前回記事にて書きましたが~
予定通り岐阜県・鷲ヶ岳に向けてレッツゴーw (^^
0時45分に集合なので23時45分くらいに家を出発。
運転があるので8日は午後から仕事休み、夕方から寝る予定
・・・が!あまり寝れず
布団被って横にはなってましたが・・・(^^;
意識が無い時はあったので少しは寝たのでしょうw
ぼちぼち出発~
集合場所。香川県内の某所w
1時少し前に出発~
明石海峡大橋経路で東海北陸道・高鷲インターに向かう
2時ごろ淡路島の室津PAで休憩
トラック・バス・・・大型車ばっか(^^;
普通車はウチの入れて僅か2台w
垂水JCTから阪神高速→西宮から名神へ
ウチのカーナビ、7年も使ってるんですが
阪神高速の案内がこんな表示になるの初めて知りましたww
皆が寝てる間に行けるとこまで行ってしまおうとひたすら走ったら
高鷲ICまでの最後のSA
東海北陸道・長良川SAまで来てしまいましたw (60kmくらい手前ですが。
5時半ごろでしたw
朝食もここで。
岐阜なので高山ラーメン~
高山までは行かないですけども(==
縮れ細麺ウマイ
ゆっくりしてたら夜が明けました(^^;
高速走行中、雪山が見えた!テンション↑↑w
高鷲IC下車。目的のゲレンデの方向に行きやすいように
道路に色塗ってくれてます(ICから降りた所だけですが(^^;
今回は鷲ヶ岳なので緑のやまびこロード。
7時半ごろ到着、準備してゲレンデへ
平日なのにメッチャ混んどる(^^;
と思ったら水曜はレディースデーで女性リフト券無料とかー
そりゃ混むわな~
とりあえず第一クワッドリフトで上へ。
2、3本滑ったところで天候が
この日天気予報は小雪。
しかし最初晴れてたのでジャケット嫌いの96はノースリーブに薄手のパーカー。
ギブです。寒すぎです。凍えてます。ジャケット取りに車へ。
写真撮ってなかったのでここで。
↓センターハウス。1階には鷲ヶ岳温泉アリ
↓たぶんホテル
↓レストラン「アイガー」ラーメン屋のある方デス
フル装備でゲレンデ戻り、数本滑り・・・
降雪が凄いので下りて昼メシタイム。
雪が良いのでマダムご機嫌w
アイガーにはラーメン屋4店舗。
今回は「はま屋」の塩バターチャーシュー。1000円
コメが欲しくなったので追加、某店のぶっかけ飯。600円
味は良いけども量少なすぎ。
普通の食堂でラーメンセット頼んだときに付いてくるチャーハンの2/3くらいの量。
ゲレ食は高い・・・
1時間半くらい休憩、私は帰りの運転のため温泉浸かって寝ることに。
てことで写真撮りにラスト1本、リフト乗って上へ。
↓雪が(^^;
パークエリア。
が今日は運転者・・・怪我するとマズいので入りませんでした
ガスかかって見えなかったんですが
晴れた~
ゲレンデ写真あちらこちら
朝の圧雪ガリガリから半日でこんな状態にw (^^;
温泉入るため着替えに車に戻ったのですがー
雪が・・・
~~~温泉、仮眠中~~~
16時過ぎ、帰路へ。
駐車場いっぱいだわ~
車が凄い事に・・・(^^;
何月だよww (^^;
フロントガラスとグリルを除雪。ラジエーターに風当たらないとマズいですしね~
積雪15cmくらいでしょうかね(^^;
帰り道。何台も通ってるはずなのに前走車1台の走行跡・・・
雪の降り具合がわかりますかね?w
IC入り口見えねぇ~ 前の車に付いていくか・・・
インター乗り口。まだチェーン規制は出てないみたい
渋滞・・・
どうやらチェーン付けてた車が居たのでゆっくりペースだった模様
トンネル内で外してました。危ないなぁ
そのトンネル抜けた所で事故ありました。
長良川SAで休憩しようかと思ったら
上り線は関SAなのね
興味引くモノが
和牛串焼き500円。成型肉ではなくちゃんと肉でした。ウマイw
高速で60kmも走ったらさすがに雪は飛んでましたw
出発しようとしたら横に停めた軽トラの荷台にww
板埋めとるwww
一宮JCT、名古屋方面大渋滞
前のバンはこの後ムリヤリ左車線に割り込んで行きました
名神もギチギチに渋滞
帰りもひたすら走り・・・
明石海峡大橋
淡路SAで休憩&晩メシ
メガカツカレー。1000円
昼のラーメンと同じ値段。ラーメンが高いのかカレーが安いのか(^^;
※「淡路島に行って わたる ”の” 写真を撮りました」
集合場所に帰着。私が家を出発してから24時間(^^;
家帰着~ 風呂入って即、寝ましたw
来週は行けるかなぁ~(==