goo blog サービス終了のお知らせ 

96269 ”くろBlog”

バイクとスノボ、その他もろもろ趣味の部屋。
日常の出来事も時々(= ゜ω゜)ノ

夏に向けて着々とⅣ

2011-07-18 17:51:44 | wednesday

ツーリングまで1ヶ月を切りましたが準備はまだまだ(^^;

 

今回も色々買い物デス。

今回の旅終わったらバイク売るつもりなのに(^^;スノボ撮影に使えるからまぁいいかw

 

動画撮影用機材購入。

1

ビクターのハイビジョンメモリームービー「GZ-HM350」

2

3

内臓メモリ32GB。価格.comで33000円くらいでした。

現行型の450でも良かったんですが~

フィルター付けれるのが欲しかったのでね(^^;

↓先端にネジ付いてるって事です~

4

 

んでRAYNOX製ワイドコンバージョンレンズ

「HD-5050PRO」焦点距離を0.5倍にするモノ

5

6

7

ステップアップリングも色々付いてて13000円くらいだったかな

10

取り付けます~

8

9

これでワイドな画像が撮れる~w

 

晴天時はGZ-HM350+ワイコン、

雨天時は以前購入したサンヨーの防水Xacti DMX-CA100。二刀流でw

 

 

 

それから収納用のカメラバッグ

P7080008

P7080009

型番が001なのでおそらく最初期モデル。

何故コレにしたのかというと

↓両サイドに取り外し可能なポケットが付いてて

P7170087

↓片方を外すとリアボックスに縦にピッタリ入るのであります~w

P7170088

 

 

 

んで17日(日)、カメラ持ってあちこちプラプラしてて~

スノボでお世話になってますウエンズデーに寄りましたらば

↓お土産頂きました~(*≧▽≦*)

P7170089

大分のお菓子「ざびえる」 ケンミンショーで出てた気がするw

P7170090

P7170091

P7170092

いつもありがとうございますw (*≧▽≦*)ノ

 

もうお腹の中ですけどww

 

 


3/9、鷲ヶ岳。

2011-03-10 23:57:02 | wednesday

前回記事にて書きましたが~

予定通り岐阜県・鷲ヶ岳に向けてレッツゴーw (^^

 

0時45分に集合なので23時45分くらいに家を出発。

運転があるので8日は午後から仕事休み、夕方から寝る予定

・・・が!あまり寝れず

布団被って横にはなってましたが・・・(^^;

意識が無い時はあったので少しは寝たのでしょうw

 

ぼちぼち出発~

P3080001

 

 

集合場所。香川県内の某所w

P3090004

1時少し前に出発~

明石海峡大橋経路で東海北陸道・高鷲インターに向かう

 

 

2時ごろ淡路島の室津PAで休憩

P3090006

トラック・バス・・・大型車ばっか(^^;

P3090007

P3090008

普通車はウチの入れて僅か2台w

P3090009

 

 

垂水JCTから阪神高速→西宮から名神へ

 

 

ウチのカーナビ、7年も使ってるんですが

阪神高速の案内がこんな表示になるの初めて知りましたww 

P3090012

 

 

皆が寝てる間に行けるとこまで行ってしまおうとひたすら走ったら

P3090014

P3090016

高鷲ICまでの最後のSA 

東海北陸道・長良川SAまで来てしまいましたw (60kmくらい手前ですが。

5時半ごろでしたw

 

朝食もここで。

P3090017

岐阜なので高山ラーメン~

高山までは行かないですけども(==

P3090019

縮れ細麺ウマイ

 

ゆっくりしてたら夜が明けました(^^;

P3090020

 

 

高速走行中、雪山が見えた!テンション↑↑w

P3090022

 

 

高鷲IC下車。目的のゲレンデの方向に行きやすいように

道路に色塗ってくれてます(ICから降りた所だけですが(^^;

P3090024

今回は鷲ヶ岳なので緑のやまびこロード。

 

 

P3090025

 

 

7時半ごろ到着、準備してゲレンデへ

P3090027

平日なのにメッチャ混んどる(^^;

と思ったら水曜はレディースデーで女性リフト券無料とかー

そりゃ混むわな~

 

