goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

楽譜は、なぜ5本線なの⁉︎&鬼さんがレッスンに⁉︎

2024年02月07日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

今日のお勉強ですよ!



普段から見ている楽譜。

楽譜って、5本線ですよね。だから「5線」と言います。
しかし、なぜ5本?1本でも、10本でも、20本でもいいんじゃないの?

そんな訳で、今回のお勉強は「楽譜はなぜ5本線?」


9世紀~10世紀ごろに成立した「ネウマ譜」と言う楽譜があります。
「グレゴリオ聖歌」などに使用されていたようです。

その「ネウマ譜」とは、お馬さんが、寝て楽譜を書く⁉のではありませんよ(^_^;)
「トラウマ」でもないですよ( ̄▽ ̄;)

「ネウマ譜」とは、メロディの動き、曲線点を使って表して書いてあります。




(Yahoo!さんからお写真をお借りしました)

初めは譜面に直線と曲線だけで書いてあったようですが、どこから歌うのか、音もいくつ上がるのか、下がるのかわからなかったようです。💦

その後、いろんな記譜法を経て、鍵盤楽器の為に5線を多用する記譜法が少しずつ出てきたようです。

最初は1線を使っていたようですが、ハッキリと音の高さを示さないと!と思い、どんどん線の数が増えきました。

最終的には、人の声の声域をカバー出来たり、見やすさ、1オクターブの音が全部収まる、3和音、4和音など、縦に書いたときに、音の関係がパッとわかりやすい、音部記号(ト音記号、へ音記号)を使って、単旋律の楽器や音域に合わせて、たくさんの線を加えなくても書ける…等々で5線になったようです。

4線や、6線、13線の時もあったそうですよ!
人間の目でパッと見るのにも5線くらいがちょうどいいのでしょうね。👀

そうそう、節分の日に、教室に可愛い鬼さんがレッスンに来てくれました。




「鬼さん!写真を撮らせて!」と言うと、ポーズに困っている感じ(^◇^;)
「強そうに、上腕二頭筋の力こぶを、こうやってやったら⁉︎」と言うと、なぜが気をつけして、足の踵を付けて、「ハ」の字に🤣



礼儀正しい鬼さんでした。




最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-02-07 07:18:26
おはようございます。

やっぱり線は5本が良さそうですね

沢山線があっても見難いし、少ないと分かり難い

鬼さんのパンツはトナトラさんの?

おじゃる出て来そうですね。(笑)
返信する
Unknown (タクチ)
2024-02-07 07:47:58
おはようございます❕🌞
今朝も快晴🌞、そして冷え込んで今日も冷たい1日になりそうです。😰
今日も、会社のパソコン💻からです。

今回は楽譜の勉強。前にやったのを思い出しながら、読みました。🎼
さえ先生らしく、ダジャレも盛り込んであって、バッチリです。
「トラウマ」から「トナトラ」にいくかと思ったんですがね。😁

可愛い鬼👹さんが来たんですね。トナトラ🐯鬼👹とのツーショットが見たかったなあ。😂
トナトラ🐯くん、寝てたのかな。
返信する
おはようございます(^^♪ (のり)
2024-02-07 08:11:23
小鬼さん可愛い💕
五線の話、面白かったです(^-^)
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2024-02-07 08:34:17
@sinjyusai 様へ
おはようございます。
5本くらいがいいですよね💦多かったら読みにくそう(ーー;)
音符を読む前に、線の何番目がを数えなきゃいけなくなりそうです😆
可愛い👹さんのパンツ、トナトラさんのかしら?似てますよね。
アハハッ🤣ほんと!ほんと!おじゃる丸に出て来そうです(笑)
sae’s cafeへ☕️1番乗りコメントありがとうございます♪
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2024-02-07 08:38:20
タクチ様へ
おはようございます。今日も会社のパソコンからありがとうございます💻
しかし早い出社ですね。
ダジャレないと、皆さま覚えない⁉︎(笑)
「トラウマ」からの「トナトラ」🤣そこまで頭が回らなかった💦さすがタクチ様!
これから文章に付け足そうかしら?
可愛い鬼さん、何故か写真撮影には、きちんと足を(笑)
いいですね!トナトラさん鬼とツーショット良かったかも👍残念ながらトナトラさんは爆睡中(ーー;)
そういえば、愛知県って温泉あるのかしら?長島温泉⁉︎スパ⁉︎は知っていますが…。
コメントありがとうございます♪
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2024-02-07 08:40:44
のりさんへ
おはようございます。
可愛い鬼さんですよね。それも写真の時は、足を綺麗に揃えて😆
5線のお話、楽しんでもらえて良かったです。
コメントありがとうございます♪
返信する
Unknown (vell24fire1)
2024-02-07 09:16:31
おはようございます。
可愛らしい鬼さん キンチョーしちゃったのかな?


五線紙の変遷 面白いですネ♪

年表にして頂けますか?(^^)

イジワル オヤジでした♪
返信する
Unknown (suzulove)
2024-02-07 09:20:24
さえ先生、おはようございます。

楽譜の歴史と成り立ち、とてもお勉強になりました。
お馬さんが寝て楽譜を書いてる絵が、今もずっーと頭に浮かんでいます!

さえ先生は、いつも一生懸命に音楽のことを教えてくださっているのに、かあちゃんは覚えなくていい所ばかり覚えてしまってごめんなさいね〜🙏💦
返信する
Unknown (♪メアままたん)
2024-02-07 09:29:23
メルシーへのお祝いコメントをありがとうございました!

鬼さんグッズ、トナトラさんのを借りたのかな?
小さい子は何やっても可愛いですよね
年長さんか1年生くらいかな~

うちは近所で自宅から自転車で来る子が
ヤンキーだとパラリラパラリラ言いながら来ます。(オートバイ風)
ある時はサングラスにマスク姿で来ました
ビックリです!
本人ヤンキーに憧れてるみたい
返信する
Unknown (mirapapa)
2024-02-07 09:43:43
「寝馬」といえば、ヨギボーのCMにそういう馬がいましたね。
そうか、五線譜はヨギボーが作ったのか!
勉強になりました♪😄
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。