goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

異物混入事案

2022年01月05日 13時23分39秒 | 意識論関連

ヒトは怖い相手には逆らいたくないものである

イジメにせよ日大の組織腐敗にせよ東電原発における危険性放置にせよ 権力や暴力を振りかざす怖い相手に対して ヒトは服従忖度しておいた方が主観的に安心であるため 多数が気分的安心を求めることによって組織腐敗は助長されるのである

ヒトは哺乳類であるため 初期的には全て子供であり 子供は親には逆らわずに服従忖度する習性がある

親に服従忖度しない子供は親から見放されるため 服従忖度する習性を持った個体への収斂進化の結果である

決して「生きるために服従忖度する本能を選択した」わけではなく 「服従忖度したがる習性を持った個体への収斂の結果」である

 

ヒトは所詮動物であるため 主観的(本能的)に安心できる行動が促されるように出来ている

これは同時に怖いことを避けるように出来ているということでもある

学級内でイジメが発生した場合 自分が標的にされる恐怖から イジメに反対することを多くの生徒はしなくなる

傍観者は学級内で8割とも言われている

誰も「怖いこと」はしたくないのである

イジメが発生していても 日和見的に傍観放置しておいた方が自分には危害が及ばないという利己的選択によってイジメは傍観放置されることになる

 

では 2割のイジメ首謀者と共謀者がなぜイジメを行うのかと言えば 特定の「勝てそうな弱い相手」を統率協調的に攻撃することが「楽しい(快楽)」だからである

元々ヒトは 狩猟採集生活に適応進化した生物であり イヌなどの「社会性(先天的本能としての封建的序列による服従統率協調行動習性)」によって過酷な自然界での生存競争に勝ち抜いてきた生物であり 集団で統率的に特定の「獲物(標的)」を攻撃することが本能的快楽として組み込まれているためである

暴動暴徒などに見られる「集団心理」とは 目先の多数が暴力破壊をし始めると 暴力破壊が「許される」という感覚(錯覚)が働くことで 後先考えずに暴動に加わる習性がヒトにはあるからだ

 

学級内で仲の良い数人が 「標的」となる個人を攻撃し始めた場合 「数人」であっても標的とされた個人の方が不利になるため 不利な標的を守ろうとして自分が標的にされることを怖れてイジメを傍観放置するか 若しくは加害者側に同調迎合しておいた方が安心で有利な立場を得られる

被害者にされないために最も簡単な選択は 加害者に回ることである

すると 標的に対しての攻撃競争原理が働き イジメ集団の内部において より暴力的な攻撃を行うことこそが集団内部での「評価」軸になってしまうことになり より一層イジメは暴走過激化が促されることになるのである

ナチス政権でも日大の組織腐敗でも構造は同じである

ミャンマー軍事政権による民衆弾圧も同じ構造である

軍隊を構成する兵隊個人には 自主性や主体性を発揮することは許されず ただ機械条件反射的に上官の命令に唯々諾々と服従するように「訓練」されているため 合理性のない理不尽な民衆虐殺命令であっても唯々諾々と服従するのである

 

ヒトは 勝てそうな強い集団に属していた方が安心できるため 勝てそうな目先の多数派側につくか 或いは傍観放置して日和見に徹するかしかしたがらないものである

生物学界内部においても 遺伝的進化における「典型的な間違い」がいつまでも通用してしまっているのは 間違っている権威が多数であるため 間違っている側に阿(おもね)ることで組織内部での地位権益や組織自体の保守温存に適しているからである

本来生物学界とは利害関係のないNHKなどのマスメディアまでが遺伝的進化における「典型的な間違い」の温存に加担しているのは NHKには論理客観的に内容を理解できないバカしかいないため 学術権威の多数決だけで「科学的な裏を取った」と勝手に勘違い錯覚しているからである

科学というのは多数決ではない

あくまで論理客観的根拠に基づいて洗練される必要があるのだが ヒトの多くは権威肩書に服従忖度して盲目的に鵜呑みにしておいても自分には責任がないと「思って」安心しているため この主観的安心を安全性か何かと勝手に勘違いしているから生物学界の組織腐敗が全く解消されないのである

遺伝的進化における「典型的な間違い」が放置されていても 多くのヒトは組織腐敗だとは「思って」いないらしいが 科学的根拠のない誤謬が蔓延していて「科学」を名乗っていれば詐欺である

NHKは「ジェンダーサイエンス」の中で「子宮内膜を厚くすることを考えた」と説明しており これは科学的根拠のない「典型的な間違い」であり 訂正しなければならないはずのものだが 一向に訂正するつもりがないようである

にも関わらず受信料だけは徴収し続けるというのは詐欺と同じである

水道に異物毒物を混入させておいて水道料金を徴収するのと同じことであり 許されるべきことではない

 

 

 


*:阿(おもね)る:ご機嫌をとってその人の気に入られるようにする。媚びへつらう。追従(ついしょう)する。

「追従」と書いて「ついしょう」と読む場合には 「おべっかをつかう」という意味になり 「ついじゅう」と読んだ場合には「ついて行くこと。また、他人などの言う事なす事に(そのまま)従うこと。」という意味になるらしい

知らんけど

そもそも「ついしょう」なんて言い回し誰もせんやろ

伝わらない言葉は言葉として役に立たない

「なう」が死語なら「ついしょう」なんぞ化石やろ

 

 

Ende;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。