でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

2016年初っぱなの「お料理教室」無事終了しました~♪

2016-01-28 | お料理教室

この写真が「ニュースレターすいっち おん」で使われるのを知っているので

真面目な顔をされている・・・・と思う・・・

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

ご参加者さま~ありがとうございます~。

美味しくて楽しい時間をお客さまと一緒に過ごせるって、

ホント幸せだな~ってつくづく思うわぁ~。

 

お料理前に近藤先生から、

「美味しいお料理をつくるには、ひと手間をかける事が大切」

っていうお話を聞いているところですよ。

 

今月のメニューは、

〇 サラダ寿司

〇 揚げ出し豆腐

〇 ごぼうのポタージュ

〇 鶏むね肉のデイアブル風

〇 こおり豆腐

 

 

お食事タイム中に、

今日お誕生日のお客さまに、サプライズして、

ビックリさせちゃおうーーーーーー!って、計画してましたよ~ふふふっ。

 

「クラッカーしてねー」と、気づかれないように、

1人1人に配ってもらって、

みんなで、「おめでとー」って感じに!

 

昨晩、1人ニヤニヤしながらイチゴに顔を書いてた私。

 

文字も書いてね。

スポンジとかは、

美味しいのが良いので、

お友達のサンドリヨンパティシエ 小橋くんがつくってくれました。

オーダーだよ!

楽しすぎるでしょーーーー。

イチゴに顔書くのん、お友達のインスタみてしてみたかったのーーーーー♪

 

 

喜んでもらえてよかったよーーーーー❤

 

ってことで、

店内では、楽しいことをしていきま~す。

 

そして、

大事な事!

お料理教室でつかうお野菜は、

地元の生産者さんに協力してもらって、

なるべく、地元産のお野菜を使ってもらいます。

 

スーパーで買い物をすれば、何でもそろいますけどね、

手間もかかりませんけどね、

近藤先生にもお手間をとらせてしまいます。

 

でも。承知してくださいました。

 

手間をかけて、新鮮な地元野菜を使います!

 

今月試しにしてみて、

食材さがしは、ホントに大変でした。

 

でも、続けてしていきたいと思います。

地元産のお野菜をたくさんつかった「お料理教室」

来月も楽しみにしてくださいね~。

 

あっそれと、

もう1つ!

ここでも何度も紹介させていただいてる

すごはんまっす~さんが、

「でんきやオカンのブログ」の紹介を、

まっす~さんのブログ内で、紹介してくれています!!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 http://www.sugohan.com/blog/20160128p/

 

ぎょーーーーーー!

ホンマ!ビックリポンや~~~~♪

 

「読まなき損!なブログ紹介」

・・・・・って(汗)(汗)(汗)

 

ハードル上がり過ぎっしょ(汗)

涙でそうです!

 

安心してください!

ハードル上がっても、人さまのお役にたてるようなブログ書けそうにありません(汗)

 

でもね、

まっす~が元気に、

全国活躍してくれてるってだけで私は、嬉しいーーーーーーー!!!

↑ ホントに母親目線(笑)

 

応援してるよーーーーーまっす~~~!

 

まただ・・・

またやってしまったようだーーー

すぐ道外れるぅ~(涙)

 

今日のお料理教室で、体調不良で2人の方が残念ながら欠席でした。

風邪ひかないようにしてくださいね~

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれて嬉しいです。

じゃ~明日~♪