私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

無明を悟る

2015年05月03日 09時07分54秒 | 自覚ワーク等の紹介
◇無明を悟る◇

無明について、多くの方は、まだ悟りが得られず迷っていることというような理解をしておられるようです。
そのような方は、悟ることを光明を得る等の表現をされます。

しかし私は、無明について全く違った考えを持っています。
私は、無明とはこの世界の、あるいは「私」という存在の本質的な姿を表していると思っています。

つまり私は、光よりも闇が本質だと理解している訳です。

この光と闇に関する考察は、大変興味深いものであり、かつ本質的な視線を含んでいます。
みなさんもぜひ、考えてみて頂きたいと思います。

光とは楽や快あるいは充であり、闇は苦や恐れですから、表現を変えると、楽と苦のどちらが本質かということです。

おそらく、多くの方は、光が本質だと考えられると思います。
ごく一部に、光も闇もどちらも本質ではないと考える方がおられるんだと思います。

これ以上は、私がいくら言ってもダメでしょうから、ご自分で考え、追求して頂きたいと思います。


◇セッションのご案内はこちらです。

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信仰心と依存心 | トップ | 苦から逃げない、私から逃げない »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とも)
2015-05-05 12:48:20
あまり記事と関係ないのですが、夜の闇に怖れを感じる時があります。
何故か暗闇には、死をイメージしてしまいます。
ともさんへ (慧空)
2015-05-05 20:12:00
コメントありがとうございます。
闇と死のイメージの関係については、私はよくは分かりませんが、闇に対する恐れは、殆どの方が持っています。
ですから、闇に対する恐れがあること自体は普通のことですよ。
私自身も、大悟を得るときまで闇に対してたまにゾッとする恐怖を感じてました。
Unknown (とも)
2015-05-06 11:11:30
こちらこそコメント返答を頂きありがとうございます。
その闇の件で、昨日少し自分なりに考えたことをコメント致します。
自分にとって闇は、そこに何があり、何が起こるか予測不能で確認出来ないので恐れを感じ、また同様に生や死に関しても何の理解もないから恐れを感じるのではないのかなと思いました。
話が変わるのですが、無明を晴らすとは、自分自身について、何もわかっていないことをわかることだと、勝手に思いこんでいました^_^;
ともさんへ (慧空)
2015-05-06 13:10:26
>自分にとって闇は、そこに何があり、何が起こるか予測不能で確認出来ないので恐れを感じ、また同様に生や死に関しても何の理解もないから恐れを感じるのではないのかなと思いました。

ともさんのその闇や恐れに対する洞察は、おそらくポイントを突いておられるんだろうと思います。
恐れが起こる主要な要因の一つとして、予測不能等の未知によるところがあります。
闇や未知に対して、そこに何かあるのかもしれないと思うことで、恐怖心を自らつくっているということもできます。
すべては考えであり幻であるということが本当に腑に落ちたなら、闇はだだの闇となります。
また、すべては幻ですので、そもそものところ、自分を脅かすものなど何も無いことも分かります。
Unknown (21さい)
2015-05-08 03:12:06
セッション開催決定後もブログ記事の更新ありがとうございます。過去記事も含め繰り返し読ませて頂いております。

つまり無明を晴らすというより私を知るという表現になってきますね。

ぼくは少し前まで仏教、悟りに全く興味のない普通の現代っ子だったので知識が少ないので最近少しネットで調べていたのですが慧空さんが過去に唯識について調べられ少し驚かれたとブログに書かれていましたがぼくも少し驚かされました。やはり自我の薄さが鍵なようですね。

最近はこの考えは誰が創っていますか?のワークをやっています。ハートのワークはまだやる気になれませんが自らの意思を展開するのがめんどくさくなっていく感じがなんとなくわかるような気がしています。

改めて自覚を教えてくださり、ありがとうございます。
21さいさんへ (慧空)
2015-05-08 07:21:30
早速コメント頂き、ありがとうございます。(^^)
こちらこそ、私の文章を読んでくださり、恐縮します。

>つまり無明を晴らすというより私を知るという表現になってきますね。

そうですね、私もそのような表現の方がしっくりとくる感じがします。

>やはり自我の薄さが鍵なようですね。

はい、自我の薄さ、つまり、囚われ(執着)の薄さが鍵です。

>最近はこの考えは誰が創っていますか?のワークをやっています。

この考えは誰がつくっていますかワーク、いいでしょ(^^)
このワークは、私に自覚を教えてくださったゲートさんのお得意のワークなんです。
私は受け売りです。(^o^)

