こちらはグリッド線が美しい竹のカッティングボードです。

チーズやフルーツを切ってサーブしたり、お皿としてお肉を盛りつけたりしても良いですね!
素材の一つ一つが自然のモザイク柄となり木製のテーブルに置いても存在感は薄れません。

塗装は自然塗料の竹オイル仕上げで抗菌性、撥水性に優れており安心してご使用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
こちらはさくらの花びらをモチーフにして作られた錫の片口です。
錫はお酒をまろやかに美味しくすると言われています。
桜の時期だけでなく、日本を代表する海外へのお土産としても最適ですね。
化粧箱に入るので、ギフトにもぴったりです。
サイズ:W141×D74×H56mm/容量180cc
詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/226-12-2.html
本日はこちら
七福神の一柱で食物・財福を司る神とされている大黒様の置物のご紹介です。
こちらは大黒様のモチーフの瓦をインテリア用に台座をなくして作った飾り瓦で
高さは約23.5cm とインテリアとしてはインパクトのある大きさです。
玄関やリビングルームのインテリアとしてだけでなく、雨ざらしになるテラスやお庭などでも飾って頂けます!
淡路島はいぶし瓦の生産で有名で、鈍い銀色の光沢がとても魅力的ですね!
サイズ:幅13cmx奥行き 12.5cm x 高さ23.5cm
詳細はこちらをご覧ください