goo blog サービス終了のお知らせ 

TABOの囲炉裏部屋

さあ~ゆっくり、上がってたんせ。ぼ~とした何もない日もいいでしょう。

5月のヨモギで草木染め

2013-05-24 19:46:45 | 草木染め

やっと温かくなりましたね。

4月に芽吹いた草木も青々とし、もう草木染めの染料に事欠きません。

あれもこれもと頭の中は染のことで一杯です。

今はヨモギ染めにはまってます。

やはり、オトコヨモギがいい染料のようです。山崎さんの本に載ってましたので、ヨモギとオトコヨモギを染めてみました。

1、刈り取ってきたヨモギを短くきる。(まだ柔らかいので包丁でざくざく切れます。)

2、鍋にいっぱいのヨモギを入れて木灰汁(アルカリ性の水PH11)を入れ煮立てます。煮立ってから20分位。⇒濾す

3、染料が少ない場合はもう一回抽出します。

 

4、2.3を合わせて食酢を少し入れ、PHを7位まで下げます。

5、4を80℃位にし、軽く絞ったストールを入れ繰ります。20分

 6、媒染液は緑色を出すために木灰汁(アルカリ性)を使いました。20分位

7、この工程を2回繰り返し、最後は染液に15分位入れ、よく水で濯いで乾かします

素敵な春色に染まりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。