goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和二年東京朝日新聞第20局

2007-02-22 22:37:30 | 棋譜
開始日時:1927/08/30
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
消費時間:▲310△238
手合割:角落ち 
下手:山北孫三郎
上手:木村義雄

*放映日:1927/08/30-09/09
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「山北孫三郎五段(花田組)」vs「木村義雄八段(木村組主将)」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲7八銀
△8四歩 ▲6六歩 △6二金 ▲5八金右 △4四歩 ▲2六歩
△4二玉 ▲2五歩 △3二玉 ▲3六歩 △4二金 ▲4八銀
△8五歩 ▲7七銀 △4三金 ▲3五歩 △7四歩 ▲6七金
△7三金 ▲7九角 △6四金 ▲7八金 △5五歩 ▲同 歩
△同 金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛
△5四金引 ▲6九玉 △5五歩 ▲3七銀 △6四歩 ▲6八角
△9四歩 ▲7九玉 △9五歩 ▲8八玉 △2二銀 ▲1六歩
△1四歩 ▲3六銀 △7二飛 ▲3七桂 △6五歩 ▲同 歩
△同 金 ▲6六銀 △5四銀 ▲7七桂 △6六金 ▲同 金
△6五歩 ▲同 金 △同 銀 ▲同 桂 △6四金 ▲5四歩
△4二銀 ▲6一銀 △8二飛 ▲5三金 △5四金寄 ▲同 金
△同 金 ▲5三歩 △同 銀 ▲5二銀成 △4三玉 ▲5三成銀
△同 金 ▲4五桂 △同 歩 ▲同 銀 △5四金打 ▲5三桂成
△同 玉 ▲5四銀 △同 玉 ▲4五金 △6三玉 ▲5五金
まで90手で下手の勝ち

昭和二年東京朝日新聞第14局

2007-02-22 20:29:26 | 棋譜
開始日時:1927/06/12
棋戦:その他の棋戦
戦型:相掛かり
消費時間:▲346△418
先手:渡辺東一
後手:平野信助

*放映日:1927/06/12-25
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「渡辺東一五段(金組)」vs「平野信助五段(大崎組)」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2六飛 △6二銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲5六歩 △4一玉
▲6九玉 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲3六歩 △5三銀 ▲5七銀 △6四銀 ▲4六銀 △4四歩
▲5八金 △6五銀 ▲2五飛 △7六銀 ▲6六角 △4二銀
▲8八銀 △6四歩 ▲7五角 △5二金 ▲6四角 △6三金
▲8六角 △7四歩 ▲7九玉 △4三銀 ▲5九角 △3三桂
▲2七飛 △6五銀 ▲6六歩 △7六銀 ▲7七歩 △8五銀
▲2六角 △7二飛 ▲3五歩 △4五歩 ▲3七銀 △3五歩
▲同 角 △3一角 ▲1六歩 △3八歩 ▲4八銀 △6四角
▲3七歩 △3一玉 ▲6八金左 △7五歩 ▲7八玉 △7六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7七歩 △7二飛 ▲1五歩 △3四銀
▲1四歩 △3五銀 ▲1三歩成 △6五歩 ▲1二歩 △4六歩
▲2三と △4五角 ▲3二と △同 玉 ▲1七飛 △4七歩成
▲同 銀 △4六歩 ▲3六銀 △同 銀 ▲同 歩 △1六歩
▲同 飛 △6六歩 ▲6七歩 △同歩成 ▲同金右 △6六歩
▲同 金 △6五歩 ▲6七金上 △7五角 ▲1一歩成 △6六歩
▲同 金 △同 角 ▲6七香 △5七金 ▲6九金 △5六角
▲5八歩 △6八金 ▲同 金 △5九銀 ▲6九金打 △6八銀成
▲同 金 △4七歩成 ▲3五歩 △4六歩 ▲3四銀 △5八と
▲同 金 △5七金 ▲同 金 △6八金 ▲同 玉 △5七角成
▲同 玉 △4七歩成 ▲5六玉
*掲載譜はここで▲同玉(反則)。▲5六玉~△6五歩の4手を勝手に付け足してみた。
△5七金 ▲6六玉 △6五歩 ▲同 玉 △7三桂
まで140手で後手の勝ち

