goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機・モタスポ・競馬ファンのてきとーな時間

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的ブログのPart3です。
以前のブログはブックマークからね。

2025オーサン・エアパワーデイ・・・速報版

2025-05-13 18:26:11 | 飛行機&ミリタリー
韓国にある米空軍オーサン基地で行われた”エアパワー・デイ”に行って来ました。
”オサン(osan)”との記載も多いですが、発音は”オサン”と”オーサン”の中間くらいな気がするし、若干カッコ良く感じるので(笑)、わたくしはオーサンを使います。

結論から書くとですね、撮れ高は少ない遠征になりました。
週末2日間のエアショーですが、予定されていたフライトが少なかったうえ、土曜は天候が悪くすべてのフライトがキャンセル。
地上展示もそれほど力は入っておらず、大型機の類もいませんでした。三沢のB-1くらい来ると思ったんだけどね。



5月9日。

今回現地で合流したAnnie氏からさっそくお誘いいただき焼き肉店へ。
半分くらい脂身なのは韓国語が通じなかったからかしら?
その脂も美味しかったですよ(笑)。


5月10日。KBSの予報も悪いニダ。


幸い歩いて往復した時間帯には降らなかったんですが、結局半分くらいの時間を貨物ターミナルと思われる屋根の下で過ごしました。


久々にパイロットシートに座ったけど、いま思うと操縦桿にもスロットルにも触ってないな。YJの130です。


韓国空軍の機体はほぼ囲いがありませんでした。スナイパーだろうがなんだろうが触り放題。
日曜の15Kはギア周りだけ囲われてたな。


5月11日。主役のA-10よりも、フィンを組む前のJDAMが気になっちゃって。


わたくしがPACAFの16デモチームを見るのもこれがラスト。
でも、この日も空の状態はあまりよくなく、ローショーでパッとしないフライトでした。あっという間に終わった。


ブラックイーグルスも基本フラットショー。
”イーグルスナッチ”のヒトコマなんだけど、今シーズンから観客の上を飛ぶようになったのかな。それともなにかミスったのかな。


アジアでラストとなるA-10のデモフライトは、2機でのCASでした。
結構低く降りてきてくれたんですが、多くの人が期待していたフレアは無し。


5月10日。午後から半日仁川で撮りました。千歳にはなかなか来ないであろう?737の新スキームを。


カノット・シャーク航空ですか?存在すら知らんかった。
民間機部門も今回の遠征はハズレ。まったくと言っていいほどスペマーが来なかった。


ネコが癒してくれましたわ。


5月13日。

前日は向こうのランウェイに降りてしまった777の新スキームが、最後の最後に搭乗スポット近くに現れました。


この日も霞む仁川大橋。これでもPM2.5は”やや多い”だって。

今回はジンエアーで行ったんですが、行きも帰りも初のMAXでした。
音については違いがわからなかったな。

撮影枚数も多くないので、レポートはいつもよりも早く始まるかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーGT富士 | トップ |   

コメントを投稿

飛行機&ミリタリー」カテゴリの最新記事