goo blog サービス終了のお知らせ 

大正十三年東京朝日新聞第5局

2006-12-02 11:11:29 | 棋譜
開始日時:1924/02/02
棋戦:その他の棋戦
戦型:向飛車
手合割:角落ち 
下手:渡辺東一
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1924/02/02-08
*棋戦詳細:(東朝)新勝継将棋
*「渡辺東一三段」vs「花田長太郎七段」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩
△5三銀 ▲7八銀 △4四歩 ▲6七銀 △2四歩 ▲2六歩
△2二飛 ▲3八銀 △4二銀上 ▲4六歩 △4三銀 ▲3六歩
△7四歩 ▲5八金左 △7二金 ▲4七金 △3四歩 ▲3七桂
△3三桂 ▲1六歩 △1四歩 ▲2七銀 △3二金 ▲4八玉
△5二銀 ▲3九玉 △6三銀 ▲9六歩 △6二玉 ▲9五歩
△8四歩 ▲8六歩 △7三桂 ▲7九角 △2五歩 ▲同 歩
△同 桂 ▲同 桂 △同 飛 ▲2六銀 △2一飛 ▲2五歩
△9四歩 ▲同 歩 △8七桂 ▲8八角 △9九桂成 ▲同 角
△9四香 ▲7七角 △9一飛 ▲8五歩 △同 桂 ▲8六角
△9九香成 ▲5七桂 △9六飛 ▲8七歩 △8九成香 ▲6五歩
△2七歩 ▲同 飛 △9八飛成 ▲6四歩 △同銀左 ▲6六銀
△8七龍 ▲6四角 △同 銀 ▲6五銀 △6三歩 ▲2四歩
△9八龍 ▲2八飛 △同 龍 ▲同 玉 △2七歩 ▲3九玉
△6八飛 ▲4八銀 △2八角 ▲2九玉 △2五香 ▲6四銀
△同 歩
まで91手で上手の勝ち

大正十三年東京朝日新聞第4局

2006-12-02 11:09:52 | 棋譜
開始日時:1924/01/26
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
先手:溝呂木光治
後手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1924/01/26-02/01
*棋戦詳細:(東朝)新勝継将棋
*「溝呂木光治七段」vs「花田長太郎七段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀
▲2五歩 △5三銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金
▲2八飛 △2三歩 ▲7八金 △4四銀 ▲6九玉 △8四歩
▲4八銀 △8五歩 ▲7七角 △4一玉 ▲5八金 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △同 歩
▲同 飛 △6四銀 ▲6六歩 △2三歩 ▲6八銀 △5三銀
▲6七銀 △5四銀 ▲5七銀 △4二銀 ▲4六歩 △1四歩
▲1六歩 △4四歩 ▲3六歩 △4三銀上 ▲2六飛 △3一角
▲7九玉 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲7七桂 △5二金 ▲8八玉 △7四歩
▲6五歩 △3三桂 ▲6六銀右 △5五歩 ▲3五歩 △同 歩
▲6四歩 △同 歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲7一角 △7二飛
▲4四角成 △4三銀左 ▲3五馬 △3四歩 ▲3六馬 △8二飛
▲4七馬 △7三桂 ▲7四馬 △6三金 ▲4七馬 △5六歩
▲4五歩 △4六歩 ▲同 馬 △4五銀 ▲6八馬 △4四角
▲3五歩 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲同 歩 △6五歩
▲7五銀 △8五桂 ▲8三歩 △5二飛 ▲6四歩 △7三金
▲5三歩 △同 飛 ▲8七玉 △7七桂成 ▲同 馬 △8六歩
▲同 銀 △8五歩 ▲7五銀 △5七歩成 ▲4四馬 △同 銀
▲6二角 △6七と ▲5三角成 △同 銀 ▲7一飛 △5一歩
▲6七金右 △8六銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲同 玉 △5九角
▲7七金寄 △7四桂 ▲9六玉 △7七角成 ▲同 金 △6九角
まで132手で後手の勝ち

