goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

立春が過ぎました

2008年02月12日 | 日々のつれづれ
暦の上ではもう春なのですね。

先週は暖かい日が続いていたようで、
なまはげの里から帰ってきたら、
そらとひまわりが庭に作った、かまくらには穴が開き、
雪だるまはかなり痩せてみすぼらしくなっていました。

で、ふと花壇に目をやると、雪がすっかり消えて土が見えていました。
さらに目を凝らすと、緑色のものがちらほら。
11月に山と花を愛するそらまめ夫の父と植えた球根たちが芽を出していました。

がっかり、しょぼんのおいらも、ちょっぴり元気になりました
チューリップ、アネモネ、クロッカス。
寒さに耐えて土の中でがんばっていたんだね。
明日からまた寒くなるみたいだけど、春が待ち遠しいそらまめでした。

がっかり、しょぼん・・・

2008年02月12日 | 日々のつれづれ
昨日、なまはげの里から無事帰ってきました。

1週間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
そらまめ母とおしゃべりしたり、のんびりしたり、有意義な1週間でした。
そらまめ母も還暦なんだなぁ…としみじみ感じた里帰りでした。
そらまめ父は相変わらずで…もう少ししっかりしてくださいって
思ったけど、彼もまた還暦を過ぎたじいさんだった。今年66歳だもん。
それでもまだ現役で働いているんだから、頭が下がります。

さて、何で「がっかり、しょぼん」
かというと…
ついにやっちゃたんだよね。
愛するセレナ君をガリッとね。いやガツンとね。
そう、それは駅に隣接する立体駐車場で。
それはそれは大きな音でした。
切り返しをしようと、前進するつもりでギアをドライブに入れたはずが、
ニュートラルに入ってて、そこが運悪く下り坂道で…
前進せずに後退…そこには立派な柱が…
ガリガリではなくバリバリって感じの音が…
それはそれは嫌ーな音でした。
右前方にあった柱を回避するための切り返しが見事に柱にヒットしてしまいました。

駐車して、ボディーを見て
そらまめ夫に速攻電話。
とりあえず、帰宅しなさいと言われ、
痛ましい姿のセレナ君を走らせ帰宅。
昼休みにそらまめ夫がセレナ君の様子を見に来て
「ひどいねー。」と一言。
すぐさま、やおら取り出したデジカメで怪我の状況を撮影。
そらまめ家では自己状況を記録する習慣があります(笑)
その後、応急処置を施して、仕事に戻っていきました。
どうやら、前バンパー、フェンダー、ボンネット、ヘッドライトが破損した模様
治療には相当数の福沢諭吉くんが導入されること間違いなし。
レガシー君が重傷を負ったときはそらまめ夫の父が資金援助してくれたが、
今回はいかに…
繰り上げ返済目指し、節約大作戦してるのになんてこった。
ロト6買いに行かなくちゃ。

後悔してももう後の祭りなんだけど、
いろんな偶然が重なったんだよね。
一つでも回避してれば免れたかもしれないんだなぁ。
① 駅隣接デパートに行くのをやめようかなって思ってた。
 (そこでパートに入っているMUJIのお買い物券を持ってくるのを忘れた)
② 駐車スペースを変えなければよかった。
 (最初に停めようとした場所に停めれば、坂道はなかった)
③ ゆっくり停めればよかった。
 (前の車の人が老人で駐車に時間がかかり、後続車が数台あった)
④ サティーで買い物してくればよかった。
 (火曜市なのでサティに行ったがレジに長蛇の列。MUJIに行ってから行こうと思った。)

と、今さら後悔しているそらまめでした。
凍結路面は気をつけてたのに…
駐車場でも気をつけてたのに…
ぼんやりしているときにやっちゃうんだね。
でも、これぐらいで済んでよかったよ。相手もいなかったから…。

はぁっ、でもでもでもでも、諭吉くん…
おいらは車両保険かけてないんだよね
セレナ君はこれから10年以上共に過ごしてもらうので、
今後、無事故で今回の痛手を解消したいものです。