派遣にまつわるエトセトラ

人材派遣コーディネーターより、
派遣のお仕事についてお知らせします。

調理員さん募集中!

2010年03月12日 | エスアールの求人情報
現在、エスアールが募集しているお仕事に
介護施設の厨房での調理業務があります。

朝食・昼食・夕食を調理員さん何名かで協力して作るのですが、
介護施設の食事ってどんな感じか分かりますか?

施設の利用者さんは高齢でお身体の不自由な方が多いわけですから
レストランで出てくるような一般的な料理とは違います。

自分の歯で噛める方、噛む力が弱くなっている方、
固形物を摂ることが困難な方など、
利用者さんにあわせて調理します。
かたさ・大きさ・味の濃さ・塩加減・・・
ミキサーを使ったり刻んだり・・・

自分にできるかどうか不安だな~と思われるかもしれませんが、
習わずに出来る方なんて、まずいないでしょう。

派遣先では、初歩的・補助的なお仕事から
徐々に教えていただけます。

利用者さんにおいしく味わってもらえる料理作り。
チャレンジしてみませんか?



今日は天気が良くって・・・
こんな日は・・・花粉症・・・つらっ

「ら抜き言葉」と「れ入れ言葉」

2010年03月09日 | その他
以前ほど話題にならなくなったようですが、
「ら」抜き言葉は日本語の乱れである~っていう論調が
一時ありましたね。
見られる→見れる
食べられる→食べれる などなど

一方で、これは日本語の「乱れ」ではなく・・・、
可能・受身・自発・尊敬を「れる」「られる」という言葉で扱い、
意味の把握が曖昧であったのを、
可能の意味を分けるために必然的に発生したもので、
むしろ日本語の発展である~っていう、
ある意味なるほどと思える(思われる?)考え方もあったりして
面白いものです。

ところで、
但馬弁では不可能を表す時に「れ」を挿入することが結構ありますね。
「行けない」→「行けへん(関西弁)」→「行けれへん(但馬弁)」
「見えない」→「見えへん(関西弁)」→「見えれへん(但馬弁)」
「見られない」→「見られへん(関西弁)」→「見れれへん(但馬弁)」
なんか・・・ワンパターンな例しか思い浮かびませんが、
特徴的な方言だな~と思います。

「ら」を抜いたり「れ」を入れたりしてるうちに、
何が基本が分からなくなってきました・・・

今日は、ただそれだけ。
おしまい。

短時間の事務スタッフ募集中!

2010年03月05日 | エスアールの求人情報
花粉症で調子の悪い今日この頃・・・
皆さんはいかがお過ごしですか・・・

私の場合、鼻づまりしやすいので、
マミムメモはバビブベボに自動変換されます。
お会いする方それぞれに、「すみません花粉症で・・・」って
いちいち説明するのも変かしら、と普通にお話してますが、
実は本人も結構気にしてるもんなんです()

先日、歯医者に行ったときは、
口をあけて治療してもらう間、
死ぬかと思いました・・・

息が出来なくて・・・


ところで本題です。

豊岡市(城崎方面)での
短時間の事務スタッフを募集しています。
パソコンへの入力がメインですが、
フルタイムではなく平日に半日程度、週に数回でも結構です。

詳しいお仕事内容などお知りになりたい方は、
お気軽にお問合せ下さい。


最近会社から支給されてる携帯が変わりました。
docomoのP09Aです。
(私個人の携帯がずっと変わらないうちに、
 会社の携帯3個め・・・。)
久しぶりのワンプッシュオープンが嬉しいのですが、
どうもレスポンスが遅い・・・。
メール打つとき、指が待ちきれません。

1月の有効求人倍率

2010年03月02日 | その他
平成22年1月の一般職業紹介状況が発表されました。

有効求人倍率は、
全国 0.46倍(前月比0.03Pt↑)
兵庫 0.43倍( 〃  0.02Pt↑)
但馬 0.57倍( 〃  0.01Pt↓)

あれ、12月って0.46倍(全国)だったはず・・・とメモ見ながら思ってたら、
今回から季節調整値の算出に使う指数が変更されているらしい。
「前回1月の発表時に比べ、
 12月の有効求人倍率は 0.46倍から0.43倍に改定されている」んだそうです。
(はぁ・・・近頃うっかりミスが続いたので「またか」と思った私でした

ちなみに、1月の完全失業率(季節調整値)は4.9%(前月比0.3Pt↓)
念のために付け加えると、有効求人倍率はアップしたほうがよく、
完全失業率はダウンするほうが改善傾向です・・・当然ですが。

毎月こうやって発表されますが、
失業率は総務省による発表(労働力調査)、
求人倍率は厚生労働省による発表(一般職業紹介状況)です。

だから何?ってわけでもないですが、似て大きく非なるものなんでしょうか

3月・4月は、退職・転職・新卒採用があったりして、
労働者に一番動きがある時期ですね。
エスアールもお役に立てるよう頑張ります。

ホームセンターが流行り?

2010年03月01日 | その他
豊岡市のホームセンター「ナフコ」さんのオープンにともない、
商品の袋詰め作業要員(サッカー)として
スタッフさん数名にお世話になりました。

私も数日はメンバーとして入らせていただきましたが、
ホームセンターの商品って、本当に種類が豊富ですね。

袋に入らないほど大きい商品、
先端が尖っていて袋に入れられない商品、
ガラス製品、とても細かな工具、
傘やポールなど長い棒状のもの、
生花・鉢植えなどなど・・・

それぞれに臨機応変に袋詰めしたり包装したり
お買上げいただいた印(テープ)をつけたりします。
お客様の持っておられる商品を見て、
入れる袋の大きさを選びますが、
目測を誤ると「えっ?」って思うくらいスカスカで持ちにくかったり
あと少しで全部入るって思うとぎゅうぎゅう詰めになったり
また、重さのバランスを考えないと、いざ袋を持ちあげてみたときに
「お・・・重過ぎる・・・」ということになります。
やればやるほど慣れてくるので、
「あの商品はこの袋の大きさがベスト!」と見当をつけて
ぴったり袋におさまると、「やった!」とささやかな喜びを感じたり
個人的には楽しいお仕事でした。

先週末には、エスアールのすぐ近くの「ヒラキ」さんが
オープンしました。
オープン初日に営業先から会社に戻ろうとすると、
会社周辺にはお客さんの車で大渋滞が起きていました。
しばらく渋滞の列に並んでみましたが、なかなか会社に近づけない状態。
お昼前になってようやく会社に戻れました・・・

ホームセンターへ行くのが但馬の流行りかも