昭和二年東京朝日新聞第10局

2007-02-22 20:16:11 | 棋譜
開始日時:1927/04/23
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
消費時間:▲679△722
手合割:香落ち 
下手:土居市太郎
上手:関根金次郎

*放映日:1927/04/23-05/04
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「土居市太郎八段(土居組主将)」vs「関根金次郎名人(関根組主将)」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △1二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉
△5三銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩
△3二金 ▲3六歩 △7二玉 ▲5八金右 △4三金 ▲6八銀
△8二玉 ▲4六歩 △5一角 ▲4七銀 △7二銀 ▲5七銀
△6四銀 ▲6八金上 △7四歩 ▲6六銀 △3二飛 ▲3八飛
△1四歩 ▲5七金直 △8四歩 ▲5五歩 △5二飛 ▲3五歩
△5五歩 ▲3四歩 △5四金 ▲3六飛 △7三桂 ▲5八金引
△8五歩 ▲3七桂 △8三銀 ▲1五歩 △同 歩 ▲3三歩成
△同 角 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △同 飛 ▲1五香
△3二歩 ▲1二歩 △1四歩 ▲同 香
*掲載譜では▲同歩
△1三歩 ▲1一歩成 △1四歩 ▲2一と △同 飛 ▲3四飛
△5三香 ▲5七歩 △5二金 ▲3五飛 △3一飛 ▲3六飛
△8四銀 ▲3五桂 △4五歩 ▲同 桂 △同 金 ▲同 歩
△5六歩 ▲同 歩 △5七歩 ▲同金直 △6五桂 ▲2三桂成
△5七桂成 ▲同 金 △6五桂 ▲3三成桂 △同 歩 ▲6五銀
△同 銀 ▲3三角成 △3五歩 ▲同 飛 △7六銀 ▲3二歩
△7一飛 ▲6六金 △7五銀打 ▲7七歩 △8七銀不成▲6八玉
△4六歩 ▲同 銀 △4七金 ▲5七金 △4八金 ▲3七銀
△4七歩 ▲5八金 △5五歩 ▲7五金 △同 銀 ▲5七玉
△4三桂 ▲3四飛 △5八金 ▲4六玉 △4八歩成 ▲2四馬
△5六歩 ▲3六玉 △2三歩 ▲4六馬 △5五金 ▲1三馬
△4七と ▲2六銀 △2四金 ▲同 馬 △同 歩 ▲同 飛
△1六角 ▲1七銀 △4六と ▲2六玉 △3八角成 ▲2五玉
△2七馬 ▲1六銀 △4五馬 ▲2二飛成 △2一歩 ▲3三龍
△3六と ▲1四玉 △3五と ▲3一歩成 △6二金 ▲4四金
△同 馬 ▲同 龍 △3一飛 ▲3三歩 △7三玉 ▲2三歩
△1二歩 ▲1三歩 △3四金 ▲4七龍 △5七歩成 ▲2七龍
△1三歩 ▲同 玉 △6四玉 ▲5九歩 △6九金 ▲5七龍
△5六歩 ▲5八龍 △7九金 ▲4七桂 △4五と ▲8二角
△5四玉 ▲5五桂 △同 桂 ▲6六桂 △同 銀 ▲同 歩
△6四歩 ▲7三銀 △8一飛 ▲6二銀成 △8二飛 ▲6三角
△4四玉 ▲5二角成 △4三桂 ▲6三銀 △4一桂 ▲4二金
△3三金 ▲3四歩 △6七桂成 ▲3八龍 △5五玉 ▲3三歩成
△6六玉 ▲4三馬 △6五歩 ▲9七金 △3七歩 ▲2八龍
まで208手で下手の勝ち

昭和二年東京朝日新聞第7局

2007-02-15 12:55:51 | 棋譜
開始日時:1927/03/13
棋戦:その他の棋戦
戦型:右四間飛車
消費時間:▲310△410
手合割:飛車落ち
下手:萩原 淳
上手:関根金次郎

