goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵盤奏者・山下憲治◇その気になれば更新されるブログ

ライブや舞台の裏側、個人的な旅日記。
その気になってネタがあれば更新します!!

モザンビーク島で晩ご飯

2009-02-02 | Africa
モザンビーク島内にいくつかレストランはありました。

ただ、僕らの常識、食べたい時に行って、メニューを見て、これ頂戴!
っていう訳にはいかないようで、、、(^▽^;)

予約が必要だと言う事です。。

お昼過ぎに、あるレストランに寄って、「今日食べに来るから、お願いします」
と、予約を入れました(^^)
予算と、何が食べたいを言って、後はお任せです(*^-^)
食材に魚、とだけ注文をしました。

んで、今日の晩ご飯は、これ(⌒-⌒)

魚の名前を聞き忘れましたが、食感としては、鯛のようなものでした。
そして、塩焼き。

特筆すべきは、ライス!

日本以外のライスは全く期待してないんですが、
このライスはイケテました(^^)

『ココライス』

ココと一緒に炊いてるようで、ほのかにココの甘さがあって、
よくあるパッサパサの外国ライスと違って、少し粘っこさが出てて(⌒-⌒)

いやいやd(>_< )Good!!でした!!

60メティカイシュ(約240円)

夕日はうっとり

2009-02-02 | Africa
どこの夕日も癒されますね(⌒-⌒)

手前がモザンビーク島。向こうがアフリカ本島。 かかってる橋が、今日シャパ(バス)で渡って来た橋です。

ただぼんやりと島内をうろうろしてる訳ですが、なにもしてなくても、腹は減る。
夕飯に行きますか(^^)

夕飯はもう予約済みです。
って、人気のレストランって訳ではありません。
食べに来る事を、告げておかないと、いきなり行っても料理は出ないのです(^▽^;)
あ、昼間に行った様な結構値段取る様なレストランは、何かしら食べられると思いますがね。。

さて、どんな料理が出てきますかな、、(^ー^* )

やはりちょっと物騒なのか。。。

2009-02-02 | Africa
島をウロウロ。

殺気(大袈裟ですな)もなく、平和そうな島。

でも、島内のあるモスクの塀には、割れたビンで作った、防御壁。

こんな対策してるって事は、やっぱり物騒なんかな?。。。
気をつけよ。。。

昼食を探す。。。

2009-02-02 | Africa
お昼13時に到着。

今日の宿は、Casa de Luis(House of Luis ルイスのお家って意味ですな)
WikiTravelにも紹介がありますね。

シャパで一緒だった女の子が、親切に宿まで案内してくれました(⌒-⌒)
ちょっと分かりにくい場所にあります。。

オフシーズンです。 全然お客さんいませんでした(^^)
そして、オーナールイスは、英語がしゃべれます。
僕の名前を言うと、「おぉ、日本のポピュラーな名前だね」って。、、、
すごいな(^∇^) ホントに知ってるんかな?。。。なんとなく言ってみたんかな?。。。

荷物もおろし、腹ごしらえの為に、島内をウロウロ。。

宿のオーナーに聞いたレストランは、案の定ことごとく閉まってまして、、

で、最後にたどり着いたのが、写真のココ。

ん~、一応観光地。
観光者向けなレストランは、あるんですね。
オムレツにポテト。 特に記述する事ない、メニューです(;^_^A

さてさてモザンビーク島

2009-02-02 | Africa
出発して3時間。
琵琶湖大橋の様な橋を渡ると、そこは、モザンビーク島。
あ、料金を書いてませんでした。

ナンプラからモザンビーク島まで、シャパで120メティカイシュ(約480円)でした。

橋は、車一台が通れる一方通行。
たまに、すれ違う用に、膨らんでる所があります。
そして、歩道もあります。

さて、どんな島なんでしょう(⌒-⌒)

世界遺産の島へ移動

2009-02-02 | Africa
さて、移動開始。

目指すはIla de Mozanbique(イラ・デ・モザンビーク)ポルトガル語。
英語に、すると、Island of Mozambique
つまり、モザンビーク島って事です(^^)

モザンビークの地図はコチラ

北から2番目の州、Nampulaの海沿いに、イラ・デ・モザンビークってありますね。

島の詳細は、コチラwikipediaより

さて、ここモザンビークでの公共移動手段は、バスにタクシー、鉄道がちょっとと、場所によってはちゃりんこタクシー(^^)

バスは、トヨタハイエース(10人乗りバン)ほどの物をシャパ(Chapa)と呼び、
昨日乗った観光バスほどの大きい物は、マッシュボンボ(綴り不明)と呼ばれる二つがある。

今日の移動は、シャパ。
そのシャパから、別のシャパを撮影したのが、上の写真。

上に載せてる荷物は、落ちないのだろうか、、、(;^_^A
あのサイズだと、シャパかな? マッシュボンボかな?(^▽^;)

Nampulaの街並

2009-02-02 | Africa
ナンプラ。

モザンビークで、3番目くらいに大きい都市だと思います。
この国の唯一の世界遺産、『モザンビーク島』があります、ナンプラ州の州都になります。

モザンビークの地図はコチラ
ナンプラは、北から2番目の海沿いの州です。

バスを降りた瞬間にひったくりに会うとか、なんとも物騒な噂も多い都市です。
まぁ、都会になれば、犯罪も多い。 どこの国でも一緒なんでしょう。。

宿をチェックアウトしようとすると、呼び止められ、
話しを聞くと、朝食があると。。。
昨日、なんも言ってなかったから、ないと思ってたので、棚ぼた(^^)
といっても、ぼたもちではなく、パンにモザンビークのお茶(名前忘れた)っていうシンプルな朝食。

そして写真は、朝食を取ったレストランがあった3階からの写真です。

都会、、、でしょ?(^▽^;)

ここには、また戻ってくる予定でして、今日はただの通過点にしか過ぎません。
前出の世界遺産、『モザンビーク島』へすぐ移動します。
バスに乗って、4、5時間だそうです。。(^^)