goo blog サービス終了のお知らせ 

~いつかの夢とか憧れとか~

何処へ行こうか・・・

ん? ちょっと追い風かな

2019-07-10 23:03:44 | 北海道 2019.7

ハコバ函館から松前道の駅まで



ホテルの屋上で函館のいい眺めを楽しみながら いつもの朝ごパン これがあとから後悔することになる



 

函館山のロープウエイとか教会群 登山口まで行くまでの劇坂 10%越えてます 

路地のたびに一旦逃げて息を整えながら再度登って行ったな





8時過ぎ出発





近くにあるレンガ倉庫を見物





そのあと函館朝市場にでかける 旨そうなメロンがあったのでカットしたのをかじる


あ〰カニどんぶりとか ウニどんぶりとかもあるし しまったあごパンしたとこで入らんし〰 また次の機会にお預け





今日は松前を目的地にしてる 途中に 北斗郵便局で用事を済ます 田舎のこじんまりしたのかと思っていたけど 立派な建物の局だった




出発した函館山がみえる その向こうの島影は下北半島かな




またもうっすら向かい風 強すぎないのが助かる


途中にからサイドに変わって車道にフラフラ出てしまうこと二度


道の窪みにハンドルとられガードレールこすること一度 やれやれ今日は危険だ

あかんなあ腹ペコなんかなあ 昼飯にする




暫く進むと若干後ろから風が吹き出した 少し追ってるやん ラッキー 暑いし泳ぎたいなと海へ降りてみた


水は冷たかった そらそうやな あきらめて仁王立ち防水式




追い風は多少でも助かる これにのって峠もパスして快調やん 初めて北海道で追い風にあいました


北海道最南端白神岬



道の駅到着 今日は中で寝ることにします ちょっとテント張るのも邪魔くさくって






本日走行距離 103キロ



明日の寝床はどこかな...





