*放映日:1927/03/13-26
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「萩原 淳四段(土居組)」vs「関根金次郎名人(関根組)」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3二金 ▲4八銀
△4二銀 ▲4七銀 △4三銀 ▲5六銀 △5四歩 ▲4八飛
△3三桂 ▲3六歩 △3一角 ▲6五銀 △6二玉 ▲3七桂
△4二角 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △6二銀 ▲5八金右
△9四歩 ▲9六歩 △1二香 ▲6八金上 △5三銀 ▲5六銀
△6四銀 ▲4九飛 △6二金 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂
△5五歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △4五桂 ▲同 飛
△5四銀 ▲2二角成 △4五銀 ▲3二馬 △6四角 ▲4六歩
△同 角 ▲5四桂 △同 銀 ▲同 馬 △5三歩 ▲4三馬
△5二銀 ▲3四馬 △5五角 ▲5一銀 △6一金 ▲4二銀成
△4三歩 ▲4四歩 △3一桂 ▲同成銀 △4四角 ▲同 馬
△同 歩 ▲1六角 △4五角 ▲5六桂 △3四歩 ▲3五歩
△3九飛 ▲3四歩 △同 角 ▲同 角 △同飛成 ▲4二金
△2四歩 ▲3二成銀 △3一歩 ▲5二金 △同 金 ▲4一銀
△5一金 ▲5二銀打 △6二金 ▲5一銀不成△6一金 ▲4二成銀
△7一金 ▲5二成銀 △3九龍 ▲4九歩 △同 龍 ▲5三成銀
△4六桂 ▲3六角 △4五角 ▲同 角 △同 歩 ▲5二銀成
△5八桂成 ▲6二銀成 △8二玉 ▲7一成銀 △8五金 ▲8六金
△同 金 ▲同 歩 △6五金 ▲7二成銀 △9二玉 ▲7一角
△6八成桂 ▲8七玉 △6九角 ▲7八金 △同角成 ▲同 銀
△8九龍
まで121手で上手の勝ち

昭和二年東京朝日新聞第6局

2007-02-15 12:54:34 | 棋譜
開始日時:1927/03/02
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
消費時間:▲350△275
手合割:香落ち 
下手:萩原 淳
上手:金子金五郎

*放映日:1927/03/02-12
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「萩原 淳四段(土居組)」vs「金子金五郎六段(関根組)」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △6二玉 ▲1五歩
△7二玉 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △4三銀 ▲4六歩
△9四歩 ▲9六歩 △5四歩 ▲5八金右 △4二角 ▲1四歩
△同 歩 ▲同 香 △3六歩 ▲1一香成 △3七歩成 ▲同 銀
△1三桂 ▲1四歩 △1六歩 ▲2七飛 △3八歩 ▲1三歩成
△3九歩成 ▲2三と △3五飛 ▲2六飛 △1七歩成 ▲3六銀
△3一飛 ▲2二と △3四飛 ▲1七桂 △1四飛 ▲1六歩
△6四角 ▲2四歩 △4六角 ▲4七金 △1九角成 ▲2五銀
△1八馬 ▲1四銀 △1七馬 ▲3六飛 △3五歩 ▲6六飛
△5二金左 ▲2三歩成 △5五歩 ▲3三と △5四銀 ▲7五歩
△2七馬 ▲4三歩 △3六歩 ▲4二歩成 △6二金寄 ▲3六金
△5六歩 ▲同 飛 △6五銀 ▲4六飛 △4五歩 ▲同 金
△7六桂 ▲4四角 △3七馬 ▲4三と寄 △4六馬 ▲同 金
△1八飛 ▲5八桂 △4九と ▲5二と上
まで88手で下手の勝ち

昭和二年東京朝日新聞第5局

2007-02-15 12:53:20 | 棋譜
開始日時:1927/02/16
棋戦:その他の棋戦
戦型:相掛かり
消費時間:▲538△430
先手:萩原 淳
後手:小泉兼吉

