今日はちびっ子クラブの芋掘りがありました。
私は全く掘っていないというのに、
お土産に袋一杯のジャガイモを頂いて来ました。
かたじけない。<(_ _)>
島の気候や土壌はジャガイモの生育に適しているのか、
とても良いジャガイモが出来るようですね。
以前、北海道から来た観光客が島ジャガを指して
北海道のより小笠原のほうがウマイね。
と言っていたのを印象深く覚えております。
↓黒土が付いているのは本日収穫したもの。
赤土のそれは先日の保育園の遠足で収穫されたもの。
ということで、
夕食に島ジャガを素揚げにしてみました。
カントリースタイルってヤツですか?
皮を剥かず、大きめにカットして揚げました。
島塩をふって美味しく頂きました。
島ジャガを島塩で食べる。
くー。幸せ。
ごちそうさまです。

セガレはジャガイモ大好きなので
たいそう喜んで食べてくれました。
一生懸命揚げた甲斐があるってもんです。
素揚げもイイのですが、
片栗粉をまぶして揚げるのもなかなか。

私は全く掘っていないというのに、
お土産に袋一杯のジャガイモを頂いて来ました。
かたじけない。<(_ _)>
島の気候や土壌はジャガイモの生育に適しているのか、
とても良いジャガイモが出来るようですね。
以前、北海道から来た観光客が島ジャガを指して
北海道のより小笠原のほうがウマイね。
と言っていたのを印象深く覚えております。
↓黒土が付いているのは本日収穫したもの。
赤土のそれは先日の保育園の遠足で収穫されたもの。

ということで、
夕食に島ジャガを素揚げにしてみました。
カントリースタイルってヤツですか?
皮を剥かず、大きめにカットして揚げました。
島塩をふって美味しく頂きました。
島ジャガを島塩で食べる。
くー。幸せ。
ごちそうさまです。

セガレはジャガイモ大好きなので
たいそう喜んで食べてくれました。
一生懸命揚げた甲斐があるってもんです。
素揚げもイイのですが、
片栗粉をまぶして揚げるのもなかなか。