とりあえず第一クワッドリフトで上へ。

P3090028

P3090029

2、3本滑ったところで天候が

P3090030

P3090031_2

この日天気予報は小雪。

しかし最初晴れてたのでジャケット嫌いの96はノースリーブに薄手のパーカー。

P3090033

P3090034

ギブです。寒すぎです。凍えてます。ジャケット取りに車へ。

 

 

写真撮ってなかったのでここで。

↓センターハウス。1階には鷲ヶ岳温泉アリ

P3090035

↓たぶんホテル

P3090036

↓レストラン「アイガー」ラーメン屋のある方デス

P3090037

 

 

フル装備でゲレンデ戻り、数本滑り・・・

降雪が凄いので下りて昼メシタイム。

P3090039

雪が良いのでマダムご機嫌w

P3090044

 

 

アイガーにはラーメン屋4店舗。

P3090049

P3090050

P3090047

 

今回は「はま屋」の塩バターチャーシュー。1000円

P3090046

P3090052

コメが欲しくなったので追加、某店のぶっかけ飯。600円

P3090054

P3090055

味は良いけども量少なすぎ。

普通の食堂でラーメンセット頼んだときに付いてくるチャーハンの2/3くらいの量。

ゲレ食は高い・・・

 

 

1時間半くらい休憩、私は帰りの運転のため温泉浸かって寝ることに。

てことで写真撮りにラスト1本、リフト乗って上へ。

P3090056

↓雪が(^^;

P3090057

 

 

パークエリア。

が今日は運転者・・・怪我するとマズいので入りませんでした

ガスかかって見えなかったんですが

P3090061

晴れた~

P3090062

 

 

ゲレンデ写真あちらこちら

P3090065

P3090067_2

P3090072

朝の圧雪ガリガリから半日でこんな状態にw (^^;

P3090068

 

 

温泉入るため着替えに車に戻ったのですがー

雪が・・・

P3090073

P3090074

 