大正十三年東京朝日新聞第3局

2006-12-02 11:02:08 | 棋譜
開始日時:1924/01/19
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:岡村豊太郎
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1924/01/19-25
*棋戦詳細:(東朝)新勝継将棋
*「岡村豊太郎六段」vs「花田長太郎七段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △4三銀 ▲4八銀 △3五歩 ▲1五歩
△1二飛 ▲4六歩 △3四銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二玉 ▲5八金右 △5二金左 ▲4七銀 △5四歩 ▲3六歩
△同 歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲4七銀 △8二玉 ▲5六歩
△7二銀 ▲6八銀 △4二飛 ▲5七銀 △6四歩 ▲3七桂
△6三金 ▲2六飛 △7四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 角
△9四歩 ▲5六銀右 △9五歩 ▲8八角 △7三桂 ▲5五歩
△8四歩 ▲1六飛 △5二飛 ▲6八金上 △5一角 ▲4五歩
△同 歩 ▲4四歩 △4二飛 ▲1四歩 △4四飛 ▲1三歩成
△1五歩 ▲2六飛 △6二角 ▲2三と △同 銀 ▲4五銀
△1四飛 ▲4四歩 △4二歩 ▲5四歩 △6五桂 ▲4三歩成
△同 歩 ▲2二角成 △3四銀 ▲2一馬 △3六歩 ▲同 飛
△5七桂成 ▲同金直 △3五銀 ▲5六飛 △6五銀 ▲5五桂
△5六銀 ▲同 銀 △7三金 ▲4三馬 △4二歩 ▲3二馬
△3四飛 ▲4一馬 △4六銀 ▲同 金 △3七飛成 ▲4七金
△3九龍 ▲6六歩 △7九飛 ▲6七玉 △8九飛成 ▲7八銀
△9九龍 ▲8六桂 △3五角 ▲4六歩 △5二歩 ▲7五歩
△同 歩 ▲7四歩 △8三金 ▲4二馬 △5三歩 ▲4五銀
△7六桂 ▲5七金上 △6九龍右 ▲5六玉 △7八龍 ▲5三歩成
△4四桂 ▲同 銀 △同 角 ▲3六桂 △3三銀 ▲4三馬
△4一香 ▲5四馬 △9二玉 ▲6三と △6八桂成 ▲6四馬
△5五角 ▲同 馬 △6三銀 ▲4五歩 △3四銀
まで137手で上手の勝ち

大正十三年東京朝日新聞第2局

2006-12-02 10:59:47 | 棋譜
開始日時:1924/01/12
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:飯塚勘一郎
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1924/01/12-18
*棋戦詳細:(東朝)新勝継将棋
*「飯塚勘一郎五段」vs「花田長太郎七段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △4三銀 ▲4八銀 △3五歩 ▲1五歩
△1二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲4六歩
△3四銀 ▲5八金右 △5二金左 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六歩
△8二玉 ▲6八銀 △4二飛 ▲5七銀 △6四歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲同 香 △1六歩 ▲2七飛 △1五角 ▲1七歩
△7二銀 ▲1一香成 △1三桂 ▲1六歩 △3三角 ▲2一成香
△4一飛 ▲2二成香 △同 角 ▲2四歩 △4三飛 ▲2三歩成
△同 銀 ▲1五歩 △2五歩 ▲1七飛 △2六歩 ▲1四歩
△2五桂 ▲1六飛 △3四銀 ▲2六飛 △2三飛 ▲4五歩
△3三角 ▲4四角 △同 角 ▲同 歩 △1五角 ▲2八飛
△3三角 ▲2四歩 △同 飛 ▲1三歩成 △4四角 ▲6六角
△5五歩 ▲同 角 △4三銀 ▲4四角 △同 銀 ▲4五歩
△同 銀 ▲3三角 △3四飛 ▲1五角成 △3三角 ▲同 馬
△同 飛 ▲2五飛 △1三飛 ▲1四歩 △3四銀 ▲1三歩成
△2五銀 ▲4四歩 △4二歩 ▲2一飛 △2八飛 ▲1七桂
△2六銀 ▲2五桂 △4五香 ▲4三歩成 △4七香成 ▲5二と
△5八成香 ▲6一と △6九成香 ▲4八歩 △同飛成 ▲同 銀
△7七銀
まで109手で上手の勝ち

