goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow step Slow life 日常が好き

心地のよい暮らしの素、日常茶飯事をゆったりと綴っていきます!

初詣・塩竈神社&シェヌーでランチ

2011-01-30 | カフェ・レストラン


年1回1月に、友人の企画で塩竈神社にお参り&レストラン「シェヌー」へランチに行きます。
今年はもう何年目になるかなぁ。

多少入れ替わりはありますが、だいたい5、6人のメンバーです。

本塩釜駅から、塩竃神社は徒歩で10~15分くらいでしょうか。
今年の初詣。
鳥居をくぐり、階段をふ~ふ~言いながら登っていきます。

手水舎で手と口を清め、お参りします。

「二拝二拍手一拝」


志波彦神社を通り、裏から坂を下って、本塩釜駅の方へ戻ると、「シェヌー」があります。
ここのお料理はとっても美味しいです
おススメのレストランですよ

  シェヌー
 塩釜市海岸通7-2
 022(365)9312


Lunch 11:30~14:00
Dinner 17:30~20:00
定休日 月曜日

Restaurant-TAKU

2011-01-29 | カフェ・レストラン
【レストラン 拓】

エクセルホテル東急(今は閉鎖してしまいました)の裏にあるレストランです!

こじんまりしたお店で、内装はシンプル。
お食事はなかなかに美味しかったですよ♪
値段もレストランにしたら普通といったところでしょうか。

ランチは\1,500~
ディナーは\3,800~

青葉区一番町2-10-1 グランディS1F
022-211-5775

Close 日曜・祝日

びすた~り

2009-01-26 | カフェ・レストラン
先日、友人の友人のピアノ演奏会へ。

そこは、長町遊楽庵「びすた~り」。
120年前の古民家を改築した素敵な空間。

インテリアのセンスがなかなかよくて居心地がよい。
トイレは車椅子でも利用しやすく設計されている。
障がいをもった方がスタッフとして働いており、なんだかあたたか味のあるところ。

お野菜が新鮮でとってもおいしかったな
名取にある“びすた~りファーム”で作っているそうな。

地下鉄長町駅・北2番出口から出て左へまっすぐ歩いていくと左手にあります。
隣は77銀行。
http://www.bistari-nagamachi.com/index.html


あ~そうそう、ちょうど同席したお向かいの方は、カラーコンサルタントの方だったが、パーソナルカラーを○○さんにみていただいた話をしたら、
なんと、その方の親戚の方で、びっくり~

世の中狭いですね~と笑っちゃいました
同席のご縁っておもしろい

パン フレーテ

2008-10-17 | カフェ・レストラン

昨晩素敵なお食事会
ゲストもとびっきり素敵な方。
多忙の中だったでしょうに、お会いできてうれしかったぁ


場所は?

「パン フレーテ」

そう言えば、いつかお知らせしますと言いながらまだしてなかったレストラン。
プレオープンには今野華都子先生が駆けつけたところです。

青葉区は上杉、東二番丁通りの青葉消防署の手前。
赤いひさしが目印。


これ(写真)もまるでイカやマグロのお寿司のようでしょ?
でもね、お野菜なんですよ~

さて、なんだと思いますか?
どうぞ召し上がって、当ててみてくださ~い

〒980-0011
 青葉区上杉2-4-26 パル上杉102号
 ℡ 022-355-6165

ひとつぶカフェ

2008-07-02 | カフェ・レストラン

太白は日本平の住宅街にあるお店。
やさしいスープのつくランチもおススメだが、なんたってパンが美味しいお店

天然酵母のパンでもっちりとしてほのかに甘みがある。
食べ始めると止まらなくなる危険もあるけど…
いろんな種類があるので、いろいろためしてみるのがおススメ

店主のお父様はガラス職人で、その繊細な作品は大好き
以前ご紹介したことがあるが、花器にもなる箸置きがそう。

そして、なんと店主はクリスタルボールの奏者。

先日うかがった時は、貸し切り状態だったので、ラッキーなことに演奏していただけちゃった(^_^)v

ほっとひととき、クリスタルボールのあるカフェで過ごすのはいかがでしょうかo(^-^)o?


「ル・ブルー&ひとつぶカフェ」
 太白区日本平3-10
 022-307-6802
 http://lebleu.raindrop.jp/

ヴィトリーヌ

2008-02-23 | カフェ・レストラン

ヴィトリーヌ フランコ ジャポネ
友人に教えてもらった、素敵なアクセサリー&コーヒー・ワインのお店。
1Fと2Fにテーブルが一つずつのほんとに小さなちいさなお店。

それは壱弐参(いろは)横丁にある。サンモール一番町から行くと、“写真のダイヤ”と“丸冨そばや”の細い路地を入っていく。
生まれたときから仙台にいるが、壱弐参横丁を探索したことがほとんどなかった。
こんなお店があったのね~

照明や調度品はもちろんのこと、ブレーカや水道の蛇口にまで心配りがされ、洗練されたインテリアのなんと心地のよいこと
友人が大好きなところと言ってたのがよくわかる。
わたしも好き

そして、素敵なマダムと聞いていた方はやっぱり素敵だった
かもし出される品のよさがここの主となるほど納得

今朝からのどが痛くて風邪ぎみのわたしは、あたたかいゆず茶とりんごのタルトをいただいた。
甘みが抑え目のタルトはこれまたなんともやさしい感じ

日曜、祝日は18時までだが、平日は20時までOPEN。
ほっと一息自分にやさしくなる時間にいかがでしょう

所狭しといろんなお店が並んでいて、横丁探索もちょっと面白いかも!!

素敵なカフェ

2007-07-01 | カフェ・レストラン

友人の誕生祝いとかこつけて、素敵なカフェでランチをしながらゆったりと時を過ごす。

閑静な住宅内にある、庭の美しいカフェ。
ふつうの一軒屋なので、隠れ家的存在だ。
時間の流れもゆっくり。

緑を眺めながらいただくお食事は、有機野菜たっぷりでとってもおいしい♪
一度行ったらまた行きたくなる、そんなところ。
友人もとっても喜んでくれて、それがまたわたしを喜ばせる。

サロン ド カフェ マンナ
http://www17.ocn.ne.jp/~manne/