 

~~~温泉、仮眠中~~~

 

 

16時過ぎ、帰路へ。

駐車場いっぱいだわ~

P3090076

 

車が凄い事に・・・(^^; 

P3090077

P3090078

P3090079

P3090080

何月だよww (^^;

 

フロントガラスとグリルを除雪。ラジエーターに風当たらないとマズいですしね~

積雪15cmくらいでしょうかね(^^;

P3090081

P3090082

 

 

帰り道。何台も通ってるはずなのに前走車1台の走行跡・・・

雪の降り具合がわかりますかね?w

P3090085

P3090090

 

 

IC入り口見えねぇ~ 前の車に付いていくか・・・

P3090091

P3090092

インター乗り口。まだチェーン規制は出てないみたい

P3090094

P3090099

渋滞・・・

P3090100

どうやらチェーン付けてた車が居たのでゆっくりペースだった模様

トンネル内で外してました。危ないなぁ

そのトンネル抜けた所で事故ありました。

 

 

長良川SAで休憩しようかと思ったら

上り線は関SAなのね

P3090107

興味引くモノが

P3090108

和牛串焼き500円。成型肉ではなくちゃんと肉でした。ウマイw

P3090109

 

高速で60kmも走ったらさすがに雪は飛んでましたw

P3090110

 

出発しようとしたら横に停めた軽トラの荷台にww

P3090111

板埋めとるwww

 

 

一宮JCT、名古屋方面大渋滞

P3090112

P3090113

P3090114

前のバンはこの後ムリヤリ左車線に割り込んで行きました

名神もギチギチに渋滞

P3090115

 

 

帰りもひたすら走り・・・

 

 

明石海峡大橋

P3090117

  

 

淡路SAで休憩&晩メシ

P3090118

P3090119

メガカツカレー。1000円

P3090120

P3090121

昼のラーメンと同じ値段。ラーメンが高いのかカレーが安いのか(^^;

 

※「淡路島に行って わたる ”の” 写真を撮りました」

P3090124

 

 

集合場所に帰着。私が家を出発してから24時間(^^;

P3090125

 

 

家帰着~ 風呂入って即、寝ましたw

P3100127

 

 

来週は行けるかなぁ~(==


20日(日)の買い物~

2011-02-23 23:41:53 | wednesday

というか予約w

 

今年は2月15~17日に横浜でショップ向けの2011-2012モデル展示会があり、

昨年も一昨年も書きましたが締め切りが早い早い(^^;

 

てなわけで予約しに行きました~w

P2190005

「 FLOW 」

何年ウエンズデーに、ボスにマダムに言い続けたのだろう(^^;

取り寄せして頂けるようになりました♪w ボス&マダム、ありがとうございます♪(>ω<)ゞ

 

ブーツ。今使ってるのは4年目くらいなので来期に買い替え~

P2190001

「 RIFT 」のBOA。白黒のやつデスネー

本当は赤黒が良かったんですけども~

P2190002

赤黒はBurtonみたいに紐引っ張って引っ掛けるタイプのみ・・・。

この手のは嫌いなのです(´=ω=)

ハイエンドのBOA FOCUSでも良かったんですがインナーシューがこの方式。

グレード落としたBOA FOCUSは今使ってるのと同じONEなので代わり映えしないし~

ってことで。ちょい柔らかめの1BOAモデルに。

 

ビンディング。NXT-ATSE。

P2190004

P2190003

来期はMシリーズにするつもりだったのですががが。

 

展示会で調べてきて頂いたんですがー

ビス留めするディスク(角度付けて固定するやつね)

 の所にカバー付くのはNXTベースだけらしい・・・

このカバー無いと、雪が詰まり踏み固まったときに取り除きにくく、

 そのまま使用すれば足裏が痛い痛い~

NXTモデルが出る以前はマイナスドライバーとか携帯してました(・ω・`)

 千枚通しは危ないのでね(^^;

 

ってことで来期もNXTモデル継続利用(`・ω・´)

 

37000円×2=74000円+消費税。

板は・・・無理だーw ( ̄▽ ̄;)


2/2 カンビキツアー

2011-02-04 21:44:31 | wednesday

再び行って来ました~広島県のスキーパーク寒曳w (^^

車1台に7人。後席3人大丈夫かな(^^;

 

5時集合なので3時半ごろ起床。

 

1

4時過ぎ。そろそろ行くかな~

 

ここでミス

集合場所、今回は高松市のウエンズデー店舗。

私、宇多津に向かってまして(^^; 

高速乗って高松へイソゲ~(=ω=;)=3=3=3

 

5時に高松中央インター下車。

マダムに連絡「ガス入れて行くのでちょい遅れます~」

結局5時半ごろ出発。スンマセン(´・ω・`)

 

いつもは福山SAに停まるんですが今回は小谷まで一気に行こうかと~

んで小谷SA到着。

ご当地バーガーがあるとか~

2

2種類あって、お肉イパーイのはまだ出てませんでした。

買ったお好み焼きサンドもウロウロしてたら丁度持ってきたって感じでした

3

4

 

浜田道・大朝IC下車、カンビキまで7分(ゲレンデ案内より。)

5

6

7

8

9

10

チェーン付けてる最中の車がー

11

道のド真ん中で着けられるのはちょっと・・・

12

13

狭くなってる所を抜けてUターン気味に走れば

