○依存。
原発温存派の理由っていうのは、「他の国は原発をやめない。」からだそうだ。
こうした環境依存的な理由に流され、自律的に社会的安全性を優先選択をしないというのは。東電が犯した「組織依存のマインドセット」と同じものである。原発暴走の原因とされた「東電内部における組織の利益優先」が国家単位に拡大しただけに過ぎない。
国益という組織の利益追究を優先するというのは、東電内部における組織の利益優先による暴走無責任性を国家単位に拡大しただけのものである。
将来原発をやめなかったリスクが生じた時に、「他の国がやめなかったから。」などと言えば、これは言い逃れ/取り繕いと言う他なかろう。子供がイジメをやめられない理由「だって、みんながやめないから。」と言っているのと何が違うのだろうか。社会安全性を蔑ろにしてまでなぜ国際競争に「勝つ」必要性があろうか、「他の国が」云々というのであれば、もはやチキンレースであろう。
国際競争で優位になることが国民の本質的利益/幸福である論証はない。
核兵器が減らないのも「他の国が放棄しないから。」であり、これらは国家としての自律的判断の欠落による多数他国への責任転嫁の屁理屈である。
原発における安全性というものは、絶対でなければならないものである。絶対以外に有り得ない。絶対安全性が実証的に反証された以上、原発を存続させる理由など存在しない。
放射性廃棄物の処理方法が決まらない現時点において、廃棄費用は未知数であり発電コスト云々を論ずることは出来ない。処理自体が国内で出来ないことが判明してしまえば、それこそ圧倒的国際的劣勢に立たされる。
原発同様に核廃棄物最終処分場立地においても地層の不安定な日本にとって原発というのは最初から適していなかったのである。
国土を核廃棄物だらけにしてまで数値上の国際競争に「勝つ」ことを、将来の国民が求めた社会であると言えるであろうか。実際数値上GDP上位になったからといって何ら日本人は幸福ではなかったではないか。
「今までずっとそうだった。」とか、「みんなが悪い。」などという環境依存的で無意識な選択こそが集団マインドセットを作り出し、集団を破綻に至る暴走へと導くのである。
そういえば、オウム教団も「社会が悪い。」と称して、且つ「人類の救済。」と称して破壊活動に邁進した。
「他の国がやめなかった。」とか「国際競争から日本経済を守る。」ことを論拠に破綻暴走へと無為無策に流されるのは集団洗脳と同じ構造である。
原発の優位性というのは発電コストである、従って原発を維持するためには安全性よりもコストが優先されなければ意味がなくなる。従って電力各社は益々原発の安全性を蔑ろにするであろうことは明白である。
夏のエアコンが電力ピークの原因であるが、エアコンの原理というのはコンプレッサでフロンガスを圧縮すれば良いのであって、それを電気モーターで回さなければならない理由はない。それこそコジェネで発電しながらモーター駆動するというのは変換損失を生み出すだけであって意味がない。
エアコンのコンプレッサを回すだけなら動力なら何でも良いはずである。
果たして人力ではコンプレッサを回せないのだろうか。スポーツジムでエアロバイクこいでいるくらいならコンプレッサを直接回せば良かろう。人力なら風力と違って圧力計を見ながら出力調節可能であろう。
たとえエアコンが無理でも冷蔵庫なら充分賄えるはずである。
あと室外機は室内機に対して、より高い位置に設置した方が効率が良いはずなのだが、大抵の場合室外機は地面付近に設置されることが多い。どの程度違うのかは知らないが、小さな工夫の積み重ねをしなければ効率を下げることはあっても上げることにはならない。
ヒトの多くは「今までやったことがない。」ことに対して観念的拒絶反応を示し試行することすらしない傾向がある。気分的に安心なことが論理的安全性の論証になるわけではない。
数値上における経済性によって国際競争に「勝つ」という既存の価値観よりも、全く新しい価値観自体を創造することを「考え」るべきである。それは「負けたくない。」という強迫観念に囚われていれば見失うのは当然である。
国際競争に「勝つ」ことが持続可能な安全な社会を築くことには必ずしもならない。それは単なる目先の「効用」に過ぎない。もし処理不能の使用済み核燃料まみれになってまで国際競争に「勝つ」ことが出来たとして、それに一体何の意味があろう。
放射性物質が健康被害を及ぼした証拠はない。しかし、これから健康被害が絶対に存在しない証拠もまた存在しないのである。一面的立証から絶対健康被害が生じないと言い張るのはオカルトであろう。
たとえ放射性物質による健康被害があったとしても、それを立証すること自体が困難であり、証拠は残らない。
そもそも健康被害が生ずるような農水産物の出荷「自粛」によって健康被害が食い止められているのであって、その「自粛」によって既に大量の犠牲は生じているのである。
国が定めた放射性物質含有量を下回っている農水産物の多くは風評によって事実上全く市場に出回っていない。もし健康被害がないと言い張るのであれば、電力会社社員が購入していなければおかしいのである。
「絶対健康被害は起こらない。」と言い張った電力会社社員は、これからは福島原発避難地域の農水産物以外を摂取する権利はない。自分の身をもって安全性を立証すべきである。
まあ、絶対にやらないだろうな。ただの嘘だからな。
こんな嘘を自信たっぷりに披露しているのは、「組織の利益を優先した組織依存のマインドセット。」が全く解けていない証拠である。こいつらに原発の運転を任せておくこと自体が既に間違いなのである。
Ende;