*放映日:1927/02/16-03/01
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「萩原 淳(土居組)」vs「小泉兼吉(関根組)」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲4八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲6九玉 △4一玉
▲5七銀 △5三銀 ▲6六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲4六銀 △2二角 ▲5八飛 △4二銀上 ▲6八銀 △8五飛
▲5五歩 △4四歩 ▲3六歩 △4三金 ▲7七桂 △8四飛
▲6七銀 △3二玉 ▲7九角 △3三銀 ▲5六銀 △3一角
▲2八飛 △2二銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩
▲4六銀 △6四歩 ▲5八金 △5二金 ▲3七銀 △7四歩
▲6七金右 △7三桂 ▲4六歩 △7五歩 ▲5七角 △5四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲5五歩 △同 銀 ▲同 銀 △5四歩
▲4四銀 △同 金 ▲3六銀 △4三歩 ▲2四歩 △同 歩
▲4五歩 △5五金 ▲5六歩 △7六歩 ▲5五歩 △7七歩成
▲同金寄 △8五桂 ▲7六金 △7七歩 ▲6八金 △5六桂
▲5八金 △6五歩 ▲同 歩 △7八歩成 ▲同 玉 △7五歩
▲6七玉 △6八銀 ▲3九角 △7七桂成 ▲5六玉 △8七飛成
▲6六金 △7六成桂 ▲6八金 △6六成桂 ▲同 角 △5五歩
▲同 玉 △5四歩 ▲4六玉 △5五金 ▲同 角 △同 歩
▲7七金打 △8九龍 ▲5四銀 △3九龍 ▲5八飛 △7六歩
▲同 金 △6七歩 ▲5七金 △5六歩 ▲4七金 △7九角
▲5五玉 △5七歩成 ▲4四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 銀
▲1五桂 △5三歩 ▲4三銀打 △同 金 ▲2三桂成 △4二玉
▲4三銀成 △同 玉 ▲3二銀 △5二玉 ▲3一銀不成△5四銀
▲6四玉 △6三銀 ▲7三玉 △7二銀打 ▲8二玉
まで149手で先手の勝ち

昭和二年東京朝日新聞第4局

2007-02-15 12:51:56 | 棋譜
開始日時:1927/02/02
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
消費時間:▲365△333
手合割:香落ち 
下手:小泉兼吉
上手:宮松関三郎

*放映日:1927/02/02-15
*棋戦詳細:(東朝)新争覇戦
*「小泉兼吉五段(関根組)」vs「宮松関三郎六段(土居組)」
*名人と各八段を大将とする六組の争覇戦がいよいよ開始せられた
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲2五歩
△4二銀 ▲1六歩 △4三銀 ▲1五歩 △3五歩 ▲4八銀
△4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右
△5二金左 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六歩 △3四銀 ▲4五歩
△同 銀 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香 △1六歩 ▲2六飛
△3四銀 ▲1三歩 △1七歩成 ▲同 桂 △1一歩 ▲5六歩
△5四歩 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 飛 △3五歩 ▲1六飛
△6四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 角 △6三金 ▲5七銀
△8二玉 ▲8八角 △7二銀 ▲3六歩 △4五歩 ▲3三角成
△同 桂 ▲3五歩 △2五銀 ▲同 桂 △同 桂 ▲4三歩
△同 飛 ▲3四角 △5三飛 ▲2五角 △6五桂 ▲6六銀
△2四歩 ▲3四角 △4九角 ▲1八飛 △5六歩 ▲5五歩
△2七角成 ▲4八飛 △5七歩成 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 金
△3六馬 ▲7五桂 △6二金引 ▲5四桂 △5二金寄 ▲4四銀
△1四馬 ▲5三銀成 △同金上 ▲6一角成 △同 銀 ▲5一飛
△2五角 ▲4七歩 △5二銀打 ▲6二桂成 △7二銀打 ▲6一飛成
△同銀右 ▲7一銀 △9三玉 ▲6一成桂 △同 銀 ▲8二銀打
△8四玉 ▲6三桂成
まで104手で下手の勝ち
昭和に入って棋戦の名前が変わった。中身も変わって団体勝ち抜き戦。今のプロ将棋界で団体戦をやるのは難しそう。東西は対立軸として弱すぎるし、世代別は羽生世代を中心とする30代が手厚すぎ、アマプロは7,80年代に消費して既に(プロ側からみて)洒落にならなくなってしまっているし。レーティングや賞金獲得額で均等に割り振ってチームトーナメントをやれば面白いとは思うが、日程合わせるのが面倒なうえ、対局数の割に客がつかないかも知れない。

