goo blog サービス終了のお知らせ 

96269 ”くろBlog”

バイクとスノボ、その他もろもろ趣味の部屋。
日常の出来事も時々(= ゜ω゜)ノ

中 糸

2014-03-04 22:50:22 | ブログ

もしかしてだけど♪ (もしかしてだけど♪)
 
 
 
もしかしてだけど♪ (もしかしてだけど♪)
 
 
 
海より空を 選んだ方が

 
P3040038
 
トクしちゃうんじゃないの~♪
 
 
 
 
 
自宅~神戸
 往復約400km 燃費20km/l 燃料20リットル リッター150円 (3000円)

さぬき豊中~京橋 通常料金7650円 (15300円)
神戸~那覇
 26800円+自動二輪10230円 (74060円→復路1割引71380円)

ホテル3泊 (ルートイン 5000円/泊) (15000円)
 
フェリー概算 104680円
 
 
 
 
 
選んだら ドーン!!
P3040037
 
 
 
 
 
あっ ツアーは2人分です。自分含まず...(^^;

 

元ネタ


IYH。。。じゃない!(ω・`)

2013-03-10 15:41:23 | ブログ
昨日、両親と共に香川三菱農機展示会へ行ってきました。
 
ウチのトラクター、壊れもせず動いているのですが
既に30年超えのベテラン選手。流石に買い替えかと。
 
Img_20130309_152607
 
気づけばローンの申込書にサインしていました。
 
私が!
 
Img_20130309_152620
 
商談後
20000円・45000円のオプション付けて2030000円也。。。
 
 
 
203万あればカワサキのバルカン1700ボイジャー買えてるなぁと遠い目。。。
バルカン1700ボイジャー
gooに載ってたボイジャー



お好み焼き

2013-02-11 16:57:31 | ブログ

数日前に友人から電話が。
広島にお好み焼きを食べに行こうと。


てなわけで昨日、2月10日に5人で広島に行ってきました。


11時過ぎに出発~

1
↑瀬戸大橋通過中


山陽道を広島に入った辺りで1人が気分不良を訴え福山SAに停車。
二日酔い気味で、車乗ってすぐ更に飲んだので調子悪くなった模様(^^;

2
↑福山SAの屋台村


3
↑鶏の山賊焼き、500円。購入後2つに切ってくれてました。
1本あたり250円なら良い値段♪ 隣は普通のヤキトリが150円だったし。

4
↑更に次のPAでもストップ。(笑)

更に更に奥谷PAでも(以下略)

5
↑15時半ごろ到着。

すぐ隣の広場でローカルアイドル?のイベントしてました

6

7

8

9
↑オタ芸というものの実物を初めて見ました(プライバシーに配慮していまs

10
↑さて本来の目的地へ(笑)

11_2
↑水軍。女将が吉瀬さん似だった(気がする

12
↑バラバラになりそうな広島のお好み焼きを綺麗に返せるものだなぁとちょっと感動

13
↑水軍砦(とりで)焼にトッピングでそばトリプルとマヨネーズ。
値段忘れた(^^;多分1600~1700円くらい

14
↑うまい♪

昔広島に来たとき食べた店で
持ち上げるとすぐバラバラになったり、味もまとまって無いしで
それから広島のお好み焼きは苦手だったんだけど
今回のでイメージ変わりました。広島のお好み焼きはうまい♪


んで帰路に・・・のつもりだったけど
1人がキャバクラ行くとか言い出して(笑)

二日酔い君は車で休み、3人はキャバクラへ。
私はスナックキャバクラは行かない人なので夜の広島繁華街をプ~ラプラ。
15
↑なんとなく撮った写真


18時半くらいに車に戻。
19時半ごろキャバクラ組の1人は帰ってきたけどあとの2人は・・・

結局帰路に着いたのは21時半(笑)

16
↑22時半ごろ福山SA到着。

17
↑増築工事中でした。

18
↑お土産売り場もテントで仮設。中はファンヒーター焚いてました。

19
↑晩飯なのか夜食なのか・・・尾道ラーメン半チャーハン

20
↑うまい♪


結局家に着いたのは1時半でした(^^;


