「今」を生きる
目の前のことを丁寧に行うこと。
自分の今の持ち場で集中して働くこと。
お食事をする、お茶をする、物を買う、日常のことを当たり前に行うこと。
今は経済を回すこともとても大事なこと。
所得税を払う、消費税を払う(消費税を上げるのはダメです。被災者も支払うことになるからです。)。
それがすべて復興支援に繋がっていく。
しかし、わたしたち一人ひとりが何を選択するかはとても重要なこと。
今の自分の選択が未来を作るから。
それは今後の地球の存続にも繋がる。
電気を必要として求めた結果、今日本には50基の原発があるという。
だれのせいでもなく、全てはわたしたち一人ひとりが選択してきた結果だ。
これからどんなエネルギーを選択し、求めていくのか。
食べるもの、着るもの、日常品…“安くて早い”を求め続けるのか?
物には代価というものがある。
その物に見合った価格があるということ。
環境を配慮し地球に還元していく物は、それなりの価格がするものがある。
今後の日本を、世界を地球をどうしていくかは、わたしたち一人ひとりにかかっている。
わたしたちの意識、選択、生き方…が影響していく。
たった一人の、ちっぽけなわたしの、そう、その一つの選択、一歩が、一言がとても大事!!
わたしたちは、千年に一度選ばれた人たちだそうです!