函館観光の日

2019-07-09 23:44:10 | 北海道 2019.7
森町道の駅からhakoba函館ホテル



今日は天気がいい 片付けを済ませ 朝ごパンを食べる コーヒーは缶を買う



朝一から地元のおじさんが話しかけてきたので付き合ったため そのおじさんも昔自転車に乗ってたらしく いろいろ武勇伝を聞いてたのでコーヒー沸かすはやめた

道の情報も結構詳しく教えてもらったのでたすかった

今日はソーラー充電もできそうだ







さあ出発 今日はいろいろ見たいとこがあるので距離は走らないと思う





昨日の風がまだ吹いてるので 案の定向かい風 やれやれだ

なだらかな坂を2つほど越えていくと大沼公園 ここで散歩タイム 30分位で回れるコース







鴨の親子にあう 最初親が警戒したがすぐにそれもとけた 慣れてるのかな かわいくてホッとするわ




コースを一回りしたあと 自転車で外周回るかと思ったが半分は市街なので半周だけにする





いよいよ函館市に向かう なんてことない道なのに また向かい風がきつい


なかなか進まない 思ったより時間が過ぎへばってきたし昼飯 またノンアルコールビール あかんなあクセになってきたわ





さあもうちょっと頑張って向かい風の中走り 五稜郭到着

気になって場所







けど地上からは星形がわからん タワーに登らないとダメだ とりあえず外周一回りし 建物見学500円なり

綺麗な建物で触ってはダメらしい 要するに歩くだけです






殿様気分で写真一枚とってもらった






さあて 次は函館山だ


街に入るととたんに地図を見る回数が増えるし信号に引っかかるしすすまんね 短い距離に時間かかりながらもやっときた



午後3時なので夜景にはだいぶ時間ある 回りの教会見物する

立派な教会がたくさんあります オッサン一人で散歩は似合わないな これも一時間くらいで終了








まだ時間あるしなあ 函館山を登山する ゆっくり50分くらいで上がれるらしい

登っていく ハイキングコースみたい 登山とは言えないくらいの道 歩きも良いです








そろそろ到着かな





到着しても明るい 三時間くらい日没待ちだ その間に宿泊場所さがす 函館ともなると気楽にテントはるとこがないし 風呂にも入りたいしね


ドミトリータイプの安いホテルゲットできたので ホッとする


まだ時間あるなあ 唐揚げどビールを買って腹ごしらえ 北海道限定ビールらしいがよくわからないな



そろそろ暗くなってきた場所とりせねば 風が冷たくて風邪引きそうだ ウインドブレーカー持ってきたけど まだまだ寒い

風避けられる場所を見つけて時間まち 隣のおばあちゃんと話ながらだ 旦那は暖かい室内で見てるらしい


見物客は半分以上外国人だな 展望台は別の国になってる




ちょっと暗くなった




もう限定 寒いのでここまで



下りはゴンドラ 夜の登山は危険だしな ここのゴンドラも経験か



ホテルを探し タコ部屋キープ シャワーしてまたビール飲んでホッとしたらすぐに眠気がくる やっぱタコ部屋でも寝袋より寝れるよな


ブログ更新もなかなか進まず もう寝ることに




本日走行距離 68キロ
散歩 6キロ
登山 2キロ てところかな






さあ明日の寝床はどこかな…





















北海道に追い風あらず

2019-07-08 23:30:44 | 北海道 2019.7

大岸駅から森町道の駅


5時半に目覚めた 途中に一度起きたけどまあまあ寝たかな

コーヒー沸かして いつもの朝ごパン


6時に一本電車があるが誰も利用者なし 撮り鉄くん達には有名のようだ

居心地の良かった駅を出発




少し走ると次の駅礼文駅があったので覗いてみたがはるかに大岸駅がいいわ 海が見えるし 座布団あるし...

あ〰良かった‼




今日は朝から山越え2つ 連続3つあるうちの一つは昨日越えた


昨日は寝不足からか脚が終わったてたので駅での宿泊となった

さて脚は戻ってんのかな エッチラオッチラ登る

そこそこ登った300くらいかな どうも脚力落ちてる 3年前の北海道の時ならこのくらいの峠なんて 何とも思わなかったのに まあ仕方ない 荷物も以前よりだいぶ重くなったしな


ようやく越えて長万部までの一本道 ストレートだねえ


いやと言うほどそのまんま真っ直ぐ 早めに進まないと10時頃には風が上がってくる 南東の風 向かい風だ



ちょいと一休み 海がいいねえ 仁王立ちでやることやって出発



長万部辺りから吹いてきたし〰 6mくらいかなやれやれだ

腹も減りだしたんで イオンで昼飯


ちょいと買いすぎたので晩ごはんにもまわすか そうそうノンアルコールビールです



今日は森町道の駅にするつもりなので距離は知れてる あと35キロ位かな

しかーし風がまた一段上がってるしよ〰 日頃の行い悪いかぁ


ほとんどフラット 登りは緩やかで助かるのだが まともに向かい風 10mはあるな

ウインドサーフィンならセイルサイズ4.7で走るかんじ 海見てるとウインドしたくて仕方なくなる



遠いデカイ山は駒ヶ岳


必死で進む フラットは登り 緩い登りは激坂になる 下りもこがないとスローダウンだし

前回の北海道のオロロン北上も 宗谷岬からのオホーツク沿いもぜ〰んぶ向かい風だったなあ 北海道には追い風にあたったことがないわ

そんなこと思いながらペダル回した




ちょいと駒ヶ岳近づいてきたねえ もうちょっとなんだけど進まネェー



やっとこさ道の駅到着 晩ごはん買って 洗濯して 温泉が近くに無いのでシャワーして一段落



公園と隣接しててテントも張りやすい いい感じだ





夜ご飯 ビールと日本酒でいい気分


 