大正十三年東京朝日新聞第1局

2006-12-02 10:58:11 | 棋譜
開始日時:1924/01/05
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:飯塚勘一郎
上手:金易二郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1924/01/05-11
*棋戦詳細:(東朝)新勝継将棋
*「飯塚勘一郎五段」vs「金易二郎七段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △4三銀 ▲4八銀 △3五歩 ▲4六歩
△3四銀 ▲1五歩 △1二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二玉 ▲5八金右 △5二金左 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六歩
△6四歩 ▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀 △7二銀 ▲5五歩
△同 歩 ▲同 角 △6三金 ▲8八角 △7四歩 ▲5六銀右
△7三桂 ▲6六銀 △4二飛 ▲4八飛 △2四歩 ▲同 歩
△2二飛 ▲2八飛 △2五歩 ▲5五銀左 △2四飛 ▲4四銀
△同 角 ▲同 角 △2六歩 ▲2五歩 △同 銀 ▲1一角成
△3六歩 ▲4五銀 △3七歩成 ▲同 桂 △2七歩成 ▲同 飛
△2六銀 ▲2五歩 △2七銀成 ▲2四歩 △5七歩 ▲6八金寄
△5八銀 ▲5九歩 △6九銀不成▲同 金 △5八歩成 ▲同 歩
△5七歩 ▲同 歩 △3八飛 ▲6八銀 △6五桂 ▲6六馬
△3七飛成 ▲4三角 △3三桂 ▲5四銀 △5二金打 ▲6三銀成
△同 銀 ▲5三金 △7二銀打 ▲3一飛 △5一歩 ▲5二金
△同 金 ▲同角成 △同 銀 ▲3三飛成 △同 龍 ▲同 馬
△3八飛 ▲6六馬 △4七角 ▲7九金打 △5四桂 ▲5五馬
△6三銀左 ▲3九歩 △4八飛成 ▲5六桂 △7三金 ▲5九金打
△2八龍 ▲4八飛 △6九角成 ▲同金左 △1九龍 ▲6六歩
△同 桂 ▲同 馬 △3七成銀 ▲4四馬 △8一金 ▲5八飛
△4七成銀 ▲6六歩 △5八成銀 ▲同金左 △4三歩 ▲6二馬
△5二飛 ▲同 馬 △同 銀 ▲6五歩 △1五龍 ▲3三角
△5五角 ▲同角成 △同 龍 ▲3三角 △4四歩 ▲7七銀
△6五歩 ▲6七歩 △6三銀左 ▲4二角成 △8四歩 ▲2三歩成
△9四歩 ▲3三と △7五歩 ▲同 歩 △7四歩 ▲8六桂
△7五歩 ▲7四歩 △8三金 ▲7五馬 △6六歩 ▲6五桂
△6七歩成 ▲同 金 △6四歩 ▲7三銀 △9二玉 ▲6四桂
△7一香 ▲7二桂成 △同 香 ▲8四銀成
まで166手で下手の勝ち
震災がなければ棋戦名は変わってなかったかも知れませんね。

大正元年東京日日新聞第8局

2006-12-02 03:36:48 | 棋譜
開始日時:1912/10/28
棋戦:その他の棋戦
戦型:相振飛車
手合割:香落ち 
下手:上田愛桂
上手:木下孝太郎

*放映日:1912/10/28-11/07
*棋戦詳細:(東日)将棋新手合
*「上田愛桂四段」vs「木下孝太郎五段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲7五歩 △5四歩 ▲7八飛
△4二銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5三銀 ▲4八玉
△3五歩 ▲3八玉 △3二飛 ▲7六飛 △7三歩 ▲6八銀
△3四飛 ▲5八金左 △6二玉 ▲2八玉 △7二玉 ▲3八銀
△5二金左 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲8六歩
△2四歩 ▲8五歩 △6四銀 ▲9七角 △4五歩 ▲7七桂
△4四角 ▲6六歩 △3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲1八玉
△3六飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲5六歩 △4四角 ▲6五歩
△5三銀 ▲2八玉 △3三桂 ▲8六飛 △2五歩 ▲8四歩
△同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △6二金上 ▲7六飛
△2六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲6七銀 △4四角 ▲2七歩
△1五歩 ▲同 歩 △1六歩 ▲7九角 △3五歩 ▲6八角
△5五歩 ▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩 △8二銀 ▲9五香
△2五桂 ▲2六歩 △3六歩 ▲2五歩 △3七歩成 ▲同 銀
△3六歩 ▲4八銀 △3五角 ▲同 角 △同 飛 ▲1三角
△2五飛 ▲2六歩 △同 飛 ▲2七歩 △2一飛 ▲3五角成
△9二歩 ▲5五歩 △4四角 ▲同 馬 △同 銀 ▲6四桂
△6一玉 ▲5二桂成 △同 金 ▲1二角 △2二飛 ▲3四角成
△3五桂 ▲3八金 △4九角 ▲1六馬 △3八角成 ▲同 玉
△2五金 ▲1一角 △2一飛 ▲2五馬 △同 飛 ▲4四角成
△2七飛成 ▲4九玉 △2九龍 ▲3九金 △2四龍 ▲5三銀
△4四龍 ▲同銀不成 △5七歩 ▲2一飛 △7二玉 ▲5七金
△8七角 ▲2二飛成 △5一歩 ▲5三銀成 △7一銀 ▲6四歩
△同 歩 ▲6三金 △8二玉 ▲5二成銀 △同 歩 ▲7二金打
まで144手で下手の勝ち

