goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○脱水日和。

2018年08月18日 12時29分38秒 | 写真
随分昔に買った食品密閉容器の防湿性能が高くて

乾燥剤を入れておいても全く湿気を吸わずに入れた時と全く状態が変わらない

A型シリカゲルも青いままだし

石灰乾燥剤もサラサラのままなのだ

特に高価なものでもなくて近所のスーパーか何かで買ったような気がする

メーカーは「サンコー」って書いてある

sanko plastic

ちなみに

カメラ用として販売されている防湿容器はパッキンにシリコンが使われていてシロキサンの影響がありそうなのでオイラは使わない

あと

カメラ用として販売されているデシカント式の防湿庫ってのは夏は熱がこもるのでリチウムイオンバッテリーには良くないと思う

それに木造の箱なので防腐剤の影響とかあんじゃねぇかと疑っている



昔はフィルムカメラだったので湿度を下げすぎるとフィルムや乳剤に良くない的な話もあったんだけど

今のデジカメならA型シリカゲルで可能な限り湿度を下げておいた方が長持ちするんだと思う

昨日あたりから湿度が下がっているのでシリカゲルの脱水をするのに絶好の条件

湿度が高い時にシリカゲルを脱水しようとしても全く青くならないのよね



Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。