オーサンのレポートはこれで終了。
たった7つの記事に2カ月もかけてしまいました。
1500の仁川国際空港です。

カーゴの新塗装はもう出てるのかな?

コリアンのA350もこんな感じで絡んで欲しかった・・・

あんまり見た記憶が無いカーゴだけど、どっかで見てるかもしれない・・・

お、仁川名物3台での一斉ランウェイチェック。
昼過ぎにスイス人のスポッターがやってきて、わたくしのヒドイ英語に付き合ってくれたんですが、お前なに撮ってるの?という目で見られました・・・(笑)。
スイス人もオーサンに行ってたそうで、日本旅行のついでにオーサンに来たとか。

常連の読者さんは、わたくしが何を言いたいかわかるはず(笑)。

まあまあ収まりがイイ感じ。
METERでは15時現在で22℃。コネストでPM2.5を見ると”多い”でした。
最近の千歳に比べると随分と涼しいはずなんですが、スマホのメモには”暑い”・・・と書いてありました(笑)。

だんだんネタ写真が増えてきたな(笑)。
グランドハイアットの看板もしっかりと新塗装に変わってました。

この日はスペマーが全然来なくてねえ。
成田とかにはよく来てる機体だろうけど、僕的にはこの日一番気になった機体かな。

次回のシンガポールエアショーは来年の2/3~8だそうです。
行くつもりはありませんが、オフ会があるなら考えます(笑)。

”カンヌン”ステッカー。千歳にもよく来てるんだろうけどさ。
オーサンから戻って以来、fr24での飛来機チェックすら一度もしてないんですよ。
なんつーか、縛られたくなくてねえ。100%家にいる日でも、飛来機を気にしてるとテレビにも本にも集中できないというかなんというか。

成田行きかな?

えーとですね、注目は奥の機体なんです。
777の新塗装だったんですが、奥のランウェイに降りてしまいました・・・

出来ればコリアンの787で撮りたかったカットですけどね。

747-8の新塗装も出ていたはずなんだけど、この日お目にかかることは出来ず・・・
10月には撮れるかな。

時刻は1800をまわりまして、SSも上がらなくなってきました。
もちろん流し撮りを頑張る選択肢もあったんでしょうけど、ここらで引き上げましょう。

さあ帰ろうと出口を出たらたたずんでたネコちゃん。

宿泊はいつものウンソ駅周辺でございます。

お気軽にロッテリアのチキンバーガーセット。7,500ウォン。

この辺りのホテルは安いので助かります。5,500円くらいでした。

5月13日の火曜日、時刻は0526です。
送迎付きだったので、キズだらけのヒュンダイでT2まで送ってもらいました。T1経由で20分ちょっとでしたね。

T2から出発するのは6年ぶりですが、制限エリアはキレイだと思うなあ。
前夜にオンラインチェックインをしたのでバゲージを預けるだけでしたが、行列も無く、計量もありませんでした。
手荷物検査はそこそこ人がいましたが、出国までは20分ほど。

出発まで90分くらいあったんだったかな。この日もPM2.5っぽい空だねえ。

うーん、歪むな。早々にランウェイ上の撮影は諦めました。

ラウンジには入れないのでね。朝はあんぱんです(笑)。

ジンエアーはバルクでカーゴも運ぶんだね。737だとここが不便だよねえ。

787の新塗装がいた。
完全に反対側のゲートだったので近くへ行くのはあきらめましたが、コロコロバッグだったら行ったかも。

朝の出発ラッシュですね。

アシアナとくっついて、使用ターミナルは今後どうなるんでしょう。
T2の拡張工事も進んでいるようだから、基本全部T2発着にするのかな。
で、ジンエアーもエアソウルとエアプサンとくっついて、そうなるとこっちはT1かな。

びっくりしましたよ。そろそろゲートに行かなきゃなと思ってたら、最後に777の新塗装がブロックイン。

新千歳行きのゲートに行ったら、もう搭乗始まってましたわ。定刻の0820にプッシュバック。

A380の輪切りがあった・・・
帰りはフライトタイムも短いので窓側にしました。
前夜の段階では未指定座席が多かったので空いてるかなと思ったら、全然そんなこと無かったですね。

あまりPM2.5を感じないのは長沼上空だからです。もう今は一面緑になってるのかな。
MAXになっても窓の位置は低いままですよね。外は見づらい。

最後はなぜかエアロ_____Kで(笑)。
コリアンはこの春から新千歳でグラハンを自社化していて、ジンエアーはコリアンのグループ会社ですからね。窓から見えた整備士もなんとなく韓国人っぽく見えました。エアロKは知らん(笑)。
今のところ確定している次の遠征は10月のソウルエアショーで、なにもなければ三沢も行く方向では考えています。
エアショーではないにしても、年に一度はヨーロッパに行きたいなあ・・・なんて思ってもいるのですが、10月以降はスケジュール的に厳しくて、考えてるうちに時間切れになるような気もしています。
ま、考えてる時間が楽しいんだけどね~。
たった7つの記事に2カ月もかけてしまいました。
1500の仁川国際空港です。

カーゴの新塗装はもう出てるのかな?

