には 前半謝罪文 後半健康長寿 の内容(笑)
手紙の上には 家族の似顔絵(次女の十八番) 



私の顔  笑ってる



なので その日のお弁当に手紙を入れた。



コロナもあって 部活で試合をやらないから普段子供が頑張っている姿を直に見れなくなったのよね。

部活の声援なら 遠慮なく『いけーー!』『いーよーー!』『ドンマーーイ!』『大丈夫 大丈夫!』と言えてたからね。
試合に負けて帰ってきても『良い動きしてたねー!』と切り抜いて褒めてあげられた。

あんなに何を言っても人懐っこく寄ってきた次女も 反抗期か。

まーいー。

きっとちゃんと育つだろーし。

私も仕事が忙しーし。

それに何てったって



さくらがいるしね。



『さくらは素直に「かーやんが好き!」って言えて、楽だねぇ!』と毎日スマホを見ている次女(イヤホン無し)の近くで これ見よがしに呟いてる私です。

かーやんがガッツリ働いてるうちに 欲しいものがあったら言いなさい。

買ってやっからよ!











先輩たちの卒業式

2021-03-03 11:43:00 | 日記
2日は高校の卒業式でした。
今年もコロナ感染予防の為 色々と縮小で 来賓関係は一切無し。
保護者も1名までと。
去年は保護者も無しだったので まだ良くなったとは思うけど、おそらく育児の最後の卒業式に私は家族で参加したい派。
だって入学式も オットと次女連れて3人で行ったからさ。

跳んだあの日が懐かしい‥




前日の1日、そんなことを思いながら午前中の仕事をしていた。
ふと、『今年は来賓も無しだからPTAの参列も無しなんだよなー。来年の為に見ておきたかったのに 結局去年と今年で卒業式は見れなかったかー』なんて練習好きの私は チャリを漕いでいた。

ら、あっ‥
『もしかしたら PTAからの言葉とかも無しだから 在校保護者から祝電とか送った方がいいんじゃない?』
と気付いてしまった。

やだどーしよ‥。

同じ学年の人は経験ないからわからないし、 3年生は当事者だから聞けないし‥。

で、去年卒業した旧3年生の当時の会長さんにLINEをした。

そしたら 


私の時は何もやらなかったけど 後々電報を送ればよかったと後悔しました

とアドバイスが。
だよねぇ、やらないよりやるだよねぇ。
でも電報なんてやったコト無いし!
記憶にあるのは 朝ドラとかの『ハハキトク、スグカエレ』的なモノのみ。
月曜はシフトがパンパンで空き時間が少ないから スマホで調べる時間がない。

あー、困った。

で、やっとの空き時間の12:15〜12:40
郵便局に飛び込んで『電報を送りたいんですけど』と言ったら 
『電報はKDDIですよー』と。
すっかり郵便かと思ってたわ。

そしてスマホでググる(yahooだけど)

ほーほー!ネットでできるのか!
早速始める。

そしたらね、いろんな情報入れるんだけど その情報が全部スマホの中な訳よ。
で、入力するのもスマホの画面な訳よ。

出来ねーしーーー!
てか、こんな真っ昼間の青空の下 老眼バリバリで小さい字なんて見えないし!

そしたら 翌日に間に合う為には 14:00迄に手続き完了してください、とかあるの。

やだ!
もー時間ないし!

でも何とか入れて 文面入れて 送信!

で次の休憩の14:00
ん?そう言えば確認メールとか来てないよな‥、と思って 慌てて電報の問い合わせ番号らしいところに問い合わせた。

ら、やっぱり出来てない。最後にメルアドを入れるところを飛ばしてたらしい。警告も出てたらしいけど気付かなかった。

いやー、時間過ぎてるって困る。
そんなまどろっこしいもん使わないで パソコンで打って 当日の朝 学校のポストに入れたっていーさ。

いや、鳩はどーよ。伝書鳩とか 農業高校っぽくて良いのではなかろーか?

と、問い合わせのおじさんと話してる時にパクパクしてたら 『115に繋がるので緊急の旨をオペレーターに伝えてください』と。

コレは?まさに『ハハキトク、スグカエレ』のヤツ?

そしてオペレーターさんが出てくれて 私の焦りを話したら『それなら今日の便で送りましょう!』と。泣ける。

そして 文とか送り主の名前の入れ方とか 無難な伝え方を教えてくださる。
もーね、最後の方なんて『格好つけなくてもそんな細かく見てないですよね?送られてきたことに喜びを感じるのが電報ですよね?』なんて言ったりして。

そして、クレジットで会計を済ませ切る。

この時 次のケアに入る前の14:45

どっと疲れる。

そして、カタカナだったらどうしよう‥の不安。

そして昨日、先輩のPTAさんから在校生PTAのLINEに『電報ありがとうございました!うれしかったです』と 写真と共に送られてきた。



ちゃんと縦書きで毛筆タッチ。

オペレーターさん、あなた神!

何はともあれ!

3年生の皆さん、
ご卒業 おめでとうございます㊗️

あ、伝書豚とか、よかったかも(^^)






酪農部の牛肉

2021-02-14 20:37:00 | 日記
昨日 昼前に高校のPTAの三年生の先輩お母さんからLINEが入った



この牛肉は 12月のPTAの専門部会で 子供達の日頃の活動を保護者も体験しよう!の行事の時に 酪農部の生徒が『この牛は1月の和牛大会に出場するんです』と紹介してくれた あの黒男くんのお肉



あの時 生徒に甘える雄牛の首を撫でながら淡々と説明する酪農部の生徒の姿に 母たちは涙した。

あの時の黒男くんのお肉を 食べてあげたい!

さぁ!行くよ!と長女を連れてしまむらへ。



初めて行くスーパーは何処に何があるかわからんからね。



あったよーー!



これこれ!



さてと、やりますか。
『あ!あったよー!コレがあんたの高校で育てた牛のお肉でしょ?和牛甲子園で奨励賞だって!すごいねぇ!みんなよく育てたねぇ!食べてあげなくちゃねぇーー!』
長女、私のアピールにさーーっと消える。(だろーよ)

さてさて、



‥って 高いわよ‥
いつも牛肉は買わないし 買っても牛丼の時の切り落としを98円/100gだし。

と、ヒクヒクしてたら 
こっちに切り落としがあったーー!
1,000円/250g
もはや計算が出来ない。



震えながら 2パック購入



さぁ!帰ろう!

その前に近くの安売りのアール元気に寄って 



ガッツリ買って帰宅。
バナナなんて 3房198円だぜ!落ち着くわぁー。



この牛肉は シンプルに塩胡椒で食べましょ!



脂がスッと溶けるよ。



さぁ 食べましょー!



食べる前に あの黒男くんの写真を見て感謝しましょうね。



暫し 泣く‥(T ^ T)

それでは命をいただきます。



とっても美味しい。
すごいね!黒男くん 頑張ったね。