泣いてしまった。
どちらかというと、涙ぐんでしまった、の方が正しい表現ですが。
ブログでは長文・愚痴は書かない自分ルールだったのですが、
今日だけは愚痴らせて下さい。
今日ある面接を受けに行きました。
バイトとかじゃなくてもっと公的な面接です。
2年前からそれに向けて経験を積んできて、
1年前から面接に受かったときのために仕事を断ったり、
夏休み中のバイト先に話をつけたりしてきたのです。
でも、年齢が若すぎるということで面接直前で受けれなくなりました。
出願資格には何も年齢について触れられていなかったのに。
それが悔しくて悔しくて。まさか自分でも涙がでるとは思わなかったけど。
年齢制限が無かった事は募集した側のミスでした、と
こちらが申し訳なくなるほど謝られてしまったわけです。
2人しか会っていないけれど他の受験者の人は
出願理由をしっかりと考えていなかった、とか
英語で質問されるとは思って無かった、とか仰ってましたが
僕はこの数週間言うことを練りに練っていたのです。
(ブログ更新しない程。)
ただ、今回の事のために積んだ経験は無駄じゃないし、
無駄にはしない、ということ。
どちらかというと、涙ぐんでしまった、の方が正しい表現ですが。
ブログでは長文・愚痴は書かない自分ルールだったのですが、
今日だけは愚痴らせて下さい。
今日ある面接を受けに行きました。
バイトとかじゃなくてもっと公的な面接です。
2年前からそれに向けて経験を積んできて、
1年前から面接に受かったときのために仕事を断ったり、
夏休み中のバイト先に話をつけたりしてきたのです。
でも、年齢が若すぎるということで面接直前で受けれなくなりました。
出願資格には何も年齢について触れられていなかったのに。
それが悔しくて悔しくて。まさか自分でも涙がでるとは思わなかったけど。
年齢制限が無かった事は募集した側のミスでした、と
こちらが申し訳なくなるほど謝られてしまったわけです。
2人しか会っていないけれど他の受験者の人は
出願理由をしっかりと考えていなかった、とか
英語で質問されるとは思って無かった、とか仰ってましたが
僕はこの数週間言うことを練りに練っていたのです。
(ブログ更新しない程。)
ただ、今回の事のために積んだ経験は無駄じゃないし、
無駄にはしない、ということ。