昭和二年東京朝日新聞第3局

2007-02-15 12:30:37 | 棋譜
開始日時:1927/01/22
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
消費時間:▲355△023
先手:萩原 淳
後手:金子金五郎

*放映日:1927/01/22-30
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「萩原 淳四段」vs「金子金五郎六段」
*後手の消費時間は5時間23分の印刷ミスではないか
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △5四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △5五歩 ▲3四飛 △4一玉 ▲2四飛 △6二銀
▲2六飛 △5三銀 ▲4八銀 △5四銀 ▲7八金 △7四歩
▲3六歩 △2三歩 ▲3七桂 △7五歩 ▲同 歩 △7二飛
▲5六歩 △7五飛 ▲5五歩 △同 銀 ▲5六歩 △4四角
▲2五飛 △3三桂 ▲5五飛 △同 角 ▲同 歩 △2九飛
▲6八金 △1九飛成 ▲8三角 △5二金 ▲6六角 △7一飛
▲7二歩 △5一飛 ▲4六歩 △4二銀 ▲4七角成 △5三金
▲8四角 △7三歩 ▲7一歩成 △同 飛 ▲7四歩 △8二香
▲6二銀 △8四香 ▲7一銀成 △2九角 ▲同 馬 △同 龍
▲4七角 △2六龍 ▲2一飛 △3一金 ▲1一飛成 △3二玉
▲2九香
まで73手で先手の勝ち

大正十四年東京朝日新聞第48局

2007-02-15 01:15:23 | 棋譜
開始日時:1925/12/27
棋戦:その他の棋戦
戦型:相掛かり
消費時間:▲210△260
先手:大崎熊雄
後手:花田長太郎

*放映日:1925/12/27-01/06
*棋戦詳細:(東朝)特選東西大棋戦
*「大崎熊雄八段」vs「花田長太郎八段」
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △8二飛 ▲8七歩 △6二銀
▲4八銀 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲3六歩 △3四歩
▲6九玉 △4一玉 ▲5七銀 △6四銀 ▲4六銀 △7四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲4六銀 △9四歩 ▲1六歩 △9五歩 ▲1五歩 △8五飛
▲7七銀 △5二金 ▲6六銀 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩
▲5五歩 △9六香 ▲7七桂 △9五飛 ▲5四歩 △4四角
▲2八飛 △8六歩 ▲3七桂 △5六歩 ▲4五桂 △3三桂
▲5三歩成 △同 銀 ▲同桂成 △同 金 ▲5八金 △3六歩
▲6五桂 △5四金 ▲5二歩 △9二飛 ▲5一歩成 △同 玉
▲5三歩 △4二玉 ▲6一角 △4五桂 ▲5二歩成 △3一玉
▲4五銀 △同 金 ▲4一銀 △3七歩成 ▲2五飛 △8七歩成
▲同 金 △8六歩 ▲4五飛 △8七歩成 ▲4四飛 △3三金打
▲5三桂成
まで91手で先手の勝ち

大正十五年東京朝日新聞第36局

2007-02-15 00:48:11 | 棋譜
開始日時:1926/12/01
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
消費時間:▲385△335
手合割:香落ち 
下手:山本樟郎
上手:土居市太郎

