あまり見掛けない京いもという野菜を購入してみた…

調べてみると
『「京いも」は里芋の一種で、長さ20~40cmくらい、直径6~7cmほどの円筒形をしていて、色や形がタケノコに似ているので別名「たけのこいも(筍芋)」とも呼ばれているそう。
名前に「京」と付くが、主産地は宮崎県。
一般的な里芋に比べてぬめりが少なめで、形も円筒形なので皮がむきやすいのがポイント。
煮崩れしにくいので煮物に適していて、ホクホクとした食感が楽しめます。』
と…
確かに剥きやすく調理はしやすいです‼︎
ただ、湯がいたんですがホクホクしなかった…(T ^ T)
味も無いし、ボテッとした食感…
調べれば調べる程美味しそうなので食べ方、間違えたかな???
もう二度と買わないと思ったけど、次回見掛けたら頑張ってみるかなぁーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
音楽教室Studio_Seven 本多 奈々

調べてみると
『「京いも」は里芋の一種で、長さ20~40cmくらい、直径6~7cmほどの円筒形をしていて、色や形がタケノコに似ているので別名「たけのこいも(筍芋)」とも呼ばれているそう。
名前に「京」と付くが、主産地は宮崎県。
一般的な里芋に比べてぬめりが少なめで、形も円筒形なので皮がむきやすいのがポイント。
煮崩れしにくいので煮物に適していて、ホクホクとした食感が楽しめます。』
と…
確かに剥きやすく調理はしやすいです‼︎
ただ、湯がいたんですがホクホクしなかった…(T ^ T)
味も無いし、ボテッとした食感…
調べれば調べる程美味しそうなので食べ方、間違えたかな???
もう二度と買わないと思ったけど、次回見掛けたら頑張ってみるかなぁーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
音楽教室Studio_Seven 本多 奈々