14

カンビキ到着~♪ (^^

15

 

着替えたりブーツ履いたりリフト券買ったり・・・準備済ませてリフト乗車

16

17

パウダーっぽい・・・けど実際滑ったら固めでした(´・ω・`)

 

第一リフト降りたところに兎の雪像

181

 

第二リフト乗車中~

18

 

第二リフト中腹からパークが見えます( ̄▽ ̄)

↓アップフラットの木ボックスとポコジャン

20

19

↓ログ

21

↓ワイドボックス、ポコジャン、木レール。木レールは閉鎖中・・・

22

↓キッカー

23

↓こっちもキッカー。写真見て気づいたんですが手前にもキッカーあったのねw (^^;

24

↓ミニキッカー、角レール、塩ビパイプ?塩ビパイプは閉鎖中~

25

グローブの影、撮影中気づきませんでした

 

1本目からワイドボックス→角レールと突っ込んだんですけども~

26

角レールで やっちまいました(^^;

27

右足。ヒザのちょい下。弁慶の泣き所よりは上。

右足中心軸から左ナナメ40度くらいのところ。

今も触ると痛いですが、滑りにも支障が無かったのは幸いでした。

1本目で終了するところだった(´・ω・`)

体が温まるまではゆっくりやれということですな(>ω<)ゞ

 

と言いつつ2本目からもジブ突撃隊(ぁ

 

普通に滑るのも大事よん~ てことでこっちのコースへ

28

この斜面、パウダーだと凄く気持ち良く滑れるんですけど今日はチト硬い~

 

お昼。バイキング~

29

焼きそば取りすぎた(^^;

 

休憩明け。滑ってると暑かったので

私は一旦車へ戻りジャケットからパーカーへ。

戻ると3本も滑らないうちに雪が・・・(´・ω・`)

30

31

32

33

雪が酷くなってきたのでレストハウスへ避難。

↓そこで見たもの(^^;

34

扉だけとかwww

 

15時半ごろ、温泉入るため私は一足先に車へ。

良い景色~

35

 

ラスト1本はボックス、レールを流して行こうとしたんですけども

 

ワイドボックス  ちょっとフラフラ

   ↓

アップフラット  なんとか50-50

   ↓

角レール  途中で落ちる

   ↓

レール(トリプル)※写真ナシ  エッジ噛んでバックドロップ(><。

 

「 ラスト1本 」は危険なり(´・ω・`)

 

 

温泉~

貸切状態だったので写真撮りまくりw

36

37

38

39

洗い場は4ヶ所ですが手前の2ヶ所はシャワーの出が悪いっす~ オーナー、直してねw

40

↓多分サウナルーム(^^;

41

17時半ごろ出発。

リフトも止まり他の客は全員帰り、車はウチらだけ(^^;

42

 

中国道・安佐SAで給油。皆は晩御飯ターイム

私は眠くなるとマズイのでここではスルー

おみやだけ買いましたw

 

20時過ぎに福山SA。

私の晩メシタイムw

本日は福山ラーメン・チャーハン

45

46

 

22時半ごろウエンズデー到着。

交通費を清算、荷物を降ろして解散~ おつかれ様でした~♪(⌒▽⌒)ノ

 

キャリア、フル活用したのは久々だわ~ww

43

44


1/26 カンビキツアー

2011-01-29 00:24:20 | wednesday

スノボツアー♪(^^

 

3時半起床、4時ごろ家を出発し宇多津組集合場所へ~

荷物を積み込み5時過ぎに2台で再出発。

 

6時半ごろ山陽道・福山SA到着。高松組とここで合流、4台にw(^^;

 

9時過ぎにゲレンデ到着(^^

浜田道・大朝IC から約7分の所にある「スキーパーク寒曳」(カンビキ)

P1260005

P1260006

平日は駐車料無料、1日券に昼食バイキング券が付いて3500円w 安い!w

P1260003

P1260002

(土日祝は1日券4500円+バイキングは1000円)

 

ゲレンデ自体はコンパクトですが

安い上にパークが充実しているので私的には最高な所w

私が初めて来たときはこんな感じでした→(Youtubeにあった動画

 

私はあまり飛ばないのでボックス・レールを擦ってばかりです(^^;

 

11時半にレストハウスへ~バイキング♪

P1260007

P1260008

たっぷり13時半まで休憩。

ゲレンデに戻ろうとして

買ったばかりのSkallCandyのアームが折れている事に気づく(´;ω;`)

P1270029

ゲレンデでは安物使う事にします・・・(´・ω・`)

 

再開後1本滑ってビンディング外そうとしたら~

右足太腿が”ピキッッ” ∑(>д <。;)

 

攣りました(´;ω;`)

 

再びレストに~。((((´=ω=)

 

15時過ぎまで休憩・ストレッチ繰り返しましたが痛みが消えないので終ー了ー

 

んで。ここのゲレンデ、チケット売り場の3階に温泉アリw

入浴は1日券買った人は300円~(^^

P1260009

入って汗流してここでもストレッチw 

 

ゲレンデの営業時間も終わり、17時過ぎに出発。

帰りに写真を。

P1260010

雪がかなり・・・

P1260012

 

 

19時半ごろ山陽道・福山SA停車、晩飯~

 

20時過ぎに再び帰路に。

高松組の2台とはここでお別れ。おつさまでした~w (*≧▽≦*)ノシ

 

21時過ぎに宇多津組集合場所に到着、交通費清算。

荷物を降ろしておひらき。おつかれさまでした~w (*≧▽≦*)ノシ

 

家に着いたのは22時過ぎ・・・バタンキューでしたとさ^^;

 

 

さて! 来週水曜も再び寒曳ですw