goo blog サービス終了のお知らせ 

96269 ”くろBlog”

バイクとスノボ、その他もろもろ趣味の部屋。
日常の出来事も時々(= ゜ω゜)ノ

ハチ高原・ハチ北高原

2014-04-01 20:01:52 | wednesday
消費税が8%に。増税前に買い忘れた物多すぎる。。。(´・ω・`)
 
 
 

3月12日(水)、数年振りにハチ・ハチ北へ!
 
 
 
4時高松集合なのでそろそろ出発
1
 
 
 
高松道→瀬戸中央道→山陽道→播但連絡道路と乗り継ぎ、北近畿豊岡道へ
2
3
 
八鹿氷ノ山インターまではここ数ヶ月の間に開通したばかりなので
ナビは道無き道を進んでる(笑)
4
 
高速はここまで
5
6
 
 
 
交差点、左に行けばハチ高原へ15km
7
 
右へ行けばハチ北高原へ8km
8
頂上でつながってるしリフト券は共通だし駐車場混まない平日ならハチ北一択
 
 
 
道の駅ハチ北の信号からさらに2つ先の信号を左に曲がればゲレンデ駐車場へ
9
10
11
 
ゲレンデ着!
12
 
 
 
今回はFATZERO。今回も011Artistic(笑) 
ビンは数年前のFLOW。Iストラップの無可動タイプ
13
 
 
 
ゲレンデへ
14
 
ハチ北のアイテム群。
巨大マットに飛び込む 「 トンデミー 」利用時間は限られてます
15
 
キッカー
16
 
ドラム缶
17
 
ナローボックス
18
 
レール
19
 
その他いろいろ
20
 
 
 
頂上へ。モーグルコース?
21
 
斜度きつめのモーグルコース
22
 
超快晴!暑すぎる
23
 
Tシャツにパイプグローブは正解だったわ。。。
24
 
北壁は相変わらずキツい
25
26
 
 
 
頂上!奥に進めばハチ高原
27
 
景色良し!何人も写真撮ってた(笑)
28
29
 
 
 
ハチへ!上級者ONLY
30
滑りに不安がある人はリフトで降りれます
 
コースの先が見えない( ̄▽ ̄;)
31
 
ここは1本目に滑る所ではない!(笑)
32
 
降りた先にはハチゲレンデ
33
 
 
 
ハチのアイテム群
34
 
キッカーとレール
35
 
ダウンレールと塩ビ管
36
 
キッカーとナローボックス
37
 
ボックスとキッカー
38
 
キッカー
39
 
ナローボックス(ダウン?)、キンクレール(フラットダウン)、ダウンレール
40
 
ボックスとダウンレールと。。。2つ繋げてるのは何て言うんだろ
42
41
 
レインボーボックスとナローボックス
43
 
 
 
あの急坂、何人も手こずってる( ̄▽ ̄;)
44
 
 
 
端のコースへ
45
 
雪庇が崩れてる
47
 
滑りやすいコース。しかし滑るたびワックスが剥がれていくのがわかる(笑)
48
 
 
 
脚がまだ元気なうちにハチ北に戻り昼メシ食べることに。チキンカツ丼(大)1300円
49
 
ゲレンデアイドルグループか( ̄▽ ̄;)
51
 
 
 
14時頃まで休憩。私は車で寝るか滑るか迷い中。
とりあえず最初に乗ったリフト横のコースにて単独行動する事に
50
53
 
レストに食材搬入中
52
 
ピングー発見!でかいw
54
 
 
 
この日は結局集合時間まで滑ってました。今シーズン初じゃないかな?(笑)
 
 
 
今回使ったターミナルのゴーグル。レンズは良い物入ってますが
57
 
フレームはSWANSの安いライン、GUESTなのでスポンジは。。。
58
 
 
 
そしてブーツ片付け中、BOAワイヤーが切れてる事に気付いた
55
56
またワイヤー買わないと(´・ω・`)
 
 
 
でっかいストック( ̄▽ ̄;)来るときは眠くて気付かなかった
59
 
 
 
山陽道龍野西SAでお土産購入
60
61
62
 
 
 
高松着、解散後私はいつもの店へ( ̄▽ ̄)
63
 
ダブルロースカツ定食
64
 
 
 
帰りに三豊鳥坂インター近くのたかせ天然温泉へ。
65
 
ここは23時まで。まだ1時間ある
66
 
風呂上がりはコーヒー牛乳!
67
 
もう閉館時間なのにまだこんなに(笑)
68
 
 
 
 
 
次回は3月16日の模様を!


