goo blog サービス終了のお知らせ 

菅井の長岡高専ブログ

長岡高専とその寮・高志寮でのできごとなど。
写真も載せていきます。

久しぶりに

2005-04-27 21:52:31 | 個人的雑記
泣いてしまった。
どちらかというと、涙ぐんでしまった、の方が正しい表現ですが。
ブログでは長文・愚痴は書かない自分ルールだったのですが、
今日だけは愚痴らせて下さい。

今日ある面接を受けに行きました。
バイトとかじゃなくてもっと公的な面接です。
2年前からそれに向けて経験を積んできて、
1年前から面接に受かったときのために仕事を断ったり、
夏休み中のバイト先に話をつけたりしてきたのです。

でも、年齢が若すぎるということで面接直前で受けれなくなりました。
出願資格には何も年齢について触れられていなかったのに。
それが悔しくて悔しくて。まさか自分でも涙がでるとは思わなかったけど。


年齢制限が無かった事は募集した側のミスでした、と
こちらが申し訳なくなるほど謝られてしまったわけです。

2人しか会っていないけれど他の受験者の人は
出願理由をしっかりと考えていなかった、とか
英語で質問されるとは思って無かった、とか仰ってましたが
僕はこの数週間言うことを練りに練っていたのです。
(ブログ更新しない程。)


ただ、今回の事のために積んだ経験は無駄じゃないし、
無駄にはしない、ということ。

今日の驚愕

2005-04-24 10:26:09 | 個人的雑記
非常に個人的なことなのですが。

先程、なにか股間がむずむずするな、と思ったら
下着の中から便所虫(きもちのわるいキリギリスみたいなやつ)が!

急いで取り出して外に逃がしたけどびっくりした…。
さっきトイレに行ったときに入り込んだのか。

今日もいい天気で、桜が綺麗です。

寮に貢献する、ということ

2005-04-15 19:46:47 | 個人的雑記
年度末の入寮選考の時期に、
寮祭に参加しないし指導寮生の経験もない。
そんな「寮に貢献していない」人が
寮に残れることが決まると不満を言う人がいる。

最近気付いたのはその「寮に貢献していない」人が
あいさつをするとしっかり返してくれたり、
ゴミ箱が一杯になったら袋を交換してくれている、
ということ。


記録には残らないし、肩書きも無いけれど
これは確かに寮に貢献すること。

知る人ぞ知る

2005-03-27 22:34:47 | 個人的雑記
今週は親戚の結婚式やなんだで忙しくしてたのです。
昨日、東京であった結婚式から帰る途中、地元の駅で
長岡で活動していたshujiに会ってしまいました。

「菅井!? なんでここにいるの?」
と聞かれてしまいましたが、それはこちらの台詞です。

本当に知る人ぞ知る話題ですね。分からない方、すいません。

久しぶりに帰省したら

2005-03-23 22:59:19 | 個人的雑記
家の住所が変わってた。
自分も町民から市民になっていた。

昔、久しぶりに帰省したら家族が増えていた先輩とか、
自分の部屋が妹の部屋になっていた先輩とかいたなぁ。
それに比べればましなのかも。

テスト終了

2005-03-12 15:29:53 | 個人的雑記
いやもうブログを更新するどころじゃなくてですね、
テストだったわけです。

一度コメントを書こうかとパソコンに向かったけれど
何も言葉が頭から出てこなくて断念。
今も解糖系は思い出せても文章が書けない。

テストが終わり来週1週間はテスト返却と追試期間なので
授業は終わったようなものです。

書くことがいっぱいあるわけですが、それは明日から。


書いていない間の方がアクセスが高いってなんなんだ。
今度はじらし系ブログでいくべきか。

さよなら2月

2005-03-01 12:45:01 | 個人的雑記
最近、昔は楽しかったなぁ、という話をよくします。

そういう思い出を今年の1年生にも作って欲しかった。
地震のせいで何もできない。
本当はいろいろイベントをして一番楽しい季節に
なるはずだったのに。残念。


みまシューの季節が終わり、期末テストと別れの季節。
楽しいけれど、寂しい季節。好きなような、嫌いなような。

春一番

2005-02-25 15:31:17 | 個人的雑記
最近は寒い日が続いていると思うと、
今日みたいに暖かな日差しの日があったりして
少しずつ春が近づいているんだな、と感じます。

今日は一般入試の合格発表がありました。
受験生には一足早い春が訪れていたようです。

高専生への投資額

2005-02-14 17:30:17 | 個人的雑記
先週末から今日までレポートとずっと戦っていました。
他にもいろいろありブログを更新する余裕すらなく。


さてまあ今日のタイトル”高専生への投資額”についてですが、この前
「高専生1人が卒業するまでに約1000万円の税金をつぎ込む!」
ということを知りびっくり。

他の大学生や高校生が卒業するまでにどれだけ税金が使われるのかは
知りませんが、確かに高専の学費は安いんです。さすが国立。
それにしても1000万とは…。しっかり勉強します。


レポート中、机の上がいかにも化学を勉強してるぞ、
という雰囲気だったのでパチリ。実は1年生の時に使った資料集。

レポートまみれ

2005-02-08 17:34:59 | 個人的雑記
先週と今週のレポートを書かなくてはならず更新が停滞気味。
6号館に続きガス爆発のあった5号館も修復がはじまっています。
雪の中工事のおじさん達が作業しています。がんばれ。


ブログを始めてからよく文章を書く難しさを感じます。
気付くと非常に長い文章になっていたり、
自分で読んでみても分かりにくい文章だったり。

日本語で作文を書くときに文章力が落ちたな、いろいろ文をかかねば!
と思ったことがブログをはじめた理由の一つなので、日々の更新が
文章力の向上につながるのだ!(きっと)

しかし、今日のテスト返却時、先生に
「菅井はもっと短く文を書かないとな。」と言われてしまった…。