私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

やりたいようにやればいい

2015年08月12日 23時10分59秒 | 悟り
◇やりたいようにやればいい◇

悟りの行程をそれなりの地点まで歩むと、すべては完璧だとか、すべてニュートラルだということが腑に落ちるようになります。
そして、さらにさらに歩んでいくと、終わりに近い地点の付近で、一切皆苦ということが分かってきます。
つまり、最終的には一切が苦な訳ですから、何をやろうと同じなのです。

しかし、ここが肝心なところなのですが、すべては完璧だとか、すべてニュートラルだとか、あるいはすげて苦だと分かっても、苦しみは消えないし、分別等の思考や感情も消えないし、何かをしようとする衝動は決して消えないのです。
もちろん、それらが幾分薄くなることがありますが、決して無くなることはないんです。

繰り返します、何かをしようとする衝動は残るんです。
ここはとても肝心なところです。

だったら最初っから、起きてくる衝動のまま、やりたいように生きていけばいいということなんです。

どうして、これをやったらダメだとか、こうするべきだとか考えて、自分を制限し、縛り付ける必要があるのでしょう?


あなたのやりたいことは何ですか?

ぜひそれを素直にやって頂きたいと思います。


◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇セッションのご案内はこちらです。

※次回の講話セッション、個人セッションは8月29日(土)です(上のリンクを参照ください)

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

哲学・思想 ブログランキングへ

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悟りの行程と滅私の誤解 | トップ | 自分の恐れに気づき直視する »

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-08-13 18:53:54
生きていくうえで、無難に生きよう。 最低レベルの生活を維持しよう、自分が親になって、子や家族を養えるのか? 危険をおかさないようチャレンジせずにいろいろと自分に制限かけている。 そんな逃避癖を打破したいです。
Unknownさんへ (慧空)
2015-08-13 19:10:19
コメントありがとうございます。

打破してください。
チャレンジしないままで、悔いは残らないか、このあたりを徹底的に自問して頂きたいと思います。
Unknown (Unknown)
2015-08-13 19:26:04
なぜ自分に制限をかけているのか自分を突き詰めて観たとき、幼少期から自分に自信が持てない、自己承認できていないからだと思います。
Unknown (Unknown)
2015-08-13 19:30:11
自分自身ととことん向き合い自縛している自己から自己承認を勝ち取るチャレンジすることが今世での課題なんだと思います。
Unknownさんへ (慧空)
2015-08-13 19:48:18
ちょっと力み過ぎておられるように思うのですが、そのくらいの意気込みがあった方がいいのかもしれませんね。
私としては、悔いの無いようがんばってくださいとしか、言いようがありません。
Unknown (まるこ)
2015-08-13 23:04:00
慧空さん、お久しぶりです。

第1回目の講話セッションに参加させていただいた後ずっと、本当に自分のやりたいことはなんだろう?自分はいったいどうしたいのだろう?と自問し続けてきました。

特に方向が見えてくるわけでもなく、気持ちがずっとモヤモヤしてとしてましたが、今回の記事はとても心に響くものがありました。

自分は心底、やりたいように、したいように衝動のままに生きたいと望んでいたのかも・・・さらに見つめていきたいと思います。

また何か変化があったらご報告しますね。記事ありがとうございました(^.^)
Unknown (とも)
2015-08-14 03:37:52
いつも葛藤しています。
まるこさんへ (慧空)
2015-08-14 06:20:02
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

>特に方向が見えてくるわけでもなく、気持ちがずっとモヤモヤしてとしてましたが

いいですねぇ。(^^)
おそらく、ちゃんと自覚されてるのではないかと思いますよ。
おそらく、スッキリしないことに対するもどかしさや、イライラ感、苦しみ等も起こっておられるのではないかと思います。
その苦しみ等や、それに対する自分の心の反応(どのような反応や衝動が起こっているのか)もよく観察してみて頂きたいと思います。

ご報告楽しみに待ってます(^^)/
ともさんへ (慧空)
2015-08-14 06:21:14
コメントありがとうございます。
その葛藤している自分に、さらに意識を向けてみて頂きたいと思います。
Unknown (Unknown)
2015-08-14 08:21:39
これをやったらダメだとか、こうするべきだとか考えて、自分を制限し、縛り付ける必要があるのでしょう?

あなたは 何か勘違いをしているようだ。
これを思考しているのは 私=概念 ではないか。
苦しみは消えない と 思うのも 概念だ。
のどが渇いたとき は すでにのどが渇いている
お腹がすいたときは すでに お腹はすいている。
そのあとで 概念が 「わたしはのどが渇いた」と思い
「わたしは お腹がすいた」と思うのだ。
自分のやりたいことは 自動的に起こってくるのである。
すべては 自動的に。
起こることは起こり 起こらないことは 起こらない。
まったく わたしの関係なしに。

コメントを投稿

悟り」カテゴリの最新記事