もう一か月前になりますが、新年度頭の4月1日、丁度千葉方面に出かける用事があったので、ちはら会mitsuさんの自宅会にお邪魔しました。
対戦AARは既にmitsuさんがちはら会ブログで記事にされていますので、当方視点で少々補足を。
最初、暖気プレイにお願いしたのが、
盆栽ゲームス
『夜襲!島田戦車隊』
盆栽ゲームズさんのHPからダウンロード自作可能です。(本日4/30時点では、リンク先ミスになっていますね。)拙作のvassalモジュールも公開されています。
mitsuさんの対戦記はコチラ。
史実では大戦果を挙げた日本軍ですが、決して圧倒的に強いわけではありません。題名は「戦車隊」とありますが、あくまで「日本の戦車」ですから、歩兵部隊との協調が必要、というのが自分の研究結果です。
また、夜間日中それぞれメリット・デメリットがあります。日本軍はその辺りを考慮して夜明けのタイミングを決める必要があります。
と、いうことで、自分の研究成果がmitsuさん相手に通用するか・・・を検証したかったのですけど・・・(笑い)
2:1攻撃で、確率1/6の筈の「C」を連発。
こうなると、作戦もなにも無くなってしまい・・・(爆笑)。

それでも、2戦目は突破寸前までいくも、時間切れ。
この「夜襲!島田戦車隊」、無料配布のミニゲームですが、個人的には大変気に入っています。

サムライ戦車隊長―島田戦車隊奮戦す (光人社NF文庫)を併せて読まれると、魅力数倍だと思います。
次に対戦したのが、
GJ#66
『秀吉怒涛の天下統一』
mitsuさんの対戦記はコチラ。
自分が2戦とも秀吉側を担当しましたが、序盤作戦の研究不足でダメダメでした。前夜にソロプレイで確認したつもりだったのですが、このゲーム特有?の「移動だけでは行動済みにならない」をすっかり失念しておりまして・・・(ルール文中にしっかり明記されています!!)特に九州での島津対策準備が不足でした。第0ターンの手札選択、行動パターンなど、再研究してチャレンジしたいですね。

プレイ補助に、mitsuさんは支配マーカーを自作されていました。私も似たようなマーカーを自作していましたので、考えることは同じですね。
ちはら会常連のBIBIさんが到着されたので、3人プレイ可能なアイテム、ということで、
WGJ#26
『忍者大戦』
mitsuさんの対戦記はコチラ。
このゲームは、私苦手(笑い)。

2Dで4以上なのに、クリアできず・・・。友達だと思った熊に襲われ、落命しました(以下略)。
盆栽ゲームス
『大脱出ダンケルク』(このシミュゲがすごい2018)
mitsuさんの対戦記はコチラ。

「実はフランス兵」を引いてしまい、途中の選択肢が減るは、ゴールしても減点対象ということで、他人の妨害(タイル入れ替え)など行いますが、逆効果だったかも。こちらも再チャレンジしたいですね。
次の用事のため、私はここまでで(昼食後)失礼しました。
mitsuさんとBIBIさんは、この後も熱戦が続いたようです。
mitsuさん、BIBIさん、対戦ありがとうございました。
対戦AARは既にmitsuさんがちはら会ブログで記事にされていますので、当方視点で少々補足を。
最初、暖気プレイにお願いしたのが、
盆栽ゲームス
『夜襲!島田戦車隊』
盆栽ゲームズさんのHPからダウンロード自作可能です。(本日4/30時点では、リンク先ミスになっていますね。)拙作のvassalモジュールも公開されています。
mitsuさんの対戦記はコチラ。
史実では大戦果を挙げた日本軍ですが、決して圧倒的に強いわけではありません。題名は「戦車隊」とありますが、あくまで「日本の戦車」ですから、歩兵部隊との協調が必要、というのが自分の研究結果です。
また、夜間日中それぞれメリット・デメリットがあります。日本軍はその辺りを考慮して夜明けのタイミングを決める必要があります。
と、いうことで、自分の研究成果がmitsuさん相手に通用するか・・・を検証したかったのですけど・・・(笑い)
2:1攻撃で、確率1/6の筈の「C」を連発。
こうなると、作戦もなにも無くなってしまい・・・(爆笑)。

それでも、2戦目は突破寸前までいくも、時間切れ。
この「夜襲!島田戦車隊」、無料配布のミニゲームですが、個人的には大変気に入っています。

サムライ戦車隊長―島田戦車隊奮戦す (光人社NF文庫)を併せて読まれると、魅力数倍だと思います。
次に対戦したのが、
GJ#66
『秀吉怒涛の天下統一』
mitsuさんの対戦記はコチラ。
自分が2戦とも秀吉側を担当しましたが、序盤作戦の研究不足でダメダメでした。前夜にソロプレイで確認したつもりだったのですが、このゲーム特有?の「移動だけでは行動済みにならない」をすっかり失念しておりまして・・・(ルール文中にしっかり明記されています!!)特に九州での島津対策準備が不足でした。第0ターンの手札選択、行動パターンなど、再研究してチャレンジしたいですね。

プレイ補助に、mitsuさんは支配マーカーを自作されていました。私も似たようなマーカーを自作していましたので、考えることは同じですね。
ちはら会常連のBIBIさんが到着されたので、3人プレイ可能なアイテム、ということで、
WGJ#26
『忍者大戦』
mitsuさんの対戦記はコチラ。
このゲームは、私苦手(笑い)。

2Dで4以上なのに、クリアできず・・・。友達だと思った熊に襲われ、落命しました(以下略)。
盆栽ゲームス
『大脱出ダンケルク』(このシミュゲがすごい2018)
mitsuさんの対戦記はコチラ。

「実はフランス兵」を引いてしまい、途中の選択肢が減るは、ゴールしても減点対象ということで、他人の妨害(タイル入れ替え)など行いますが、逆効果だったかも。こちらも再チャレンジしたいですね。
次の用事のため、私はここまでで(昼食後)失礼しました。
mitsuさんとBIBIさんは、この後も熱戦が続いたようです。
mitsuさん、BIBIさん、対戦ありがとうございました。