口がない虫というのはカゲロウの他に存在しません。
出典:https://nazology.net/archives/97563
オオミズアオも口はないよ
ちゃんと調べてから書こうね
◇
夜行性の哺乳類にとって「緑色」は最も視認しやすい色でしたが、あえて捕食者に対して目立つことで
「不味いから食べるな!」
とアピールしていたのです。
出典:https://nazology.net/archives/79070/3
⇨毒を持つ生物の外見が派手なのは
決して「毒があるぞ」とアピールするために自分の姿を派手に進化させたわけではない
毒があっても見た目が地味だと区別ができずに喰われてしまって淘汰されてしまうが
見た目が派手なら有毒であることが天敵から区別できることから喰い尽くされずに済んだ結果 外見が派手な個体種への収斂進化が起きたのであって 毒があるのに見た目が毒のない個体種と区別できない地味な個体種が死滅した結果であって 目的のために派手に進化したわけではない
ライターの「川勝康弘」 及び 編集者の「やまがしゅんいち」の解釈は間違いである
バカが多くてキリがねぇわ
Ende;