*放映日:1926/12/01-09
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「山本樟郎六段」vs「土居市太郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲1六歩 △5三銀 ▲6八玉
△1二飛 ▲7八玉 △3二金 ▲5八金右 △6二玉 ▲9六歩
△9四歩 ▲6八銀 △7二玉 ▲5六歩 △8二玉 ▲7七銀
△5一角 ▲7九角 △3三金 ▲1五歩 △7二銀 ▲3六歩
△6四歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲1八飛 △8四角 ▲6六銀
△6二飛 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1三歩 ▲1六飛
△6五歩 ▲7七銀 △6四銀 ▲5七角 △7三角 ▲2六飛
△5五歩 ▲1三香成 △5六歩 ▲7九角 △5五銀 ▲1四成香
△8四角 ▲8八角 △4三金 ▲2三成香 △6六歩 ▲同 銀
△同 銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 歩 △5五角 ▲8八角
△5七銀 ▲4六銀 △同銀成 ▲同 歩 △5四金 ▲6七銀
△4五歩 ▲4七銀 △6五歩 ▲5六銀左 △6六歩 ▲5五銀
△6七銀 ▲7九玉 △5五金 ▲6七金 △同歩成 ▲5五角
△7三桂 ▲6八歩 △同 と ▲同 金 △6七歩 ▲6六歩
△6八歩成 ▲同 玉 △5二飛 ▲1一角打 △2二歩 ▲同角引成
△3三銀 ▲2一馬 △5五飛 ▲5六歩 △4六歩 ▲同 銀
△5六飛 ▲5七銀打 △5二飛 ▲4三馬 △5六歩 ▲同 銀
△同 飛 ▲5七金 △5九角 ▲6七玉 △5五歩 ▲2八飛
△4六飛 ▲同 金 △3七角成 ▲6一馬 △同 銀 ▲3二成香
△2八馬
まで121手で上手の勝ち

大正十五年東京朝日新聞第35局

2007-02-15 00:47:12 | 棋譜
開始日時:1926/11/21
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
消費時間:▲470△245
手合割:角落ち 
下手:渡辺東一
上手:土居市太郎

*放映日:1926/11/21-30
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「渡辺東一五段」vs「土居市太郎八段」
△8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲7八銀
△5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩 △7二金 ▲6七銀
△9四歩 ▲9六歩 △5二金 ▲7八飛 △8三金 ▲5八金左
△4四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4八玉 △7四金 ▲6八角
△6五歩 ▲7五歩 △6四金 ▲6五歩 △同 金 ▲6六歩
△6四金 ▲3八玉 △6三金上 ▲4八銀 △3四歩 ▲3六歩
△4二銀上 ▲5七銀 △4三銀 ▲7六銀 △5五歩 ▲同 歩
△同 金 ▲5六歩 △5四金引 ▲8六歩 △同 歩 ▲8八飛
△7四歩 ▲8六飛 △8四歩 ▲8五歩 △7三金 ▲7七桂
△6四歩 ▲7四歩 △同 金 ▲8四歩 △同 金 ▲7五銀
△8五歩 ▲7六飛 △7四歩 ▲8四銀 △同 飛 ▲8五桂
△7五銀 ▲7九飛 △8五飛 ▲8六歩 △8二飛 ▲8五金
△7六桂 ▲5九角 △7二飛 ▲8九飛 △9三桂 ▲7七歩
△8五桂 ▲7六歩
*この時点で歩の数が掲載譜と合わなくなっている
△7七桂不成▲同 角 △7六銀 ▲5九角 △4二銀 ▲7九飛
△7五歩 ▲2六角 △5三金 ▲5五歩 △3五歩 ▲5四桂
△3三銀 ▲1五角 △5二金 ▲5六桂 △7四飛 ▲7六飛
△同 歩 ▲7五歩 △8四飛 ▲8五歩 △同 飛 ▲6四桂
△2四歩 ▲5二桂成 △同 玉 ▲6四銀 △3二金 ▲7四歩
△5三歩 ▲6三金 △4一玉 ▲5三銀成 △5二歩 ▲4三成銀
△同 金 ▲6二桂成 △3二玉 ▲5二成桂 △3六歩 ▲5三成桂
△3四金 ▲2六銀 △2三桂 ▲3五歩 △同 桂
まで127手で上手の勝ち

大正十五年東京朝日新聞第34局

2007-02-15 00:46:06 | 棋譜
開始日時:1926/11/12
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
消費時間:▲455△260
手合割:香落ち 
下手:渡辺東一
上手:木村義雄

