goo blog サービス終了のお知らせ 

str_takeshi雑記帳@茨城歴史ゲームの会

「しみゅれ~しょんげーむ」を中心とした
趣味の世界

第9回茨城会の報告(その1)

2011-05-31 21:48:00 | 茨城会
前回まで利用の「生涯学習館」が夜間使用制限のため、
今回は会場を「亀城プラザ」に変えて夜間までの時間を確保。
そのため会場費は上がってしまいましたが。
震災の影響もある程度はおさまったのか、新規の方を含め11名の参加で、なんとか会費500円で収まりました。


プレイされたゲーム。
WGJ#8 「志士の時代」
Czech game edition 「ギャラクシートラッカー」
GJ#4  「激闘!マンシュタイン軍集団」
Alea(Ravensburger) 「ラー(Ra)」
GJ#15  「本能寺への道」
B2FGAMES 「ぼくらの火星(Mars is Ours!)」
翔企画  「SS明治維新」
CMJ 「ハガキのビスマルク」
CMJ#92「レッド・ドラゴン・ライジング」
AH/HJ 「Up front」
旧GJ#57 「草燃える」

他にもあったかもしれません。

会場全景。
実は会場側の手違いで、和室3(40畳)が手配されてました。
料金前納なので、追加料金不要とのことでラッキー。

右からyagiさんと水戸爺さんの作戦級「激マン」。
中央がsinyamagさんと、今回初参加の御二人、(それと私)で宇宙の旅「ギャラクシートラッカー」。
左が「志士の時代」で、こまいふさん、かみさん、紫の旗さん、ポール・ブリッツさんです。
このあと少したってから、にしさんが到着。


『ギャラクシートラッカー』

前回大好評で、今回もかみさんが持ち込んでくれました。
そして今回初参加の御二人は、ポール・ブリッツさんが所属され、最近はsinyamagさんも参加しているボードゲームサークル「EGT」からK持さんとO本さん。
インストプレイですぐにコツを掴まれ、ランド3までしっかりプレイ。
幸い4隻とも全航海を全うすることができました。

この後もメンバーを変えてプレイされていました。


『志士の時代』

かみさんのブログに関連記事がコレコレ
なかなかの評判だったようで、また次回も、となっていたようです。私も機会あれば参加したいです。


『激闘!マンシュタイン軍集団』

千葉会の棟梁、yagiさんが雨の中を今回も参戦してくれました。
速くも詳細AAR千葉会ブログに挙がっています。

マップ横に見えるのは、私が作成した早見表&増援表。以前対戦した際に水戸爺さんに差し上げたもの。有効活用してくれて嬉しい限り。以前に私と水戸爺さんが対戦した記録などはコチラに。


『ラー』

持ってきたのは何故か(失礼)yagiさん。
古代エジプト文明をモチーフにした競りゲーム。
1999年 ドイツゲーム賞2位とのことで、ボードゲームでは定番のようですね。
EGTの御二人にインストして頂き、私とにしさん、sinyamagさんも参加。
最終ラウンド、絶妙な競りを見せてにしさんが勝利でした。


『本能寺への道』

K持さんが、折角だから所謂ウォーゲーム系をやってみたい、とのリクエストが。戦国時代はそれなりに判りますよ~とのことでしたので『本能寺~』をチョイス。にしさんにも参加の3人プレイです。よりルール的に「ウォーゲーム」ということであれば「戦国大名」のほうが良いのかもしれませんが、持参してなかったもので。
ゲームは私の明智が本能寺の変を決めたところで、終了判定で「1」が出て逃げ切り成功。
3人だとちょっと展開が狭まるので、やはり4人フルのほうが理想ですね。


『僕らの火星』

かみさん、紫の旗さん、O本さんで、丁度「本能寺~」の裏でプレイされてました。
写真撮り忘れ。


『SS明治維新』

前回写っていたのを見て、こまいふさんがポール・ブリッツさんに対戦希望で実現。
こまいふさんの幕府軍が勝利とのことです。

その後御二人は
『ハガキのビスマルク』
独軍、英軍を入れ替えて2戦。
どちらもポール・ブリッツさんが 勝利。


『レッドドラゴン・ライジング』

sinyamagさんがK持さんにインスト中ですね。
核戦争には要注意!!


『Up front』
水戸爺さんとにしさんの対戦は定番ですね。

シナリオA「パトロール隊の遭遇」
 ○(にし)独VS米(水戸爺)
  (水戸爺)独VSソ(にし)○
 ○(水戸爺)独VSソ(にし)



第9回茨城会の告知

2011-05-04 11:32:00 | 茨城会
5月例会の告知です。

震災の影響で、当面のあいだ土浦市生涯学習館は夜間使用が
制限されております。
そのため、今回は「土浦市亀城プラザ」で会場を取りました。
会場費が上がるため、会費が500円程度になると思われます。
御了承下さい。


「第9回茨城歴史ゲームの会」
日時:平成23年5月28日(土曜日)13:00~21:30
会場:土浦市亀城プラザ(3階 和室4:20畳)
所在地  土浦市中央二丁目16番4号
TEL  029-824-3121
駐車台数 50台(地下に35台、西側に15台)(無料)
満車の場合は近隣の「土浦市博物館第二駐車場」が利用できます。

アクセス:JR常磐線「土浦」駅下車西口より徒歩15分。
または西口関東鉄道バス3.5.6のバス停乗車、「亀城公園前」下車。
まちづくり活性化バス キララちゃん B-2左回り。
     
会費:500円程度(会場費を参加者で分割)

姉妹サークル:千葉会・ちはら会との連絡掲示板、各級指揮官殿への該当記事へ記入して頂くと対戦が組みやすいと思います。
または代表・広報のstr_takeshi(str_takeshi@hotmail.com)まで
御連絡下さい。

*自家用車利用の方々へ*
事前に御連絡戴ければ先着10台程度「秘密の駐車場」御案内します。
「MustAttack」のメッセージまたはE-mailで当方まで御連絡下さい。