goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機・モタスポ・競馬ファンのてきとーな時間

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的ブログのPart3です。
以前のブログはブックマークからね。

エアパワー24・・・カップフェンベルク~ウィーン空港

2024-11-26 21:05:44 | 2024エアパワー
9月8日の日曜日です。

オーストリア旅行も最終日。
元々はディパーチャーデーに行こうと考えていましたが、ウィーン空港で過ごすことにしました。

この日はそこそこ眠れて6時頃に起きましたが、スポッターズテントで朝食を食べるつもりだったので、食料が何もありません。
昨日帰って来た時間ではスーパーも閉まっていますからね。
飲まず食わずでホテルを後にすることにします(水道水は飲んだけど)。


部屋からの写真を撮ってなかったと思って、一応撮ってみた。裏口と山しか見えません(笑)。


外にはレストランのテラス席が並んでいます。
0730にチェックアウトしましたが、ホテルに従業員は誰もおらず、カギは部屋に置いて出てきました。


カップフェンベルクは”スポーツの街”だそうで、近くにはサッカー場などありましたね。


道路沿いにフォルクスワーゲンのディーラーがありました。
駅とは逆方向なので、望遠にして撮っただけ。

クルマ繋がりで、現行のGRスープラって実はオーストリアで造って輸入してるんですよね。
マグナ・シュタイアーの工場はグラーツにあるんだな。


これって政治家のポスター?

いやあ、玉木さんには笑わせてもらいましたよ(笑)。
最低賃金が幾ら上がっても、”扶養の壁”が変わらないと意味が無いと昔から思っていたので、応援してたんです。
ちなみに浮気相手はレースクイーンもやってたので、たぶんサーキットで見たことある(笑)。


駅にもクルマが並んでました。


積まれているのはどうやら”ジープ”のようです。
ひょっとしてこれもマグナ・シュタイアー製造なのかなと思いましたが、そもそもグラーツ方面行きなんだよな。

さて、決算報告でも書きましたが、わたくしが前売りで買った切符は変更不可のツェルトベク午後発のものでした。
この日はイタリアの鉄道ストライキやらでオーストリア国内のダイヤも乱れるかもという予告が出ていて、あわよくばタダで変更できないかな・・・とは思っていたのですが、いかんせんカップフェンベルクは無人駅。

車掌さんに聞いてみる手はあったとは思うんですけど、そこで罰金とか言われてもシャレにならないので、素直に買い直すことにしました。
OBBアプリで買ったんですけど、ホント分かりやすくて使い勝手が良いアプリだったと思います。


誰もいない・・・
0800発に乗ったんですが、車内にはわたくし含めて2人しか乗ってませんでした。


直行を選んだので、2時間半でウィーン空港まで連れてってくれる・・・予定だったんですが。


この日も朝霧が出ていますね。


30分ほど経つと、霧も晴れてすっかり青空になりました。


時間にゆとりがあるということは、精神的にも余裕があるので、ゆっくり車窓を眺めてました。
車掌さんは検札に歩いていたんですけどね。なぜかわたくしは素通りされました。外国人の方が信用できるのか?


カーブが多い区間を通るんですが、そこは60km/h制限になっているようです。車内モニターに出てた。


だいぶウィーンに近づいて、ブドウ畑かな?


ヨーロッパでよく見る落書きそのままの車両もいました。

ウィーン中央駅のひとつ手前の駅くらいだったかな。
車内モニターに何か書いてあってOBBアプリを調べてみると、”テクニカルトラブルでウィーン中央駅で運航打ち切り”ですと。
ストライキの遅れに巻き込まれるのもイヤだったので、早めたところもあったんだけどな(笑)。


次の空港行きまで30分以上あったので、ちょっと外の空気を吸いに。


段差が無い街づくりをしてる・・・のかな?


往路のウィーン空港ではこんな自動販売機で切符を買いました。


ウィーン中央駅の構造はだいぶ理解したぞ。次はいつになるかわからんけどね。

出発時刻にあわせてホームに降りると、今度は30分遅れの表示が電光掲示板にありました(笑)。
またかよと、おとなしくベンチで待ってましたわ。


ということで、思っていたよりは1時間以上遅れて空港に着きました。
手前の看板は温度計で、この写真では華氏が表示されてますが、摂氏にすると31℃。暑いぞ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアパワー24・・・9/7... | トップ | エアパワー24・・・ウィー... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2024エアパワー」カテゴリの最新記事