*放映日:1926/11/12-20
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「渡辺東一五段」vs「木村義雄八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △1二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金右
△5三銀 ▲5六歩 △5二金左 ▲6八銀 △4三金 ▲3六歩
△6四銀 ▲7七銀 △7四歩 ▲7九角 △5一角 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △6二角 ▲7九角
△3三金 ▲6六銀 △8二玉 ▲3七桂 △7二銀 ▲1五歩
△8四歩 ▲2四歩 △3五歩 ▲同 角 △5一角 ▲1四歩
△同 歩 ▲1三歩 △2六歩 ▲同 角 △2五歩 ▲1二歩成
△同 飛 ▲2五桂 △2四金 ▲4四角 △2六歩 ▲同 飛
△3四金 ▲1三歩 △4二飛 ▲1一角成 △6二角 ▲2九飛
△2六歩 ▲2一馬 △2五金 ▲5四馬 △7三角 ▲3七桂
△6二桂 ▲4五馬 △8五歩 ▲5七銀上 △5三銀 ▲5五銀
△5四銀 ▲3四馬 △5五銀 ▲2五桂 △3八銀 ▲3三桂成
△4一飛 ▲2六飛 △4七銀成 ▲4二歩 △5八成銀 ▲同 金
△5一飛 ▲5五歩 △同 角 ▲5二歩 △同 飛 ▲同 馬
△同 金 ▲2一飛成 △4一歩 ▲5三歩 △5一金 ▲4一歩成
△3三角 ▲5一と △6五桂 ▲8四金
まで106手で下手の勝ち

大正十五年東京朝日新聞第33局

2007-02-15 00:44:32 | 棋譜
開始日時:1926/11/02
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
消費時間:▲533△505
手合割:香落ち 
下手:木村義雄
上手:金易二郎

*放映日:1926/11/02-11
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「木村義雄八段」vs「金易二郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二銀 ▲4八銀 △1四歩 ▲6八玉
△4二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲9六歩
△9四歩 ▲5六歩 △8二玉 ▲5七銀 △4三銀 ▲2六飛
△3二飛 ▲4六歩 △3四銀 ▲2八飛 △1二飛 ▲6八銀上
△7二銀 ▲5五歩 △5二金左 ▲5六銀 △6四歩 ▲6六歩
△6三金 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲5六銀
△7四歩 ▲6七銀上 △7三桂 ▲6八金上 △8四歩 ▲6六銀
△8三銀 ▲4七金 △4二飛 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 金
△3五歩 ▲3七金 △7二金 ▲4七金 △3二飛 ▲5七銀
△8五歩 ▲6七銀 △6二飛 ▲5六金 △4二飛 ▲2六飛
△2二飛 ▲2七飛 △4二飛 ▲2六飛 △2二飛 ▲3七桂
△4二飛 ▲6六角 △3二飛 ▲4五歩 △3六歩 ▲同 飛
△2二角 ▲4六銀 △1三角 ▲9五歩 △同 歩 ▲4四歩
△6五歩 ▲5七角 △3五歩 ▲2六飛 △9六歩 ▲9四歩
△同 香 ▲9八歩 △8六歩 ▲同 歩 △8四歩 ▲8五歩
△同 桂 ▲8六歩 △9七桂成 ▲8五歩 △6六歩 ▲同 銀
△9八成桂 ▲同 香 △9七歩成 ▲8四歩 △同 銀 ▲6五銀
△8七と ▲同 玉 △9八香成 ▲6四歩 △7三金寄 ▲8五歩
△8六歩 ▲同 玉 △8五銀 ▲同 玉 △8四香 ▲同 角
△同 金 ▲同 玉 △8三金 ▲8五玉 △9三玉 ▲8六玉
△8五歩 ▲8七玉 △3六歩 ▲9五桂 △8四金 ▲7三銀
△9五金 ▲8四金 △9二玉 ▲8二歩
まで136手で下手の勝ち

大正十五年東京朝日新聞第32局

2007-02-15 00:43:26 | 棋譜
開始日時:1926/10/23
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
消費時間:▲275△185
手合割:香落ち 
下手:石井秀吉
上手:木村義雄