大正元年東京日日新聞第7局

2006-12-01 02:32:18 | 棋譜
開始日時:1912/10/13
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:斎藤敬三郎
上手:川井房郷

*放映日:1912/10/13-25
*棋戦詳細:(東日)将棋新手合
*「斎藤敬三郎四段」vs「川井房郷六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二玉 ▲1六歩 △4二銀 ▲1五歩 △9四歩 ▲9六歩
△5二金左 ▲5八金右 △4三銀 ▲4六歩 △4二角 ▲2四歩
△同 歩 ▲4五歩 △3四飛 ▲4四歩 △同 銀 ▲1四歩
△同 歩 ▲2二歩 △3三桂 ▲1八飛 △3六歩 ▲同 歩
△4五銀 ▲2一歩成 △3六飛 ▲4三歩 △5一角 ▲3一と
△7六飛 ▲6八玉 △4三金 ▲4一と △6二角 ▲1四飛
△4四歩 ▲6六角 △5四銀 ▲1二飛成 △6五銀 ▲7七歩
△7四飛 ▲4二と △同 金 ▲同 龍 △6六銀 ▲同 歩
△1八歩 ▲4三銀 △8二玉 ▲5二金 △7二金 ▲1八香
△2五角 ▲3四歩 △4五桂 ▲6一金 △6四飛 ▲6七金
△7四歩 ▲7一金 △同 金 ▲5五銀 △3七歩 ▲同 銀
△4七角成 ▲4六銀上 △2九馬 ▲5二銀不成△7五桂 ▲7六歩
△6七桂成 ▲同 玉 △7二金打 ▲4五銀 △同 歩 ▲6四銀
△同 歩 ▲6三桂 △6五歩 ▲7一桂成 △同 金 ▲6三銀成
△5一銀 ▲4五龍 △5四銀 ▲4九龍 △6六歩 ▲7八玉
△6五馬 ▲6二成銀 △同 銀 ▲6八歩 △7六馬 ▲5八金
△4八歩 ▲5九龍 △6五馬 ▲5六金 △6四馬 ▲4八龍
△4六歩 ▲1二飛 △6五銀打 ▲5一角 △7二金 ▲2四角成
△5六銀 ▲同 歩 △6五銀 ▲5七銀 △5四歩 ▲1五飛成
△5五歩 ▲4六馬 △5四銀 ▲5五歩 △4五歩 ▲5六馬
△6五銀 ▲4五馬 △4四歩 ▲同 馬 △5六歩 ▲4六銀
△7三桂 ▲5四歩 △同 銀 ▲7五歩 △4五歩 ▲同 銀
△6五銀 ▲7七桂打 △4六桂 ▲5九金 △5七金 ▲4九龍
△6七歩成 ▲同 歩 △7六銀 ▲6八銀 △4八歩 ▲同 金
△同 金 ▲同 龍 △5八金 ▲4七龍 △6八金 ▲同 玉
△5八銀 ▲5六龍 △6七銀引成▲同 龍 △同銀成 ▲同 玉
△5九飛 ▲5七金 △5三銀 ▲6六馬 △6五歩 ▲1一馬
△5四銀 ▲6八銀 △4九飛成 ▲5九金 △6六歩 ▲同 馬
△5九龍 ▲同 銀 △5五銀 ▲同 馬 △同 馬 ▲7四歩
△6五桂 ▲7三歩成
まで188手で下手の勝ち