コリアンのA350もこんな感じで絡んで欲しかった・・・

あんまり見た記憶が無いカーゴだけど、どっかで見てるかもしれない・・・

お、仁川名物3台での一斉ランウェイチェック。
昼過ぎにスイス人のスポッターがやってきて、わたくしのヒドイ英語に付き合ってくれたんですが、お前なに撮ってるの?という目で見られました・・・(笑)。
スイス人もオーサンに行ってたそうで、日本旅行のついでにオーサンに来たとか。

常連の読者さんは、わたくしが何を言いたいかわかるはず(笑)。

まあまあ収まりがイイ感じ。
METERでは15時現在で22℃。コネストでPM2.5を見ると”多い”でした。
最近の千歳に比べると随分と涼しいはずなんですが、スマホのメモには”暑い”・・・と書いてありました(笑)。

だんだんネタ写真が増えてきたな(笑)。
グランドハイアットの看板もしっかりと新塗装に変わってました。

この日はスペマーが全然来なくてねえ。
成田とかにはよく来てる機体だろうけど、僕的にはこの日一番気になった機体かな。

次回のシンガポールエアショーは来年の2/3~8だそうです。
行くつもりはありませんが、オフ会があるなら考えます(笑)。

”カンヌン”ステッカー。千歳にもよく来てるんだろうけどさ。
オーサンから戻って以来、fr24での飛来機チェックすら一度もしてないんですよ。
なんつーか、縛られたくなくてねえ。100%家にいる日でも、飛来機を気にしてるとテレビにも本にも集中できないというかなんというか。

成田行きかな?

えーとですね、注目は奥の機体なんです。
777の新塗装だったんですが、奥のランウェイに降りてしまいました・・・

出来ればコリアンの787で撮りたかったカットですけどね。

747-8の新塗装も出ていたはずなんだけど、この日お目にかかることは出来ず・・・
10月には撮れるかな。

時刻は1800をまわりまして、SSも上がらなくなってきました。
もちろん流し撮りを頑張る選択肢もあったんでしょうけど、ここらで引き上げましょう。

さあ帰ろうと出口を出たらたたずんでたネコちゃん。

宿泊はいつものウンソ駅周辺でございます。

お気軽にロッテリアのチキンバーガーセット。7,500ウォン。

この辺りのホテルは安いので助かります。5,500円くらいでした。

5月13日の火曜日、時刻は0526です。
送迎付きだったので、キズだらけのヒュンダイでT2まで送ってもらいました。T1経由で20分ちょっとでしたね。

T2から出発するのは6年ぶりですが、制限エリアはキレイだと思うなあ。
前夜にオンラインチェックインをしたのでバゲージを預けるだけでしたが、行列も無く、計量もありませんでした。
手荷物検査はそこそこ人がいましたが、出国までは20分ほど。

出発まで90分くらいあったんだったかな。この日もPM2.5っぽい空だねえ。

うーん、歪むな。早々にランウェイ上の撮影は諦めました。

ラウンジには入れないのでね。朝はあんぱんです(笑)。

ジンエアーはバルクでカーゴも運ぶんだね。737だとここが不便だよねえ。

787の新塗装がいた。
完全に反対側のゲートだったので近くへ行くのはあきらめましたが、コロコロバッグだったら行ったかも。

朝の出発ラッシュですね。

アシアナとくっついて、使用ターミナルは今後どうなるんでしょう。
T2の拡張工事も進んでいるようだから、基本全部T2発着にするのかな。
で、ジンエアーもエアソウルとエアプサンとくっついて、そうなるとこっちはT1かな。

びっくりしましたよ。そろそろゲートに行かなきゃなと思ってたら、最後に777の新塗装がブロックイン。

新千歳行きのゲートに行ったら、もう搭乗始まってましたわ。定刻の0820にプッシュバック。

A380の輪切りがあった・・・
帰りはフライトタイムも短いので窓側にしました。
前夜の段階では未指定座席が多かったので空いてるかなと思ったら、全然そんなこと無かったですね。

あまりPM2.5を感じないのは長沼上空だからです。もう今は一面緑になってるのかな。
MAXになっても窓の位置は低いままですよね。外は見づらい。

最後はなぜかエアロ_____Kで(笑)。
コリアンはこの春から新千歳でグラハンを自社化していて、ジンエアーはコリアンのグループ会社ですからね。窓から見えた整備士もなんとなく韓国人っぽく見えました。エアロKは知らん(笑)。
今のところ確定している次の遠征は10月のソウルエアショーで、なにもなければ三沢も行く方向では考えています。
エアショーではないにしても、年に一度はヨーロッパに行きたいなあ・・・なんて思ってもいるのですが、10月以降はスケジュール的に厳しくて、考えてるうちに時間切れになるような気もしています。
ま、考えてる時間が楽しいんだけどね~。