*放映日:1926/10/23-31
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「石井秀吉六段」vs「木村義雄八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △6二玉 ▲1五歩
△7二玉 ▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △4二銀 ▲7八玉
△5二金左 ▲5八金右 △4三銀 ▲4六歩 △5四歩 ▲1八飛
△1二飛 ▲1六飛 △3四銀 ▲2六飛 △8二玉 ▲4七銀
△7二銀 ▲5六歩 △6四歩 ▲6八銀 △7四歩 ▲5五歩
△同 歩 ▲同 角 △6三金 ▲8八角 △5二飛 ▲5五歩
△5四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5六銀 △5五歩 ▲4七銀
△4五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲4六歩 △4四金 ▲5七銀
△6三銀 ▲6八金上 △7二金 ▲6六歩 △5四金 ▲6七金右
△2二飛 ▲2八飛 △2四歩 ▲3六歩 △2五歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲3五歩 △同 銀 ▲3六歩 △2六歩 ▲2五歩
△5六歩 ▲同銀直 △5五歩 ▲3五歩 △5六歩 ▲3四歩
△4四角 ▲4五銀 △6二角 ▲5三歩 △4五金 ▲同 歩
△2五飛 ▲6五歩 △8四角 ▲5八飛 △5七銀 ▲同金上
△同歩成 ▲同 飛 △同角成 ▲同 金 △2八飛 ▲6八銀
△5九銀 ▲5八金打 △6八銀成 ▲同 金 △4六歩 ▲3七角
△2九飛成 ▲4六角 △7三銀 ▲5二歩成 △同 銀 ▲5六銀
△5四桂 ▲5五角右 △3五飛 ▲6四歩 △3九飛成 ▲7五歩
△8九龍 ▲6七玉 △6六歩 ▲同 金 △8八龍 ▲7四歩
△7七金
まで121手で上手の勝ち

大正十五年東京朝日新聞第31局

2007-02-15 00:39:55 | 棋譜
開始日時:1926/10/12
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:宮松関三郎
上手:木村義雄

*放映日:1926/10/12-21
*棋戦詳細:(東朝)東西大棋戦
*「宮松関三郎六段」vs「木村義雄八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二飛 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △4二銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉
△7二玉 ▲7八玉 △5二金左 ▲1五歩 △5四歩 ▲5八金右
△5三銀 ▲5六歩 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀
△7二銀 ▲7七銀 △3五歩 ▲1八飛 △1二飛 ▲7九角
△4五歩 ▲3五角 △5五歩 ▲1六飛 △6四歩 ▲5五歩
△4四銀 ▲7九角 △5五銀 ▲5六歩 △4四銀 ▲3六歩
△5三銀 ▲3七桂 △4四角 ▲4六歩 △同 歩 ▲4五歩
△3三角 ▲4六角 △7四歩 ▲4七銀 △6三金 ▲3五歩
△5一角 ▲3四歩 △3二飛 ▲3六飛 △4四歩 ▲同 歩
△同 銀 ▲4五歩 △3五歩 ▲1六飛 △5三銀 ▲5五角
△1二飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲3三歩成 △5四歩 ▲2三と
△5五歩 ▲1二と △3三桂 ▲5五歩 △8四角 ▲3四歩
△2五桂 ▲同 桂 △3九角成 ▲3三歩成 △6二銀 ▲5四歩
△5七歩 ▲6八金寄 △3六歩 ▲同 飛 △4八馬 ▲3八銀
△5八角 ▲3七銀 △4七馬 ▲9五歩 △3六馬 ▲同 銀
△同角成 ▲9四歩 △8四銀 ▲5三歩成 △同 金 ▲8六桂
△3八飛 ▲5九歩 △2五馬 ▲9三歩成 △7三玉 ▲4一角
△6三銀直 ▲5五飛 △5二金上 ▲4四歩 △同 金 ▲2五飛
△同 歩 ▲7一角 △9三香 ▲9四歩 △同 香 ▲同 桂
△3三飛成 ▲8二桂成 △5一金 ▲7二成桂 △同 玉 ▲6三角成
△同 玉 ▲5六香 △5八歩成 ▲5一香成 △6九と ▲同 金
△5五桂 ▲5六銀 △3四角 ▲5五銀 △同 金 ▲6六桂
△6七角成 ▲同 玉 △3七龍 ▲7八玉 △6七金 ▲7九玉
△7八銀 ▲同 金 △同 金 ▲同 玉 △6七金 ▲8八玉
△7七金 ▲同 桂 △7九銀
まで153手で上手の勝ち