でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

考えて、考えてどうしてそうなるか考えないと進歩はない

2017-07-30 | ひとりごと
ずっとしたかった吹きガラス。


吹きガラスをしてるだけで楽しい。


楽しい時間を、何かに集中したい時間を作りたかっただけなんだ。って気がついた今日。





花岡先生に、言われちゃいました。


「復習が全くできていないから進歩がない!!」


と。


行く車の中で自分でも思っていたんですよねー。


ただただ行く時間を作って、


ビロイグラススタジオに行くだけで満足してるな。って。


自分の時間を作ることで精一杯な今の自分。



8月のニュースレターもできてないし、


とりあえず、今年から日曜日は休むって決めた!!


それだけで、満足してた!!


ランプシェードどころか、

コップさえも、できない。



焼きすぎたり、焼きが足りなかったり、


ガラスを吹きすぎたりで、


今日は、ほとんどが失敗。



失敗しないように、花岡先生の言われる通りにすれば、


失敗はないけど、


あえて、口を出さないでいてくれる指導方法は、


実は好き。



何回も失敗しても当たり前だと思ってたけど、



花岡先生曰く、


「どうして失敗したか?考えていない!」と。



考えて、炉の中のガラスを見てたら、


あっという間に焼きすぎになって、


ガラスが縮んでくるのがわかる。


炉の中は、1200℃。


そのガラスを目で見て判断するしかないので、


全て経験だと思ってたのがそもそもの間違いだったようー。


月に何回しか行けないのだから、


復習をしておくようにと!



復習。。。


全くしてなかったし、


頭の中で、イメージトレーニングさえもできていなかった。



ほんとに、ただ行ってガラスと向き合いたいだけだった。



進歩しないはずだわ。




そんな自分に気がついた今日。



ランプシェード。



まだまだ道のりは長いって思っちゃー進歩はない。



イメージの中では、できてないとね。



何だか、気持ちのスイッチが入った気がする。



甘くはないんだよ。って。


上手になるために、経験だけでは進まないってこと。


考えて、考えて、考え抜くこと。



経験だけでは、上手くならない。


改めて、35歳の青年から、


教えてもらった。



コレは、仕事にもあてはまること。


今までの経験だけじゃーダメだってこと。


考えて、考えて、考えること。


どーして、そーなったか?



足りないところは、すべてここかもしれない。
















1200℃の炉の前に立つのが、


またまた楽しみになってきた。



いくつになっても、成長したい!!


今日は、以上です。


てへぺろ。