goo blog サービス終了のお知らせ 

人形芝居 雲母の笑顔通信

雲母の活動を徒然に書いています(^^♪

*7月「大人のための雲母のお話会」*

2015年07月25日 | 雲母の読み聞かせ&お話会

7月「大人のための雲母のお話会」

 

23日、朝はまたすごい雨、風

夜は穏やかになり、ほっ!!

開始10分前は、毎回ドキドキ・・・今日は、足を運んでくれるかしらドキドキ・・・

少し遅れたけど、いつものご夫妻と女性の3人。

ありがとうございます

読んだ本は「奇跡の1本松」…汐文社

お盆なので、追悼の思いで・・・

戦争の話になり「へいわって すてきだね」…ブロンズ新社

絵本の帯の言葉より…沖縄発 平和へのメッセージ。6歳の少年の詩を、長谷川義文が魂で描いた (2014年、MOE絵本屋さん大賞 1位)

6歳の子が、感じた本当の思い、すてきだし大切にしたい。私たち大人が、きちんと教えていく大切さを実感。と…そんな話になりました。

みなさんも、是非読んでみて下さい。

そして「蜘蛛の糸」…偕成社

…昔、教科書に載っていたねぇと、なつかしみました(^^♪

みなさん同世代ですから

最後は「これもっていき」…講談社

色々な思いが飛びかった会になりました。

8月はおやすみ

 

終了後、ご主人からいい話を聞きました。

混雑するバスでのこと、同じ列に違う行き先のバスも来るのですが、先にそのバスが来て、前が随分空いたのに、次ぎに並んでた学生の団体が前に詰めない…「前に」と促すと、「私たちは大勢だら最後に乗ります」とのこと、他の皆さん移動したのですが…その時、ご主人が「どこの学校?みんな偉いね」と声をかけたそうです。学校名は別に…と教えてくれなかったそうです。

我が物顔でバスを占領する学生がほとんどのご時世(別の路線ですが、私も何度もいやな思いをしてます

嬉しかったご主人は・・・来ていたユニホームから、クラブと学校名にあたりをつけ、早速電話したそうです。「こんなユニホームのソフト部はそちらの学校ですか?」

大当たり・・

最初は苦情の電話と思い、かなり緊張していたとか、お礼の電話と分かり 反対にお礼を言われたそうです。

 

私、思わずしました。

・・その学生たちと電話をされたご主人に。

 いい話は、聞いたこちらも嬉しいですね。