goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow step Slow life 日常が好き

心地のよい暮らしの素、日常茶飯事をゆったりと綴っていきます!

魂の書家 金澤翔子 個展

2012-08-24 | おすすめイベント

 

魂の書家 金澤翔子 個展
〜 絆 希望 光 〜

まるで生き物のようです。
ぜひご覧くださいませ。
オススメですo(^o^)o

カフェですから、美味しいスープやコーヒーをいただきながら、楽しめますよ(*^.^*)


金澤翔子の世界
http://kanazawashoko.com/

会期:2012年8月1日〜10月31日
    11:00〜19:00
    日曜祭日休み

会場:坐カフェ http://yaplog.jp/za-cafe/
    青葉区大町1-3-7横山ビル1F
    022-266-4632

 


まなざし教室 「宇宙の約束」上映会

2012-05-17 | おすすめイベント
まなざし教室は、宮内歯科医院の宮内先生が主催している教室です。

「まなざしが変われば 子育てが変わる、人生が変わる、社会が変わる」をモットーにしていらっしゃいます。

今回はかっこちゃんこと山元加津子さんのドキュメンタリー映画「宇宙(そら)の約束」の上映会です。

わたしは数年前に観たことがありますが、オススメです。
発達障害をもつお母さんがいらっしゃったら、ぜひご覧になってみてください。

“うれしい時も悲しい時も、宇宙はわたしを愛してくれる”


日時 5/26(土)14:00~16:00

場所 宮内歯科医院
仙台市青葉区落合1-17-45

料金 1000円(中学生以上)
(全額 仙台命の電話に寄付)

定員 30名

連絡先 022-392-5515

虹色の龍「時は今」

2012-05-17 | おすすめイベント
陶彩画展
虹色の龍「時は今」

あの草場一壽氏の陶彩画展が仙台にきます!!

5月18日(金)~23日(水)

仙台メディアテーク(5階ギャラリーc2)
入場無料


長年に渡って試行錯誤を重ねてきた“虹色の龍”がついに完成したそうです。
ぜひお目にかかりたいものです


仙台の後は盛岡で。
5/27~6/2
岩手県民情報交流センターアイーナ(展示室3)


天から見れば

2011-12-19 | おすすめイベント
おススメのドキュメンタリー映画です!!

まだ観てはいないのですが、きっと素晴らしいに違いないと思っています!
今から上映がたのしみです
チケットご希望の方は、橘企画に連絡してみてください。


「天から見れば」

日時 2012.1.9(月・祝)

13:00~14:30 映画上映
14:50~15:40 入江富美子監督 講演
15:50~16:35 南正文氏 講演

会場 電力ホール

料金  一般 2,500円
  高校以下 1,500円

問合せ 橘企画 090-8925-1607


少年時代に事故で両腕を失った画家 南正文氏を描いたドキュメンタリー映画。
中学の時に生涯の師 大石順教尼に出会い、それまでの後ろ向きだった心が大きく転換し、生き方が変わる。
南氏へのインタビューや再現ドラマを元に、順教尼と南氏、二人の生き様からその奥に流れる力を描く。

クリスマスリース作り

2011-12-03 | おすすめイベント

友人の高橋亜芸子さんが主催です。
片平のモーツァルトでクリスマスリース作りです!
もしよかったらご一緒しませんか?
わたしは6日の夜に参加予定です。


「アメリカ オレゴンからの贈り物」

フレッシュなモミの木やヒバをベースに香りのいいクリスマスリースアレンジを作ってみませんか?
モミやヒバの香りが素晴らしく、このままドライになりますので、長時間楽しんで頂けます。直射日光のあたらない場所で、半年ぐらいはグリーン、そのあとはセピア色に変わりますが、そのままお飾り頂けます。

日時
平成23年12月2日(金)6日(火)15時~17時くらい

夜は平成23年12月6日(火)
18時~20時くらい

場所 カフェモーツァルト アトリエ片平

青葉区米ケ袋1ー1ー13 B1F

0222665333

会費4500円(花材費+フォカッチャかケーキセット込み)

用意する物
エプロン、ハサミ、紙袋

お問い合わせ、申し込み受付は

カフェモーツァルト0222665333

トレフル高橋亜芸子Fax0222772128

メールakiko-y.k@ezweb.ne.jp

まで、電話かFax、メールでお申し込みください。

よろしくお願いします…。
   高橋亜芸子

日時など他にご要望ありましたら、対応します…。よろしくお願いします…。


 

 


マザーアースコンサートリハーサル終了!