大正元年東京日日新聞第6局

2006-11-30 03:05:31 | 棋譜
開始日時:1912/10/03
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:勝山庄次郎
上手:斎藤雅雄

*放映日:1912/10/03-11
*棋戦詳細:(東日)将棋新手合
*「勝山庄次郎五段」vs「斎藤雅雄七段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲4八銀 △3二飛 ▲1六歩 △4二銀 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲4六歩 △9四歩 ▲9六歩
△8二玉 ▲5八金右 △7二銀 ▲1五歩 △5二金左 ▲5六歩
△5四歩 ▲6八銀 △5三銀 ▲1八飛 △4五歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲3三角成 △同 飛 ▲1二角
△3六歩 ▲2一角成 △3五飛 ▲3六歩 △2五飛 ▲2八歩
△4六歩 ▲3五桂 △4二銀 ▲5四馬 △3四歩 ▲4五馬
△3八角 ▲3七桂 △2六飛 ▲4四歩 △3五歩 ▲同 馬
△3四桂 ▲同 馬 △2九角成 ▲5五桂 △3六飛 ▲4五馬
△3三飛 ▲3四歩 △2三飛 ▲1四飛 △3六歩 ▲同 馬
△5六馬 ▲4五馬 △同 馬 ▲同 桂 △2五角 ▲3三歩成
△同 銀 ▲4三歩成 △同 金 ▲同桂成 △同 角 ▲1二飛成
△2二銀 ▲4四歩 △7六角 ▲6六金 △5四角 ▲5五金
△7六角 ▲7七銀 △8五角 ▲5四歩 △5二歩 ▲4三歩成
△7四角 ▲5三歩成 △同 歩 ▲3三と △3七歩 ▲2三と
△3八歩成 ▲2二龍 △4八と ▲3一飛 △5一桂 ▲3四角
△5二銀 ▲同角成 △同 金 ▲同 龍 △5八と ▲7二龍
まで108手で下手の勝ち

大正十二年東京朝日新聞第39局

2006-11-29 00:34:48 | 棋譜
開始日時:1923/12/21
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
手合割:角落ち 
下手:飯塚総一
上手:木村義雄

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/12/21-25
*棋戦詳細:(東朝)臨時将棋新手合
*「飯塚総一二段」vs「木村義雄五段」
△8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二金 ▲7八銀
△6四歩 ▲6六歩 △6三金 ▲5八金右 △6二銀 ▲6七金
△5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲4八銀 △4二玉 ▲2六歩
△3二玉 ▲2五歩 △4四歩 ▲6八角 △4二金 ▲7七銀
△4三金 ▲3六歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角
△3三桂 ▲7八金 △2三歩 ▲6八角 △4五歩 ▲3五歩
△同 歩 ▲同 角 △4四銀 ▲6八角 △3四歩 ▲3七銀
△2二銀 ▲6九玉 △7四金 ▲7九玉 △6五歩 ▲同 歩
△同 金 ▲6六歩 △6四金 ▲3六銀 △5五歩 ▲3五歩
△同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △4四銀 ▲6八角
△5六歩 ▲3五歩 △3四歩 ▲2四歩 △3五銀 ▲2三歩成
△同 銀 ▲3五角 △同 歩 ▲2一銀 △同 玉 ▲2三飛成
△2二歩 ▲2四龍 △3四銀 ▲5二歩 △2三歩 ▲3四龍
△同 金 ▲4三銀 △4四金 ▲3二銀打 △2二玉 ▲3一銀打
△1二玉 ▲4二銀上不成△3四飛 ▲5三銀不成△2五桂 ▲4四銀成
△3二飛 ▲3三成銀 △5二飛左 ▲2二金 △同 飛 ▲同銀成
△同 飛 ▲同成銀 △同 玉 ▲6二飛 △3二銀 ▲6四飛成
△4三銀打 ▲8二飛 △7一金 ▲4二飛成 △3三銀打 ▲5一龍
△4二角 ▲5五龍左 △5一角 ▲同 龍 △5七歩成 ▲5三角
△1二玉 ▲5七金 △6一飛 ▲同 龍 △同 金 ▲8八玉
△5九飛 ▲6八銀 △2九飛成 ▲3四歩 △2二銀 ▲3三金
△3一桂 ▲2二金 △同 玉 ▲4二角成
まで130手で下手の勝ち

