goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

結果。

2011年03月29日 13時52分25秒 | 意識論関連
 脳神経回路の数理モデルから導き出されるものとは、常に「結果。」だけである。

 ハードウエア的な結果論をいくら枚挙しても、ヒトの行動の全てを数理モデルのような計算だけでは説明することはできない。

 できるとすれば、無意識な犯罪者とかだな。でもそれなら難解な数理モデルなんかなくてもプロファイリングっつう手法が既にある。

 ネズミとかサル、イヌの行動をコンピュータで予想できたとしても。ヒトの行動の全てを予測することなど不可能である。

 なぜか。それは意識の程度によって行動が大きく変化するからである。

 もし可能であるなら、誰がノーベル賞を取るのかを予測可能ということであり。それはノーベル賞級の発想とか発見自体の予測も可能ということである。

 計算で?。


 そりゃできれば凄いけど、それって理論的に矛盾してないかぇ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。