今年のル・マンも終わりました。
まあ、とにかく壊れなかったル・マンでしたね。
マシンのメカニカルトラブルも少なかったし、ドライバーによるクラッシュも少なかった。
それも、ハイパーカーだけじゃなくて、全クラスそうでしたからね。こんなル・マンは初めて見た気がします。
残り6時間くらいまでは、もう1回くらいセーフティカーが出るだろうと思っていましたが、4時間くらいでは、あれ、このまま終わるんじゃね?と思い直しました。
あ、セーフティカーが少なかった分、バトルも少なかったですよね。特にLMP2とGT3の上位勢はほとんどバトルが無かった気がします。
夜が明けてからはトヨタが勝つ可能性が少なくなり、変な緊張感も無く平常心で見れたル・マンでもありました・・・
7号車のスタート直後の接触が無ければどうなっていたかは興味がありますが、今後”勝つ”ため必要なのは、続けること、それだけだと思います。
もちろん”壊れない”という前提は必要なので、8号車のトラブルは正直残念でしたが。
予選までの最高速を見ただけで、キャデラックは決勝で厳しいだろうなあ、ポルシェとフェラーリが来るんだろうなあという想像は出来ました。
去年はポルシェが最高速が伸びないBoPだった気がするので、来年はキャデラックもチャンスがあるのかもしれません(今年ポルシェが切ったカードが良かったのかもしれないけど)。
そしてトヨタにもそのうちそんな年が来るのかもしれません。そのためには続けるしか無いでしょう。ちなみに僕はGR020の登場にはあまり期待してないんです。リソースは水素カーに注ぐ気がするんだよな。
地元なのに毎年厳しいプジョーとアルピーヌにもそんな年が来るとイイですね。ま、プジョーの場合はBoPを頼ってしまったこと自体に問題があるのかもしれませんが。
ライブタイミングは見ていないので、テレビからだけの印象ですが、今年はチーム内のドライバー差も大きかったような気がしています。
ポルシェは来年もドライバーのチェンジがあるんじゃないでしょうか。そしてトヨタも・・・かな。プジョーは自分から出ていくドライバーが多いかな?(苦笑)
テレビはハイパーカーに忙しく、LMP2もGT3も中継ではほとんど追えていないので、どういう経過をたどっていたのかはよくわかりませんが、インターユーロポルはル・マンになると本気出すねえ。ホントどうなってんだ。
GT3はレクサス頑張りましたね。上位陣のメーカーはバラバラで、ハイパーカーもこうなるといいんだけどな・・・
最後にこれだけは言わせてください。
貝島さん、あなたがいないとル・マンの中継は面白くない!!
石浦さんと武士さんは、文字情報もしっかり拾って話していて良かったと思うんですけどね。
まだ日本時間深夜のパートは見てないけど、ただの言いたい放題の人が何人かいるからなあ・・・解説で呼ばれてるんだから、そこは自覚して欲しいです。
そういう人たちは最初から”ゲスト”扱いにしていれば、そこは納得できるんですけどね。
まあ、とにかく壊れなかったル・マンでしたね。
マシンのメカニカルトラブルも少なかったし、ドライバーによるクラッシュも少なかった。
それも、ハイパーカーだけじゃなくて、全クラスそうでしたからね。こんなル・マンは初めて見た気がします。
残り6時間くらいまでは、もう1回くらいセーフティカーが出るだろうと思っていましたが、4時間くらいでは、あれ、このまま終わるんじゃね?と思い直しました。
あ、セーフティカーが少なかった分、バトルも少なかったですよね。特にLMP2とGT3の上位勢はほとんどバトルが無かった気がします。
夜が明けてからはトヨタが勝つ可能性が少なくなり、変な緊張感も無く平常心で見れたル・マンでもありました・・・
7号車のスタート直後の接触が無ければどうなっていたかは興味がありますが、今後”勝つ”ため必要なのは、続けること、それだけだと思います。
もちろん”壊れない”という前提は必要なので、8号車のトラブルは正直残念でしたが。
予選までの最高速を見ただけで、キャデラックは決勝で厳しいだろうなあ、ポルシェとフェラーリが来るんだろうなあという想像は出来ました。
去年はポルシェが最高速が伸びないBoPだった気がするので、来年はキャデラックもチャンスがあるのかもしれません(今年ポルシェが切ったカードが良かったのかもしれないけど)。
そしてトヨタにもそのうちそんな年が来るのかもしれません。そのためには続けるしか無いでしょう。ちなみに僕はGR020の登場にはあまり期待してないんです。リソースは水素カーに注ぐ気がするんだよな。
地元なのに毎年厳しいプジョーとアルピーヌにもそんな年が来るとイイですね。ま、プジョーの場合はBoPを頼ってしまったこと自体に問題があるのかもしれませんが。
ライブタイミングは見ていないので、テレビからだけの印象ですが、今年はチーム内のドライバー差も大きかったような気がしています。
ポルシェは来年もドライバーのチェンジがあるんじゃないでしょうか。そしてトヨタも・・・かな。プジョーは自分から出ていくドライバーが多いかな?(苦笑)
テレビはハイパーカーに忙しく、LMP2もGT3も中継ではほとんど追えていないので、どういう経過をたどっていたのかはよくわかりませんが、インターユーロポルはル・マンになると本気出すねえ。ホントどうなってんだ。
GT3はレクサス頑張りましたね。上位陣のメーカーはバラバラで、ハイパーカーもこうなるといいんだけどな・・・
最後にこれだけは言わせてください。
貝島さん、あなたがいないとル・マンの中継は面白くない!!
石浦さんと武士さんは、文字情報もしっかり拾って話していて良かったと思うんですけどね。
まだ日本時間深夜のパートは見てないけど、ただの言いたい放題の人が何人かいるからなあ・・・解説で呼ばれてるんだから、そこは自覚して欲しいです。
そういう人たちは最初から”ゲスト”扱いにしていれば、そこは納得できるんですけどね。