大正十二年東京朝日新聞第38局

2006-11-29 00:33:44 | 棋譜
開始日時:1923/12/16
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:大村忠雄
上手:木村義雄

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/12/16-20
*棋戦詳細:(東朝)臨時将棋新手合
*「大村忠雄二段」vs「木村義雄五段」
*12月1日~15日は朝刊に将棋欄があったが、本局から夕刊に復帰
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △4三銀 ▲4八銀 △3五歩 ▲1五歩
△1二飛 ▲4六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉
△3四銀 ▲4七銀 △5二金左 ▲5八金右 △8二玉 ▲5六銀
△7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4五歩 △4二飛 ▲1四歩
△同 歩 ▲同 香 △5四歩 ▲6八金寄 △6四歩 ▲2四歩
△同 角 ▲1一香成 △3三桂 ▲4四歩 △1六歩 ▲1八歩
△1五角 ▲3八飛 △4六歩 ▲4八飛 △4一飛 ▲1二成香
△3六歩 ▲4六飛 △3五銀 ▲4七飛 △3七歩成 ▲同 飛
△同角成 ▲同 桂 △4四飛 ▲3六歩 △4九飛成 ▲3五歩
△3六歩 ▲3三角成 △3七歩成 ▲4四歩 △2九飛 ▲5八銀
△4六龍 ▲4三歩成 △同 金 ▲4七歩 △5六龍 ▲同 歩
△3三金 ▲6六角 △1五角 ▲3四歩 △同 金 ▲4六桂
△4五金 ▲4一飛 △5六金 ▲4四角 △5二銀 ▲3一飛成
△4三歩 ▲2二角成 △4八と ▲5四桂 △5八と ▲同金寄
△6六桂 ▲同 馬 △同 金 ▲同 歩 △4五角 ▲6七桂
△5四角 ▲9五歩 △6五歩 ▲3五龍 △5七歩 ▲同 金
△5九角成 ▲3九歩 △4八馬 ▲5五龍 △2七角成 ▲6八銀
△3九飛成 ▲5九歩 △5四銀 ▲2五龍 △2六馬左 ▲同 龍
△同 馬 ▲6五歩 △6六歩 ▲同 金 △7四桂 ▲5六金
△6六歩 ▲7五桂 △4四馬 ▲7七桂 △3四馬
まで125手で上手の勝ち

大正十二年東京朝日新聞第35局

2006-11-29 00:32:22 | 棋譜
開始日時:1923/12/01
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:角落ち 
下手:渡辺東一
上手:金易二郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/12/01-05
*棋戦詳細:(東朝)臨時将棋新手合
*「渡辺東一三段」vs「金易二郎七段」
*震災後、東京朝日に掲載された初の対局
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩
△8四歩 ▲7八銀 △7二金 ▲6七銀 △4二銀 ▲7八飛
△8五歩 ▲7七角 △5三銀左 ▲4八玉 △6三銀 ▲3八玉
△9四歩 ▲9六歩 △5二玉 ▲5八金左 △4四歩 ▲4六歩
△4三玉 ▲2八玉 △4二金 ▲3八銀 △8三金 ▲1六歩
△1四歩 ▲4七金 △7四歩 ▲3六歩 △3四歩 ▲5九角
△8四金 ▲2六歩 △2四歩 ▲2七銀 △7三桂 ▲3八金
△8一飛 ▲3七桂 △3三桂 ▲8八飛 △9二香 ▲4八角
△1二香 ▲1八香 △9一飛 ▲7七桂 △9五歩 ▲6五歩
△7五歩 ▲同 歩 △9六歩 ▲6四歩 △同銀左 ▲9八歩
△6六歩 ▲7六銀 △9七歩成 ▲6八飛 △8七と ▲同 銀
△7五金 ▲6五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 銀 ▲5七桂
△7六銀 ▲同 銀 △同 金 ▲6五銀 △6七歩成 ▲8八飛
△7五金 ▲6四歩 △5二銀 ▲7六銀 △7七と ▲7五銀
△8八と ▲6五桂 △7二歩 ▲7四銀 △7九飛 ▲6三歩成
△1九銀 ▲1七玉 △7四飛成 ▲5二と △同 金 ▲7五金
△9四龍 ▲4五歩 △同 歩 ▲6六角 △4四銀 ▲4五桂
△同 桂 ▲4六歩 △3三桂 ▲4五歩 △同 桂 ▲4六金
△3七桂成 ▲4五桂 △3八成桂 ▲同 銀 △5五桂 ▲5三銀
△同 銀 ▲同桂左成 △同 金 ▲同桂成 △同 玉 ▲4五桂
△6二玉 ▲5五金 △2一飛 ▲2七玉 △2五桂 ▲同 歩
△2八銀打
*打・成不成表記なし
▲3七銀 △5五歩 ▲7四桂
まで130手で下手の勝ち
先の9月1日に中断された渡辺vs花田戦の次に掲載予定(8月中に指し終わっていた)だったものと思われる。
再開後、健在だった渡辺東一がなぜ継続して登場しなかったのか、少し不思議。

