JR線の多くが復旧したので、帰宅困難者はほとんど解消したらしい。
マスコミも震源地の情報しか流さなくなった。
岩手県大船渡からの画像で、自衛隊のブラックホーク(ヘリコプター)が市街に着陸している。あんまり見たくない映像。
まだ、うっすら揺れているような気がする。気のせいだろうか、めまいと区別できなくて気持ち悪い。
国道17号仲山道の埼玉県境、戸田橋は順調に車が流れている。マスコミによると都内の道路はまだ渋滞が続いているとのこと。都心付近の話のようである。
被災現場の人であっても「悪い夢でも見ているようだ。」とのこと、東京は週末ということもあり静かで天気も良いので、嘘のようである。
福島第一原発はついに放射能が漏れ出したそうである。すぐに環境被害が生ずることはないとのことであるが、3キロメートル以内は避難、10キロメートル以内は外出を控えるようにとのこと。二号炉の炉芯冷却が充分にできず、シュラウド内圧力が限界に達する前に蒸気開放を予定しているとのこと。さらに放射能濃度が高くなる可能性。風向きによってかなり放射能濃度が変わるらしいので、西向きの風でない場合は家屋内に閉じこもった方が良い場合もあるそうだ。詳細はNHKなどで確認して欲しい。時折NHKも間違うことがあるようだ。
亘理町の空撮映像に、EF81電気機関車が津波被災地で停車している。架線がないのは流されたのか。パンタグラフは下げたままである。
マスコミも震源地の情報しか流さなくなった。
岩手県大船渡からの画像で、自衛隊のブラックホーク(ヘリコプター)が市街に着陸している。あんまり見たくない映像。
まだ、うっすら揺れているような気がする。気のせいだろうか、めまいと区別できなくて気持ち悪い。
国道17号仲山道の埼玉県境、戸田橋は順調に車が流れている。マスコミによると都内の道路はまだ渋滞が続いているとのこと。都心付近の話のようである。
被災現場の人であっても「悪い夢でも見ているようだ。」とのこと、東京は週末ということもあり静かで天気も良いので、嘘のようである。
福島第一原発はついに放射能が漏れ出したそうである。すぐに環境被害が生ずることはないとのことであるが、3キロメートル以内は避難、10キロメートル以内は外出を控えるようにとのこと。二号炉の炉芯冷却が充分にできず、シュラウド内圧力が限界に達する前に蒸気開放を予定しているとのこと。さらに放射能濃度が高くなる可能性。風向きによってかなり放射能濃度が変わるらしいので、西向きの風でない場合は家屋内に閉じこもった方が良い場合もあるそうだ。詳細はNHKなどで確認して欲しい。時折NHKも間違うことがあるようだ。
亘理町の空撮映像に、EF81電気機関車が津波被災地で停車している。架線がないのは流されたのか。パンタグラフは下げたままである。