2011-10-19 | おすすめイベント

一昨日リハーサル無事終了いたしました♪

お客様がいらっしゃってもいらっしゃらなくても、いつも同じ。

本気で臨みます。


リハーサルの練習室がふわぁ~とあたたかい、ゆったりした空気に包まれました。


まずわたしたち実行委員が自分の命の鼓動を感じ、幸せを感じること。
そして、お客様にも感じていただくこと。

それが必ずや平和に繋がると、信じているのです。

・・・争いのない平和な世界は家庭・地域・社会から、そして何よりも内なる心の平和から・・・


11月5日、どうぞおたのしみください。

戦災復興記念会館18:30〜
お待ちしております。

お問合せ マザーアースコンサート実行委員会事務局 宮内歯科医院内
       TEL:022-392-5515
       FAX:022-392-5657
       http://motherearth.hirone.higa.jp/
       

 


アレクサンダーテクニーク&ウォーキングin仙台

2011-02-07 | おすすめイベント
アレクサンダーテクニーク
F.M..アレクサンダー(FrederickMatthias Alexander 1865-1955)が、ふだん気付いていない心身の不必要な緊張に気付き、これをやめていく方法を発見しました。

肩凝りや腰痛を予防する上で、役立つ自己管理能力を身に付けます。正しい首の位置を教えてくださるそうです!

後半は、わたしが以前から通い続けている千晶先生のウォーキングレッスンです。
美しい姿勢から、一日たった300歩で健康で太りにくくなる歩き方のレッスンです。


講師
アレクサンダーテクニーク 田中千佐子
ウォーキング さくらだ千晶

日時 3月5日(土)10:00~12:00(開場9:45)

講習料 3,000円


会場 サイトウダンスアカデミー
青葉区中央4-9-8渡辺ビル4F(ホテルサンルート仙台裏)

あ申し込み・お問い合わせ 022-399-9711


アレクサンダーテクニークは、わたしも初めてなので、とってもたのしみです(^o^)/


「宇宙(そら)の約束」

2010-12-03 | おすすめイベント

「宇宙(そら)の約束」
~いきていると嬉しいことがいっぱい、かっこちゃんが紡ぐ愛の詩お話の世界~

かっこちゃんこと山元加津子さんとそのかっこちゃんを支え続ける小林正樹さんの講演会のお知らせです!



日時:2月11日(金・祭日)13:30~17:00

会場:宮城県歯科医師会館1階視聴覚室
青葉区国文町1-5-1
TEL 022-222-5960

参加費:NGO仙台テンメイ会員 3,000円
非会員&当日参加 3,500円

お問合せ:仙台天命塾事務局 大久保直政


申し込み:T/F 022-279-1024
09087867300
E-meil ddn8451a@ddn.ne.jp

4分の1の奇跡

2010-11-10 | おすすめイベント
「4分の1の奇跡」自主上映会

日時:2010年11月13日9:30~11:30(9:15受付)
場所:せんだいメディアテーク7階スタジオシアター
入場料:大人1,500円、高校生以下500円
お申込みは、
http://form1.fc2.com/form/?id=590645

<出演者の声>
山本加津子さん(養護学校教諭)
「自分のことを、自分の体ごと抱きしめるように
好きでいられたら、やっぱり相手の人のことも、
同じように大事、大好きって思えるんじゃないかな。」

阪根博さん(考古学博物館理事)
「病気には意味がある…
病気そのものに社会の中である
大きな意味がある」

村上和雄さん(筑波大学名誉教授)
「生きていることはただごとではなくて、
まさに奇跡的存在。」

昇 幹夫さん(日本笑い学会 副会長 医師)
「人生に無駄なことはひとつもないと思う」




上映会があるという情報がまわってきました。
この日わたしは仙台に不在ですが、これはぜひご覧いただきたい内容のドキュメンタリー映画です。
以前に観たことがありますが、わたしは本当に感動しました。
何度観てもいい内容です。

石川県の養護学校の山元加津子さんが出演しています。
わたしのブログでも何度か紹介しています。
「宇宙の約束」も彼女の作品です。

お時間許すならば、どうぞ足をお運びくださいませ。
おススメの映画です!!




お能初鑑賞♪

2010-10-31 | おすすめイベント
本日、輪王寺でお能の舞いがありました。

友人に誘われたので、せっかくの機会なので行って参りました。

 「白秋乃舞」
 謡:山中が晶
 笛:栗林佑輔
 謡:川口晃平

難解ではありますが、今回は解説を丁寧にしてくださったので、わかりやすく、たのしめました。

なんたって型が素晴らしい!!
舞うだけで、その場の空気が変ります。

足さばき、姿勢、声、どれもとても素晴らしかったです。
日本の美、和の美しさ。
空間にいろんなものを想像してたのしむ芸。

日本人の感性は繊細で素晴らしいなとつくづく思いました。

たまに日本の伝統芸能を観る機会があってもいいですね♪

贅沢な時間でしたo(^-^)o