予約とホテルと奥大山と

2014-03-30 19:26:55 | wednesday
2月18・19・20日と東京でショップ向け展示会が。
 
で、毎度の事ながら締め切りが短いので
25日(火)に来季モデルの予約に高松へ。
 
 
 
まずはFLOW
1
 
ビンはFIVE-GT。
以前買ったアンクルとトゥのストラップが別体になってるタイプで、
ブーツを脱ぎ履きするときの可動機構の無いモデル。お値段は安い方
2
3
 
ブーツはVEGA。一番安いモデル
4
 
本当はインナーシューのない
1つ上のモデルにしようと思ってたんだけど
6
 
くるぶし周りの補強のない分、
若干ユルくなってるんじゃないかと思ってVEGAに。
5
 
それからSWANSのゴーグル。山本光学!
7
 
HELIっていうモデル
8
 
電動のファンが付いてて、ゴーグル内の湿気を強制的に排気するシステム。
9
 
 
 
来季の予約も済んだので晩メシへ
 
高松市のかつ蔵
10
 
ダブル味噌カツ定食
11
 
カツが2枚。ダブルです
12
 
ボリューム満点で1000円!
13
 
 
 
高松から自宅近くのインターまで40km、往復で80km。
燃費8.0km/l、リッター133円として1330円。
高速往復で1500円くらい。温泉入りに行くとだいたい700円
計3500円くらいに、移動時間が1時間ちょっと。
 
泊まった方が良いんじゃないかね?と思って安ホテルへ
14
 
ファーストイン高松。基本カプセルだけどシングルルームもあるホテル
15
 
今回はシングルに泊まってみました
16
  
机は小さめ、椅子はPC安チェアでした
18
 
エアコンは個別。部屋狭いので効きは良し
19
 
ウチの部屋のと全く同じ(笑)
20
 
部屋の電気は常時通電なので
充電したまま外出とか良いですねー
21
 
22
 
廊下に電子レンジ有り
23
 
シングルは5階です
24
 
カプセルがどんな感じか見に行こうとエレベーター降りたら目の前にPCデスクが( ̄▽ ̄;)
25
 
26
 
27
ここでエロサイトは見れないね!(*´▽`)アハハハハハハ
 
カプセル。縦は私にゃちょっと狭い
新日本海フェリーのツーリストAみたいに横向きなら良かったのに
28
 
アコーディオンで区切れるタイプ。
空いてるところ見たけどそこそこ広かった(電気点いてなかったので撮ってません
29
 
カプセルの階にある休憩所
30
31
 
2階?の食堂・休憩所・マッサージルーム
32
33
 
麻雀部屋。てゆか雀荘じゃん(笑)
34
 
銭湯っぽい風呂も熱めで良かった。
風呂上りには奥大山の水(*≧▽≦)b
35
  
 
 
 
 
日は変わって26日(水)朝。
 
6時集合、荷物積み込んで出発したのは↓
36
 
6時半でも大分明るくなってきました
37
 
 
 
岡山道。霧が出てきた
38
 
見えない。。。
39
 
 
 
蒜山SAでストップ。トイレと朝メシ
40
41
 
私は朝パン食べてたのでシェイクだけ
42
43
 
やけにサラサラで、牛乳飲んでるみたいだと思ったら混ざりきってなかった
45
 
 
 
米子道江府インター下車、30分程で奥大山到着
47
 
ゲレンデ下の駐車場で着替えてたら子供のソリが降って来て
2つ隣のエクストレイルのボンネットに直撃。その後隣のタントのドアにぶつかってた。
親が取りに来たけど知り合いの車だったっぽい (タントは?だけどね)
 
と言っても道具流すのはアウト!ちゃんと子供に教えときなさい!
48
 
 
 
ここはリフト2本が縦に並んでて、下のリフトからのコースはなだらかでゆったり滑れます。
49
 
下のコースにはアイテム有り。
ボックス
50
 
ナローボックス
51
 
レール
52
 
キンクレール。フラットダウン
53
 
ドラム缶と。。。奥のは?
54
  
コレ何だろ?
55
  
新雪突入コースも狭いけどありました
56
  
リフト右、2連キッカー...テーブルトップか?
57
58
 
リフト左、ウェーブとウェーブ後のキッカー
59
60
61
 
ヒップ?スパイン?打ち上げ系アイテム。降り側が片方のやつ
62
 
2つのリフトの間、右側にある壁コース。パウダーだといいんだけど。。。
おまけに上のコースの途中からハイク(歩くこと)しないと行けないので
私は過去1回しか行った事無い
63
 
