goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

性スペクトラム

2021年04月29日 22時51分27秒 | 日記

性スペクトラム 性に絶対はない

ヒトの男が46XY染色体を持っているとは限らず 女が46XX染色体を持っているとも限らず 様々な組み合わせパターンがあり 厳密に区別することはできないという

日本の法律的には新生児は2週間以内に「社会的性」を決定し届け出なければならない しかし男性の外性器がありながら卵巣を持って生まれてきた場合には「疾患」扱いになってしまうという

魚の多くは成長に応じて性が変わる

ウミガメは発生時の環境温度で性が決定する つまり 先天的(遺伝的)には性が決定していない

ヒトは数百万年後にはY染色体が完全になくなると言われている

X染色体は修復される仕組みがあるが Y染色体は修復されづらいことが原因であるという

南西諸島のトゲネズミのY染色体は既にない が 別の染色体でオスを作り出す構造を維持している

哺乳類の祖先 胎盤形成に必須 胎生を獲得するためにPEG10というウイルス由来の遺伝子が起源であるという

ある種のウイルス感染によって胎盤形成が起きたことで哺乳類への進化が生じた

他にも肌のバリア機能の強化や脳進化などにもウイルス由来の遺伝子が関係しているという

ヒトの様々な進化にウイルス由来の遺伝子が関係していることが最近のゲノム解析でわかってきた

 

 


Ende;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。