大正十二年東京朝日新聞第37局

2006-11-29 00:28:05 | 棋譜
開始日時:1923/12/11
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち
下手:根岸 勇
上手:木村義雄

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/12/11-15
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇四段」vs「木村義雄五段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲1五歩 △4二銀 ▲4八銀
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲4六歩
△7二銀 ▲5八金右 △5二金左 ▲2四歩 △同 歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲同 香 △3六歩 ▲同 歩 △1三歩 ▲2二歩
△同 飛 ▲1三香成 △同 桂 ▲1八飛 △1二飛 ▲1四歩
△2五桂 ▲1六飛 △1五歩 ▲同 飛 △3二飛 ▲1三歩成
△4五歩 ▲2三と △8八角成 ▲同 銀 △3六飛 ▲2四と
△3八飛成 ▲2五飛 △2三歩 ▲5六角 △2四歩 ▲同 飛
△1八龍 ▲4五角 △2七歩 ▲3七桂 △4七歩 ▲同 銀
△1九龍 ▲2七飛 △4四角 ▲6八金寄 △2六香 ▲同 飛
△同 角 ▲3八歩 △4九飛 ▲5六角 △5四歩 ▲5八銀
△4六飛成 ▲4七香 △3五龍 ▲4二香成 △同 金 ▲2三角成
△2八龍 ▲5六馬 △5五歩 ▲6五馬 △3六歩 ▲4七桂
△4六龍 ▲2五桂 △3七歩成 ▲5五馬 △4七と ▲4六馬
△同 と ▲2二飛 △5二金寄 ▲3三桂成 △5五角 ▲2三飛成
△5七と ▲同 銀 △4四角左 ▲6六銀打 △3三角 ▲2八龍
△同角成 ▲5三歩 △4二金 ▲4三歩 △同 金 ▲4四歩
△4二金 ▲5二歩成 △同金上 ▲5三歩 △同金直 ▲7七桂
△6四歩 ▲9六歩 △1七馬 ▲9五歩 △4四馬 ▲9四歩
△同 歩 ▲9三歩 △8四桂 ▲8五桂 △6五歩 ▲7七銀引
△7六桂
まで127手で上手の勝ち
既出