上のリフト乗り場
64
 
上のコースは2本あって、リフト左のコースにはアイテム有り
65
 
唯一面倒なのはレストハウスからリフトまで200mくらい歩いて登らないと戻れないこと。
左奥の建物がレスト、右手前がリフト乗り場
66
 
レスト内。真ん中に見える設備は地ビールを作るためのもの(今は作ってないらしい
67
68
 
何にしようかな
69
 
ラーメンセット
70
71
 
レスト奥には畳敷いてあるので寝っ転がれます
72
73
私はここで14時半ごろから寝てました
 
 
 
16時過ぎに起き、再びゲレンデへ。登行リフトがあってもおかしくない距離だわ。。。
74
 
ラスト15分、何本滑れるか!
75
3本滑れました( ̄▽ ̄)
 
片付けに車に戻ると急に雨が降り出した
76
 
 
 
高松の集合場所に戻り解散。私は晩メシにかつ蔵へ(笑)
78
 
今回はダブルロースカツ定食!
79
80
81
うまし!
 
 
 
次回は3月2日の模様を!


12日

2014-03-24 21:48:34 | wednesday
2月の12日である。
 
時間開くと更新が億劫になってしまってます( ̄▽ ̄;)
 
 
この日はウエンズデーな方々と島根県の旭テングストンへ!
 
 
2011-2012シーズンに買ったパウダーボードがメインのブランド、「 TJ brand 」
2年寝かしてました(笑)
1

2

3

4
ビンディングさえ付けてない(笑)
 
 
ビンはFLOWのNXT-FS、可動しないタイプ。多分2010-2011のモデル
6
 
それにパウカント
7
 
 
 
 
 
当日は5時半集合。ちょっと遅れ気味
8
 
高松を出発したのは↓の時間
9
 
 
 
 
 
途中、山陽道小谷SAでストップ
10
 
無いぃぃぃ
11
 
仕方ないのでこっちを...
12
 
ハッシュポテト
13
 
小谷のクリームパン
14
 
人気1位なら買っとかないと(笑)
15
16
 
 
 
 
 
10時前、旭テングストン到着
17
 
18

19
 
 
 
センターエリア、ゴンドラを降りたところ
20
 
さぁ レッツ!スノーボーディング
21

22
 
 

Y字の右側頂上へ
23

25

26
 
 
 
今度は左側頂上へ
27

28
 
こっち側の出だしはかなり緩やか。しばらくスケーティングで進みます
29
 
 
 
アイテムエリア。JIB系は無く飛び系が何個かあります
30

31

32

33

34

35

36
 
  
 
 
 
そして昼メシへ
37
 
これが気になった(笑)
38
 
 
デカイ!
39

40
 
でも薄い(笑)叩いて延ばしてる感じ
41
 
 
 
トイレに貼ってた。これは大事である。私も昔やらかしましたし。
43

44
 
 
 
センターハウス2階にはゆっくり休めれる休憩室があります
45

46

47
 
 
 
私は帰りの運転の為に早めに切り上げ、片付けに車へ
48
 
デッキパッドは「 crab grab 」 の 「 shark teeth 」メッチャ噛みます。素晴らしい
49
50
1枚モノをハサミでぶった切ってバラして貼ってます。
時間あればもっとアーティスティックに貼ったのに(笑)
 
 
 
更衣室。コインロッカー多い
51

52

53

54

55
 
 
 
更衣室隣の休憩所へ
56

57
 
 
毛布置いてくれてますが。。。使うのは(以下略
58

ストーブ点いてなかった。そして点かなかった
59


 
 

帰り。山陽道はいつもどこも混んでるなぁ
60
 
小谷SA
61
 
ふむ...
62
 
晩メシ
63
64
 
 
 
おみやげ物色。ほろよいもみじがうまいらしい
65

バラ売り。120円×3個は。。。あれ?(笑)
66
 
生もみじも。。。
67
68
 
桐葉菓。こちらも例に漏れず(笑)
69
 
 
 
結局バラ買い(笑) 仏壇お供え用に箱入りの小さいのを1つ( ̄▽ ̄)
70
 
 
 
次回は2月16日(日)の模様!


