気ままに〜しげブロ

山歩き・サイクリング・街探検、その他何でも感じたことを自由に書き綴ってます。

杜の都 仙台

2019年11月16日 | ぶらり街探検


2019年11月9日〜10日

今年のバス旅は仙台です。

朝6時出発。常磐道で仙台まで向かいます。

常磐道では一部帰還困難地域を通過します。その様子は・・

フレコンバックが積んであったり、耕作していない田んぼとかがありましたが、車窓から見る景色は、自然豊かな普通の風景でした。

のんびりと自転車で走りたくなるような里山的な雰囲気を感じました。

そしてバスの中でお酒を飲んでいると、あっという間に仙台の街へ。

これがバス旅のイイところです。

ここは仙台の繁華街、国分町↓




昼食を済ませ、定番の松島へ↓


松島の遊覧船乗り場の前が広い広場になっています。↓






松島と言えば「瑞巌寺」です。↓






遊覧船にも乗船しました。島巡り正宗コース、約50分です。↓






松島を15時30分に出発し、今宵の温泉宿、秋保温泉 岩沼屋へ。

14年ぶりの秋保温泉、そして仙台です。

2日目は秋保温泉からほど近い「ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所」への見学コース。↓
新川と広瀬川が合流する自然豊かな場所です。




蒸留所内は広い、そしてこの大自然と共に原酒が熟成されるのでしょう。




5年前のNHKの朝ドラ「マッサン」で見ました。蒸留釜です。かなり大きいです。↓




樽の素材によっても、原酒の個性が大きく変わるそうです。


お約束の試飲!


マッサンを見つけました。↓


蒸留所を後にして、再び仙台に戻りました。

青葉城跡から見る仙台市内の様子↓


青葉城 本丸会館を見学⇒昼食の後帰宅の途に着きました。18時10分帰着。

仙台駅周辺↓


久しぶりの仙台は、食も、観光地もまさに定番の旅でした(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霞ヶ浦サイクリング(2019.11) | トップ | ナショナル サイクルルート »

コメントを投稿

ぶらり街探検」カテゴリの最新記事