[人間である限り、誰でも過ちはある。しかし賢者や善人は、
自分の過ちや失敗から、未来に備えるための知恵を学び取る。]
◇生きていれば、数多くの失敗をするものだし、過ちをするものだ。
これは、人間には避けられないことだ。だから、失敗や過ちを恐れるよりは、
失敗をしても、過ちを犯しても、別段気にすることではなく、
子どもが道でよく転ぶようなものだと思って、ものごとに取り組むことだ。
◇そして、失敗や過ちを認めたら、そこから次に同じような失敗や過ちを
犯さないように、学んでいくことだ。
◇だから、尊い学びをするためには、積極的に
物事に取り組むようにしなければならない。
失敗や過ちを恐れることなく、果敢に行動することが、
尊い学びを用意してくれるのだ。
※今日は鎌ヶ谷市内で接骨院を開業している整体師の皆さん向けに
セミナーを開催します。職業として患者さんの身体に向き合っている方々に
施術上の呼吸の仕方・JSAを使った関節へのアクセス法・
ボールを使ったリハビリ体操・皮膚運動学・
ボディポテンシャルを取り入れた動きの改善法・
イメージトレーニング・つぼ&リンパマッサージ・
自律神経免疫療法などをお伝えします。