おやすみなさ~い




本日走行距離 102キロ




明日の寝床はどこかな…






























寝不足 脚回らず

2019-07-07 23:03:40 | 北海道 2019.7

伊達道の駅から大岸駅


夜中でも若い連中の話し声やらヤンチャな車の音 極めつけは保冷車のエンジン音 一晩中鳴り響いて 眠れやしなかった

浅くても寝たのはいいとこ二時間半位かな 辛いわあ こんなことになるとは

ブツブツ言いながらコーヒー沸かして朝ごパン




さあ出発しますか




まずは昭和新山にむかう すぐに登りになる なんかヤバいな脚 やっぱ寝不足がたたってるかなあ

トロトロ登って到着



煙もチョロチョロでてる


このおじさんが発見者?かな



有珠山のケーブルカーもあったがそれには乗らずじまい







ここから下って洞爺湖到着

 

今日泊まろかと思ってたキャンプ場

 

あ アリがなんか運んでると思ったらクワガタの羽やん てかクワガタ居るんや


まだ時間に余裕があるので先へすすむ 洞爺湖一回りして長万部方面にむかう


そろそろお昼 セイコーマートですませる 北海道にセイコーマートあり ってかんじ 大手の無い小さな村でもある場合が多い

町から町まで30キロも離れてると 自転車では条件によっては2時間以上かかる場合がある とにかく食料を入手できるのはありがたいし細かい分量の惣菜を販売してるので助かる



一応ノンアルコールビールです


けど脚はもうあかん残ってない 使いきった感満載 長万部までは山越え三つか 低いのばっかやけど 今日は一つで止めよう

眠気まで襲ってきたしなあ 耐えられへんわ 以前なら何ともない距離なんだけどなあ いいかゆっくりいくか

そう言えば撮り鉄くんがよく来る駅思い出した ので寄ってみる 海の見える潮騒の聞こえる駅 大岸駅






なんとなく好きな貨物列車 お~カッコいいわあ 貨物列車~~~







ここで泊まろかな 座布団立派 布団みたいだしなあいいかも


今日の晩ごはん ここはコンビニもないし ちょっと行けばなんか有りそうだけど もうめんどだし緊急措置の食事 有るだけ良かった






て 訳でお世話になります






本日走行距離 63キロ




明日の寝床はどこかな...


























灯台はやっぱ坂の上

2019-07-06 21:12:01 | 北海道 2019.7

浜厚真駅から伊達道の駅

5時半起きた 3時半に一度目をさますと 案の定 既に回りは明るい 北海道はとにかく朝が早い

寝床は ちょいと斜めで辛かった よく見ると駅舎自体が傾いてるし
まあそれでも一宿させてもらって助かった


夜中雨が降ってたようで自転車のカバーが濡れてた

コーヒーを沸かして 今日の朝ごパン




その間に電車が二本きた その内の一本に学生が三人乗っていった 6時17分始発 ご苦労様です

さて7時前に出発



苫小牧東から苫小牧市内まて結構ある 一時間ちょいかかった

まあのんびり走るつもりできたし良いんだけどな

とりあえず登別方面に走る


この辺りにも牧場あるんだ


太陽電池のパネル角度が40度くらい立ってる 高くあがらんのねえ



登別の遊園地で一休み クマ牧場やら温泉があるけど一度行ってるし 温泉は好きではないからパス





イベント始まるようだがまだ準備中でした




室蘭へ到着 昼飯 コンビニで弁当



地球岬へいく  岬ってのは 断崖絶壁にある とにかく登る まだ知れてる方だったけど 一部角度が辛かった






幸せのカネ ガンガン鳴らしときました


さて今日のねぐらはどうするか
室蘭の道の駅にしようかと思ったが まだ時間があるので足伸ばすことに


有珠山と昭和新山がみえた


そこにオレの好きな貨物列車もきたし


いい組み合わせだ




伊達道の駅まで走る 途中に温泉あるのでひとっぷろ 風呂 知り合いになった年配の方と中学生サッカー小僧三人と話てて半分のぼせてしまった

基本的に風呂は得意じゃないんだ けど海が見れる露天風呂は良かったな



途中に晩ごはん買って 道の駅到着
広いとこだ 1日遊べそうかも


晩ごはん 食べてヨッシャ初日終了






本日走行距離132キロ



明日の寝床はどこかな...