>ハートのワークはまだやる気になれませんが自らの意思を展開するのがめんどくさくなっていく感じがなんとなくわかるような気がしています。

そうなんです。このワークをやると、多くのことがらがどうでもよくなってしまうのです。
でも、21さいさんが大切に思っていることがらについては、どうでもよくなったりしないと思いますよ。
自覚は、その人にとって大切なことがらを鮮明にあぶり出す効果があるんです。
何か鮮明になってきているものがないか、確かめてくださいな。
21さいさんにとって、何が鮮明になっていくのか、楽しみだなあ~。(*^_^*)
それでもし何かお分かりになったら、またここに書き込んでくださると嬉しいです。(*^_^*)
Unknown (21さい)
2015-05-13 07:08:32
おはようございます。

まずはわたしの近況なんですが最近物事に対する認識が凄く変化していまして自我の判断といいますか事柄について過去の記憶から判断、処理して自我がさわぎだしてうわああってなるのがなくなってなんかもう判断出来ない~記憶ごと忘れた~わからない~みたいになって事柄に対し能動的考えがあふれ出ないような感じです。

次に私が大切にしている思いについてですが 大切に思うことは諦めず中途半端にせず徹底的に徹底的にやりたいという思いと、それと自我の力を出し惜しみしたくない。勿体無いという思いがあるんじゃないかと思います。自覚が捗るようになったのもそれまでいろいろ試して自我の力を信用できたからでした。

まあ、こんな感じです^ - ^

朝からすみません!ありがとですm(_ _)m
21さいさんへ (慧空)
2015-05-13 07:34:59
近況報告、ありがとうございます。(^^)

>まずはわたしの近況なんですが最近物事に対する認識が凄く変化していまして自我の判断といいますか事柄について過去の記憶から判断、処理して自我がさわぎだしてうわああってなるのがなくなってなんかもう判断出来ない~記憶ごと忘れた~わからない~みたいになって事柄に対し能動的考えがあふれ出ないような感じです。

囚われに関連して起こる思考がかなり減ってきておられるようですね。
ちょっと前の21さいさんとは、別人ですね。(^o^)
それにしても、ペースが速い感じですね。

>大切に思うことは諦めず中途半端にせず徹底的に徹底的にやりたいという思い

いいですねー。
21さいさんが大切にしておられることは、それでしょうね。

>それと自我の力を出し惜しみしたくない。勿体無いという思いがあるんじゃないかと思います。自覚が捗るようになったのもそれまでいろいろ試して自我の力を信用できたからでした。

なるほどです。
確かにそういうところは、私にもあったのかもしれないなあと思いました。
実は、自分を信頼するというのは、自覚の歩みの最初の一歩でもあります(これが出来ないといくらやっても、やっているつもりだけで、自覚も進みません)。
みなさん、これがなかなかできないのですが、21さいさんは出来ておられるのですね。
素晴らしいです。(*^_^*)

ひとつ質問してもいいですか?
21さいさんは、おそらくまだまだ人生の残りの時間がかなり長いと思うのですが、どうやって時間を過ごそうとしておられるのですか?
例えば、何かやりたいことはありますか?

私としては、とてもありきたりでガッカリされるかもしれませんが、恋をしたり、それがうまく行って交際したり、失恋したり(失恋もいいもんですよ,笑)、結婚をしたりと、そういう普通のことも経験されるといいなぁと思ってしまうのです。
すみませんねぇ、そこらのオヤジみたいなことを言って。

21さいさんに、上記のような質問をしたくなったのは、オヤジ的な発想もあるのと、
二十歳過ぎでそこまで自覚を習得してしまった人は、その後どういう生き方をするのだろうと興味があるんです。
私(慧空)は、いまでも浅はかな野次馬根性を持ってるんです。すみませんねぇ。(^o^)
21さいさんへ (慧空)
2015-05-13 08:04:41
21さいさんにちょっとお願いがあります。

>自覚が捗るようになったのもそれまでいろいろ試して自我の力を信用できたからでした。

上でも少し書きましたが、自覚において、自分をどこまで信頼できるかということは、極めて重要なポイントなんです。
21さいさんが、何をどのように試されて、そこをクリアされたのか、つまり自分の力を信頼していかれたのかを、すみませんが、ちょっとこのコメント欄にでも書いて頂けませんか(掲示板の自覚スレでも結構です)。
おそらく、参考になる方が沢山おられるのだろうと思うのです。
時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
Unknown (21さい)
2015-05-13 08:18:46
返信ありがとうございます。

今いろいろと文章を考えていたのですがまだはっきりとは答えられないです^^;

慧空さんも輪廻があるかわからないとおっしゃられていたので後悔がないようには行きたいです。

今の意識で瞑想なんかしてみたら面白いんじゃないかと思ったりしてます。

ということでやりたいことなどはまたの機会に報告にきます。m(._.)m

コメントを投稿

自覚ワーク等の紹介」カテゴリの最新記事