3月12日(水)、数年振りにハチ・ハチ北へ!
4時高松集合なのでそろそろ出発

高松道→瀬戸中央道→山陽道→播但連絡道路と乗り継ぎ、北近畿豊岡道へ


八鹿氷ノ山インターまではここ数ヶ月の間に開通したばかりなので
ナビは道無き道を進んでる(笑)

高速はここまで


交差点、左に行けばハチ高原へ15km

右へ行けばハチ北高原へ8km

頂上でつながってるしリフト券は共通だし駐車場混まない平日ならハチ北一択
道の駅ハチ北の信号からさらに2つ先の信号を左に曲がればゲレンデ駐車場へ



ゲレンデ着!

今回はFATZERO。今回も011Artistic(笑)
ビンは数年前のFLOW。Iストラップの無可動タイプ

ゲレンデへ

ハチ北のアイテム群。
巨大マットに飛び込む 「 トンデミー 」利用時間は限られてます

キッカー

ドラム缶

ナローボックス

レール

その他いろいろ

頂上へ。モーグルコース?

斜度きつめのモーグルコース

超快晴!暑すぎる

Tシャツにパイプグローブは正解だったわ。。。

北壁は相変わらずキツい


頂上!奥に進めばハチ高原

景色良し!何人も写真撮ってた(笑)


ハチへ!上級者ONLY

滑りに不安がある人はリフトで降りれます
コースの先が見えない( ̄▽ ̄;)

ここは1本目に滑る所ではない!(笑)

降りた先にはハチゲレンデ

ハチのアイテム群

キッカーとレール

ダウンレールと塩ビ管

キッカーとナローボックス

ボックスとキッカー

キッカー

ナローボックス(ダウン?)、キンクレール(フラットダウン)、ダウンレール

ボックスとダウンレールと。。。2つ繋げてるのは何て言うんだろ


レインボーボックスとナローボックス

あの急坂、何人も手こずってる( ̄▽ ̄;)

端のコースへ

雪庇が崩れてる

滑りやすいコース。しかし滑るたびワックスが剥がれていくのがわかる(笑)

脚がまだ元気なうちにハチ北に戻り昼メシ食べることに。チキンカツ丼(大)1300円

ゲレンデアイドルグループか( ̄▽ ̄;)

14時頃まで休憩。私は車で寝るか滑るか迷い中。
とりあえず最初に乗ったリフト横のコースにて単独行動する事に


レストに食材搬入中

ピングー発見!でかいw

この日は結局集合時間まで滑ってました。今シーズン初じゃないかな?(笑)
今回使ったターミナルのゴーグル。レンズは良い物入ってますが

フレームはSWANSの安いライン、GUESTなのでスポンジは。。。

そしてブーツ片付け中、BOAワイヤーが切れてる事に気付いた


またワイヤー買わないと(´・ω・`)
でっかいストック( ̄▽ ̄;)来るときは眠くて気付かなかった

山陽道龍野西SAでお土産購入



高松着、解散後私はいつもの店へ( ̄▽ ̄)

ダブルロースカツ定食

帰りに三豊鳥坂インター近くのたかせ天然温泉へ。

ここは23時まで。まだ1時間ある

風呂上がりはコーヒー牛乳!

もう閉館時間なのにまだこんなに(笑)

次回は3月16日の模様を!