名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

クビアカカミキリが桜を枯らす

2017-07-13 05:21:26 | 社会

厚生労働省は132の昆虫や植物を特定外来生物に指定して日本への侵入を激しく防御していますが、輸入材木などに付着して日本に入ってきます。

その中の一つである大型カミキリムシのクビアカカミキリムシは5年前愛知県で最初に発見されました。天敵がいないことから東京、群馬、埼玉栃木、徳島に広がっています。この虫は日本原産のカミキリムシの2倍から3倍の100個の卵を樹木に植えつけ、樹木を栄養にして2,3年で成虫になります。内部から食い荒らすため被害を発見した時は樹木はボロボロに腐っています。対策としては伐採して焼き払うしかありません。

こまめな打音検査で被害樹木を見つけて、伐採して虫ごと焼き払うしかありません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅本[できる人の京都術] | トップ | 【日本遺産】やばけい遊覧~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事