たぼちゃん日記

日常の出来事を、自分の心の目を通して感じたままを綴っていきます。

一粒の麦もし死なずば

2018年05月28日 08時28分50秒 | 日記
昨日の夜7時半頃、近所の87歳のお婆さんから「おかず作ったから取に来てくれへんか~」と電話があり、歩いて彼女の家へ行ってきました。

お婆さんは何だかとっても疲れた様子で「どうしましたか?」と尋ねてみると、「最近足が痛くて散歩ができなくなって、畑も出来へん様になってしもーたんや。 こないなったらもうあかん。一人息子にそろろ準備しとかなあかんでゆうて言うとんねや。なんせもう87歳やでな~、ええ加減あっちへ行かんとな~」とおっしゃりました。

今までなら、そんなお婆さんを励まそうと一生懸命言葉を掛けて来たけど、今回は言葉を掛ける事が出来ませんでした。

いつもは、丸々したお婆さんだったのにかなりお痩せになっていて別人の様に見え、何故だか私の母と重なって見えたのでした。

ただお婆さんの話を聞くだけで何も言葉を掛けられなかった自分が悔しくてたまらなかった。

今まで何度となく畑で採れた野菜を使っていろんな料理を食べさせてもらったから、今度は私が自分の畑で収穫した野菜を使って何か作ってあげたい。


スイカが日増しに成長しています。


玉葱の葉が倒れるのは収穫時期が近付いているサイン。


メロンの花です。


赤いミニトマト。


ミニトマト(アイコ)小さいフットボールみたい。


これはレッドピーマンです。


茄子。


わ~! 美味しそうな苺や。

お婆さんにプレゼントしようかな?


                                         一粒の麦もし死なずば 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やり過ぎました | トップ | かぶりつき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちご(^^♪ (あんてろーぷ)
2018-05-28 19:19:18
こんばんわ
イチゴは実の下に少しクシャクシャにしたアルミホイルを引いておくと全体がきれいに色づきますよ。
それに実が汚れにくくなるし、
おまけにその乱反射で昆虫がそばに寄ってこないんです。
これは「サカタのたね・掛川研究所」で聞いてきた話です。
なんでも下に光源があると空が判らなくなり迷走するとのことです。
蝶は重力よりも光を重視するが故の防除策だそうです。
感謝です (たぼちゃん)
2018-05-29 03:24:42
おはようございます。

なるほど、アルミホイルか~。

理に叶っていますね。

今から30年ほど前になりますが、トンボを捕まえて部屋に持ち帰りトンボを放して室内を真っくらにして懐中電灯を下から天井に向けて照らしてやると、光の方に背を向けて飛んでいました。

アルミホイルやってみますね。

本当にありがとうございました。           感謝です 

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事