大正十二年東京朝日新聞第36局

2006-11-29 00:26:30 | 棋譜
開始日時:1923/12/06
棋戦:その他の棋戦
戦型:陽動振飛車
先手:木村義雄
後手:寺田梅吉

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/12/06-10
*棋戦詳細:(東朝)臨時将棋新手合
*「木村義雄五段」vs「寺田梅吉五段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △4三銀
▲3六歩 △6二銀 ▲6八玉 △5三銀 ▲7八玉 △7四歩
▲6八銀 △2二飛 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲7七銀 △6四歩 ▲7九角 △6二玉 ▲6六歩 △7二玉
▲6七金 △5二金左 ▲8八玉 △5一角 ▲7八金 △6三金
▲3七銀 △8二玉 ▲3五歩 △7二金 ▲3六銀 △8四歩
▲3四歩 △同 銀 ▲3八飛 △3二飛 ▲3五歩 △4三銀
▲4六歩 △7三角 ▲8六歩 △5一角 ▲4五歩 △7三角
▲4四歩 △同銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲4七銀 △6五歩
▲4六銀 △4四歩 ▲同 歩 △同銀直 ▲4五歩 △同 銀
▲同 銀 △1九角成 ▲3七桂 △2九馬 ▲4八飛 △3九馬
▲4六飛 △6六歩 ▲同 金 △4一香 ▲5五歩 △6八歩
▲同 角 △5五歩 ▲5四歩 △6四銀 ▲4四銀 △6五歩
▲6七金引 △3八馬 ▲5三歩成 △同 銀 ▲同銀成 △4六香
▲6三成銀 △同 金 ▲4六角 △4八飛 ▲5五角 △6四銀
▲1一角成 △3七馬 ▲5七銀 △4九飛成 ▲2一馬 △5二飛
▲5三歩 △同 銀 ▲4八歩 △6六桂 ▲6八金寄 △6四銀
▲4三馬 △6二飛 ▲5四桂 △同 金 ▲同 馬 △5五馬
▲同 馬 △同 銀 ▲5三金 △6四飛 ▲2七角
まで119手で先手の勝ち
既出

大正十二年東京朝日新聞第34局

2006-11-29 00:24:44 | 棋譜
開始日時:1923/08/31
棋戦:その他の棋戦
戦型:向飛車
手合割:角落ち 
下手:渡辺東一
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/08/31-09/01
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「渡辺東一三段」vs「花田長太郎七段」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲7八銀
△6四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6七銀 △2四歩 ▲2六歩
△2二飛 ▲4六歩 △4二銀上 ▲3八銀 △4三銀 ▲5八金左
△3二金 ▲3六歩 △3四歩 ▲4七金 △7二金 ▲3七桂
△3三桂 ▲1六歩 △1四歩 ▲7五歩 △7四歩 ▲同 歩
△6三金 ▲2七銀 △7四金 ▲7八飛 △7五歩 ▲7六歩
△同 歩 ▲同 銀 △2五歩 ▲同 歩 △同 桂 ▲同 桂
△同 飛 ▲2六歩 △2一飛 ▲7五銀 △同 金 ▲同 飛
△6二玉 ▲7六飛 △7三歩 ▲3八金 △5二銀 ▲4八玉
△6三銀 ▲7五歩
まで56手で中断
ここまでが9月1日掲載分。同日、関東地震発生。関東大震災のため翌日以降の新聞発刊には混乱があったものと思われる。私が閲覧したマイクロフィルムでは12日に朝刊を再開。夕刊は26日より再開。通常夕刊3面に将棋欄はあるが、しばらくの間見当たらない。12月1日、朝刊に将棋欄が現れたが、本局への言及はなし。この続きも9月初旬に掲載・終局したものとして扱われたか。単に私が見落としたか。
求む情報。

大正十二年東京朝日新聞第33局

2006-11-29 00:01:05 | 棋譜
開始日時:1923/08/24
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:寺田梅吉
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1923/08/24-30
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「寺田梅吉五段」vs「花田長太郎七段」
△3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩
△3二飛 ▲6八銀 △4二銀 ▲5七銀 △5三銀 ▲4六銀
△4四銀 ▲3六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉
△5二金左 ▲7九角 △5一角 ▲4八銀 △6四歩 ▲5八金右
△8二玉 ▲1六歩 △6三金 ▲1五歩 △7四歩 ▲1八飛
△1二飛 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 飛 △同 飛 ▲同 香
△7二銀 ▲1一飛 △1九飛 ▲3七桂 △3三角 ▲1二飛成
△7五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲5九銀 △7三桂 ▲5五歩
△7六歩 ▲同 歩 △5五銀 ▲4五桂 △4四角 ▲5五銀
△同 角 ▲6六銀 △7七歩 ▲同 桂 △7五歩 ▲5五銀
△同 歩 ▲4一角 △6二金引 ▲7五歩 △7六歩 ▲8五桂
△6五桂 ▲6八金寄 △7七銀 ▲8九玉 △6八銀成 ▲同 角
△7七歩成 ▲7九金 △6八と ▲同 銀 △7八銀 ▲同 玉
△7七金
まで79手で上手の勝ち