北海道とバイクとスノーボードと

2013-02-24 23:41:58 | wednesday
2月24日、日曜日。
 
色々用事があって高松にやってきました。
 
↓コインパーキングに車停めて・・・
1
 
↓琴電・瓦町駅、天満屋へ
2
 
↓セブンイレブンの看板取り付け中。もう来月かぁ
3
 
↓7回催し場にて、
4
 
↓北海道物産展が開催されてます~
5
6
 
↓目的は次回北海道ツーリング時の為の開拓だったんだけども、
海鮮丼とラーメンの文字が目に入り(^^;
7
 
↓海鮮丼のカウンターへ。。。
8
 
↓フムフム
9
 
↓進められたのは大名盛1575円だったけど
10
 
↓北海道で食べたサーモン・イクラ丼の味が忘れられず。。。1365円也
11
12
 
↓ご馳走様でした!
13
 
↓すぐ隣のブースでサッポロ味噌ラーメン!700円也
14
味が薄かった気がする。。。
 
↓いちごミルク大福。お持ち帰り。
15
 
 
 
そしてレッドバロン高松店に。
↓手つかずの新車、13年ニンジャ250黒が1台ありました。
16
緑も試乗車で在ったのでこの店2台あるのか・・・
このバイク欲しい。。。が、先立つモノが(
 
 
 
それからスノーボード、2013-2014モデルの予約にウエンズデーへ。
↓板・ビンディングは今期買ったのでブーツとグローブを。
17
18
FLOW。カタログが不親切になってる気がする・・・
ブーツのインナーの違いとか全然載ってないし。
 
グローブの写真撮り忘れた。。。
 
 
 
そして自宅にて。
↓三方六メープル味。家族に。
19
 
↓ポテトもち。冷めてたけどうまかった
20
21
 
↓いちごミルク大福
22
 
↓ウエンズデーのマダムに頂いたどら焼き。
23
↓餡子が凄い事に(笑)
24
 
↓これもマダムに頂いた(マダムが某会長に頂いた)
北海道でバカ売れ中(らしい)お菓子
25
26
これうまい♪
 
 
 
んで
 
↓北海道行ったときに買ったカツゲンキャンディとキリンガラナ思い出して。。。
27
  
↓ガラナはギリセーフ(^^;
28
 
↓けどキャンディは。。。
29
2ヶ月弱オーバー(汗)
 
キャンディだし賞"味"期限だから・・・いけるかな。。。


今期の買い物 【スノー系】

2012-01-17 00:20:03 | wednesday

先週水曜日、11日に ウエンズデーな方々と

鳥取県の花見山スキー場に行ってきました。

 

動画撮影してたので写真ほとんど撮ってなかったという(´・ω・`)

 

今回は今シーズン用に買ったものをバサッと出してみます~

 

↓FLOWのNXT-ATSE

P1090010

P1090011

P1090012

↓ミニラチェットですが

P1090013

↓イン側が固定になってる~。これイイ♪

P1090014

↓続いて「 パウカント 」ボードとバインの間に挟むアイテムですが

P1090019

P1090020

↓アウト:厚 ・ イン:薄 、傾斜がついてヒザを内に入れやすく疲れにくい

P1090021

私がスノボ始めた頃、

プラ製で2cmくらいの厚さでメッチャ重いの売ってたなぁ

13800円とかだった気がする。

これは軽くてお値段4935円。良い買い物でした♪

 

↓FLOWのブーツ「 HYLITE 」

P1090007

履くとなんかキツい・・・型が変わったのかなぁ?

私、脚が太いのですが

フローのブーツはインナー・アウターとも

ふくらはぎ部分の包み・タンの幅が大きく

ピッタリ合っていたのでちょっと残念(´・ω・`)

↓今期からの新しいインナー

P1090009

以前からあるインナー、昔のサイズのままだったらいいんだけど・・・

とりあえず来年、またブーツ買うことにします

 

↓マスク?ネックウォーマー?なアイテム

P1090015

P1090016

横方向に伸びるんですが

それでも私にゃキッツイ(^^;

 

↓WRONG(ロング)のマスク

P1090017

P1090018

厚いタイプ。薄いのは持ってるのでー。

 

↓コロンビアのスノーブーツ。

P1100022

P1100025

↓私29センチなのですがー

足首キツめって聞いたので31センチにしてみましたw

P1100023

↓足はかなりゆったり。でも足首のホールドが良く、

歩いててスポっと抜ける事もなく良好♪

P1100026

 

今期の組み合わせ

↓2年前の011Artisticのフラットスピン+今期のFLOWのNXT-ATSE

Sany0015

Sany0016

 

↓花見山から帰る直前の車の様子

Sany0014

 

では今回はこの辺で~(*≧▽≦)ノシ