goo blog サービス終了のお知らせ 

小笠原大閻魔帳

長年お世話になったT-ちゃんが
店を畳むと言うのでこちらに引っ越してきました。

わが家の新定番?

2015-01-28 21:25:00 | 雑食-THE SYOKU-


以前、おかずが無かったというより
食事の支度に時間を掛けたくないと思った時に
ホテイのやきとり(缶詰)をご飯に乗せて食べたら
そこそこ美味しかったので
子供達にも食べさせてみたらこれが大好評でした。



amazonで業務用サイズを見つけたので
早速取り寄せ、てんこ盛りにして皆で食べました。
ご飯の上に、レンジでチンした千切りキャベツを大量にのせ、
さらにその上にやきとりをのせて
カロリーハーフのマヨネーズや白ゴマを適当にかけて出来上がり。
青いのは青のりではなくパセリです。

この業務用を一回の食事で使い切るのは不可能なので
翌日のメニューはかなり高い頻度でとり釜飯になってます。


牛肉雑煮

2015-01-02 19:20:00 | 雑食-THE SYOKU-


今朝。そろそろ朝飯にしましょうか。
って話が出た時にはすでに次男はおなかペコペコで
買い物行って、材料買ってくるという悠長なことは
言ってられない状況でしたので
結局、牛肉使った雑煮を作ってみました。

具材は他に大根となると巻きとかまぼこ。
味付けは白だしと塩と、ほんの少しの胡椒。
大根と牛肉の出汁がうまい事出たのか、子供らにも好評で
長男からはまた作ってほしいと絶賛されました。
イェーイ。

かっぱの川太郎

2013-04-14 06:49:00 | 雑食-THE SYOKU-
私は漬物好きです。一番好きなのは古漬けの‘ぬか漬け’で、その次が白菜漬け。あとは壺漬けとか、しば漬けとか、桜漬けとか、かつお梅とか、きゅうりのきゅうちゃんとか、とにかく甘さ先行のものでなければ、だいたい何でも食べます。かつてはキムチも大好きで以前は頻繁に購入していましたが、近年、知りたくなかった情報を得てしまったことから、一切絶っています。子供もまだ小さいですし、何か有ってからでは遅いのですしね。



業務用の漬物です。1Kg入りです。島では小祝さんが扱っています。
味付けのメインは酢なので、塩分の摂り過ぎもそれほど気にしなくていいのかなと、淡い期待を持ちながら、既に去年からこの商品を7袋くらい消費しています。最初はひとりでも食べ切るつもりで購入しましたが、予想に反して子供たちも喜んで食べるので消費量が増えました。長男の弁当の彩にもなるので重宝しています。
同じシリーズの‘しば漬け’と‘紅しょうが’も購入したことがありますが、前者は酸味が強くてそれほど多く食べられるものではなく、食べきるのに少々苦戦しました。お茶漬けにはよく合うんですけどね。紅しょうがは単体ではご飯のおかずに出来るものでもないので、去年購入したものがいまだに冷蔵庫に残ってはいますが、お好み焼きや焼きそばを作る際に、躊躇なく大量投入できるので嬉しくなるんです。


今学期最後の弁当

2012-07-21 22:25:00 | 雑食-THE SYOKU-


ブタ照り焼き風弁当。
17日(火)で弁当は終わったので
今回の展示はこれのみとなります。
あー、終わった終わった。



と思ったら、
20日は昼に戻れない予定を組んでしまったので
もう一回だけ弁当を作りました。
日清のから揚げ粉を使ったから揚げ弁当です。
日清のから揚げ粉はうまいですね。
揚げたても旨いんですが、
冷めて、衣がしっとりしてからも旨い。
だから弁当に合いますね。


今学期は、マーカス出張で一回休んだので
皆勤賞は逃してしまいましたが、
よくやったよ俺。
誰も褒めてくれねえから自分で褒めちゃおう。(笑

しかし、次男が中学を卒業するまで
あと12年これが続くのかと思うと
ちょっと気が遠くなりますなー。

というか、私はそれまで生きてるのかいな?

今週のお弁当 7月10日~13日

2012-07-14 11:04:00 | 雑食-THE SYOKU-
7日(土)に小学校の遠泳大会があったので
9日(月)はその代休となり、弁当無しでしたので
今週も4品のみの展示となります。



麹豚焼き肉弁当。
塩麹と麹ジャムを合わせたものを豚肉に絡め
一晩漬けて焼いてみました。
これは結構イケルんじゃねえかと思ったのでが、
脂っこいと不評でした。
次回やるときは、脂身が少ない肉で試してみます。



ちょい食べカレー弁当。
ご飯の上に、素揚げしたジャガイモ、
ナス、ニンジンを載せてあります。



Wシュウマイ弁当。
生協さんで買った冷食のシュウマイと
崎陽軒のレトルトシュウマイの2種類で構成してみました。



王将餃子弁当。
この餃子は佐藤商店さんで買った冷食です。
ひとパック12個入りですが、
これを全部弁当箱に詰め込み、
ご飯や他の物を入れない‘パーフェクト餃子弁当’にしちゃおうぜ
という悪魔の囁きが聞こえてきましたが
なんとか正気を保ってこういう形に落ち着き
今週の弁当作りを終えたのでした。