寒。

2013-02-07 23:02:02 | ブログ

ファンヒーターが壊れました。
 
通常ならば電源ON後、数分でファンが回りだしチチチ...と点火するはずが
一向に火が点かず不完全燃焼の臭い匂いが部屋中に(
 
買い替えてもいいんだけど2月半ばだとなんかもったいない気分・・・
しかし2月8日の予報は最低気温0度。
  
 
 
そこで本日2月7日、有給消化の為休んだので
分解修理! してみようと思った訳であります。
 
↓コロナのファンヒーター

1_2

↓灯油タンクを抜いて、
2
 
↓フィルター外して、
3
 
↓スポイトで底に溜まっている灯油を抜き取りタンクへ。結構量多い

4_2
 
↓フロントパネル下部のネジを左右2箇所外して

5
 
↓下側を引っ張りながら上へ持ち上げると外れます

6
 
↓フロントパネル外したところ

7
 
↓吹き出し口の黒いグリル?を外します

8
 
↓端子が邪魔なのでこれも引き抜きー。高電圧注意とか書いてました

9
 
↓操作パネルも左右のネジで外します

10

11

↓あちらこちら外してこんな状態に(^^;

12
 
 
 
しかしどこまでバラしても燃焼室が開けられず。。。
多分カーボンが付きすぎて点火せず、
ブラシで擦って清掃すればON FIRE! だと思うのにー。
 
 
↓燃焼室の窓から覗き込んでみました
13

14
 
 
 
これ以上バラすと組み立てられない気がしたので断念。。。
 
 
とりあえず組み直して、荒療治↓

15
エアコンプレッサー&エアダスターで燃焼室をブロー!(笑
 
 
 
↓点きました(笑

16
 
 
 
とりあえず今シーズン持ってくれればいいかな。。。


5月12日、大阪へ。

2012-05-26 23:40:57 | ブログ

既に半月も過ぎてるぅ(;´Д`)

 

ブログも動画もツイッターも放置気味、

もう一箇所(場所非公表)の日記も絶賛放置中のクロですスイマセン(´・ω・`)

更新頻度のアップ頑張りまする~

 

今回は5月12日(土)、従姉妹の結婚式が大阪で在り

両親を送り迎えしたのでその事を。

 

大阪市中央区2丁目の会場に15時受付開始、って事なので

早めに着く予定で9時半出発。

 

12時ごろ淡路島の淡路SAに到着、昼メシに。

↓すじこんカレー。

P5120033

P5120034

 

↓淡路SAといえば明石海峡大橋

P5120035

P5120039

 

13時半ごろ大阪に到着。

両親を降ろして私は大阪のバイクパーツショップへ行く予定・・・が

ナビで検索したのは「ナップス」

会場から1.5km、3分。(←この辺ツイッターに写真ありw)

 

しかし目的地に着いても車1台通れるだけの所・・・

こんな所に店有る訳ないと思いつつ道路をグルグル。

んで駐車スペースに停めて携帯で検索。

 

ナップスに大阪店なんて無かったw \(^0^;)/

 

ナビにヒットしたのは何の会社or店だったのか・・・w

 

そして会場に戻ろうとして

いつのまにか御堂筋に入ってしまい

右左折の仕方がわからず「和歌山まで○○km」の看板が出る始末。

無理矢理側道に入り、結婚式会場に何とか帰着。

 

大都市圏の運転はもうこりごり(・ω・`)

 

それからは近くのコンビニや書店で色々買ったり

会場の駐車場で仮眠したり・・・

 

19時半ごろ結婚式が終わり帰路へ。

 

淡路SAにて晩メシ。私だけね(^^;

↓淡路たまねぎラーメン・・・だったかな

P5120041

淡路島のタマネギはウマイのであります!

P5120042

P5120043

↓明石海峡大橋ライトアップ

P5120053

↓観覧車。このとき21時10分くらい。21時で営業終わってたという・・・

P5120055

 

23時半過ぎ、自宅に帰着。

 

↓おやつ用に買ったびわプリン

P5180060

P5180061

P5180064

あ、既にお腹の中ですw

 

 

 

大阪のショップは 「二りんかん」 だったのに気付いたのは

阪神高速に乗る直前でしたとさw (^^;