そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

お花見

2014年04月28日 | 日々のつれづれ


お花見に行ってきました。
ここ数年、同じ場所に行っています。

自転車に乗って、橋の近くの桜並木。
お昼に簡単なお弁当を持って出かけました。

土曜日、橋を渡るときに様子を見たら、
「満開だ~!」
と思っていたら、
昨日は、桜吹雪。

桜の花びらのシャワーを浴びながらのランチになりました。
コップにも花びらが舞い降り、お弁当箱にも花びらが舞い降り、
やんややんや言いながらも、桜色に癒されまくりのランチタイム。

お弁当はベーグルサンド。
全粒粉入りベーグルは結構頻繁に作っています♪
生地はホームベーカリーにこねてもらって。
こねて、成形して、ケトリングして、オーブンで焼いて、3時間ほどで完成。
冷めたら、半分に切って、レタスと生ハムとクリームチーズとアボカドを挟んで出来上がり。
あら、ベーグルサンドの画像取り忘れ~。次回!


食後は、大量の花びらに大喜びの子供たち。
花びらをかき集めてはばらまいて遊んでいました。



4月なのに、初夏を思わせるような気温。
風が心地よい、日曜の午後でした。

ちょっぴりサイクリングして帰りました。




で、気が付けば、先週、2回目の成人式を迎えました。

今年も元気に誕生日を迎えられたことにただただ感謝です。
丈夫な体に産んで、育ててくれた棟梁と木の葉さん、ありがとう。




柑橘祭りのその後

2014年04月17日 | 日々のつれづれ
忙しい3月でしたが、マーマレード作りました。

甘夏で2回。
夏みかんで1回。
レモンで1回。

まだ、夏みかんと甘夏があるので、あと1回ずつ作ります☆
ジャムおばさんなそらまめです

マーマレードづくりは手間はかかるけれど、レシピはとても簡単。

①まず、ひたすら皮をむいて、実と種と袋に分けます。

↓この皮はこの後、ひたすら千切りします(1~3mmぐらいの薄い千切り)

↓このまま食べたい衝動に駆られますが、がまんがまん…

↓種もいい仕事をするんです。


↓この皮は捨てちゃいます。


②皮をひたすら千切り。
 これがとっても大変です。
 大変すぎたのか写真撮り忘れ~

③千切りした皮をたっぷりのお湯でゆでこぼし×3

ゆでこぼすたびにさっと水で洗います。
最後にゆでこぼしたら、ぎゅっと絞って水をよく切ります。


④実とグラニュー糖(実の40%ぐらいの重量)と③の皮をを鍋に入れる。

 このとき、一晩ぐらい置くと、水分が出てきて調理しやすいよ。
 時間がないときは、水分が出るまでごくごく弱火で焦がさないようにするよ。
 水分が出てきたら、お茶パックに入れた種も投入。(ペクチンを出すため)


⑤お好みの固さになるまで、コトコトコトコト…で、最後にレモン汁(お好みで。私はたっぷり2個分)をかけて、
さっと煮て、煮込み終了。


⑥ビンを煮沸消毒して…


⑦ビン詰して、さらに煮沸消毒して完成☆
この時は、160㏄ぐらいのビンに20個できました。



私は甘夏8個~10個ぐらいで大量に作りますが、少量でも同じレシピで作れます。
皮も実も全部使って作りますが、皮を少なめにして作るとまた違った感じになります。
残った皮は、甘夏ピールにしても美味しいよ。

甘夏は生食でも美味しいので、そらまめ家では、皮だけ残ることもしばしば。
残った皮で甘夏ピールを作って、シロップごと長期保存します。
刻んでパンに入れて焼くと、ほんのり甘夏みかんの皮の香りがして、美味しいよ。


甘夏は、ノーワックスで減農薬栽培されているものを使っています。
熊本の「きばる」という生産者グループで作られている甘夏です。
生活クラブで購入できます(今シーズンはもう終了しました)
皮ごと使って食べるので、作るときは材料にも気を付けましょう…


お弁当

2014年04月16日 | 日々のつれづれ
4月になりました。
そらが中学生になり、あんずが小学生になりました。
卒業式、卒園式、入学式、入学式が終わって、やっと一息つけた今週です。
3歳違いの兄弟は、こんなことが起こるんだ。
6年後はもっとすごいことになるけど…
楽しみは後にとっておこう(笑)

さて、中学生になったそら。
弁当生活です。
そらまめ夫も弁当生活ですが、
中学生男子と中年男子のお弁当、中身が同じわけにはいかず…
かといって、毎日のこと。
適当に力を抜いて、作っています。
そらの情報によると、そらの弁当はぎっしり詰まっているようで、
ほかの人の弁当はおかずもごはんも「さら~ッと」だよ。と。
「じゃ、そらのもそうする?」と聞いたら、「ぎっしり」がいいとのこと。


適当に力を抜いて…とは言っても、
給食がなくなった今、そらの体を作るのは、100%おいらのごはんということになり…
そう考えると、適当とも言っていられません。
とりあえず、野菜不足にだけはならないように気を付けることにしました。


で、そらのお弁当生活も軌道に乗り始めた、今日この頃。
小学生チームがお弁当デイ…。
と、いうことで、本日は


小学生女子弁当×2、
中学生男子弁当×1、
中年男子弁当×1


の、合計4個の弁当を作りました。

小学生チームはめったにない、お弁当デイなので、わくわくしている模様。
期待に応えないわけにはいかないので、ちょっぴりかわいく仕上げました。
便乗して、そらのお弁当もほんの少しかわいくなりました。
キティかまぼこを混入してしまおうかと思いましたが、
そこは、思春期男子の逆鱗に触れてしまいそうだったのでやめておきました(笑)
中年男子にはときどき、キティかまぼこや、ハート型チーズなども混入しますけど(笑)


そんなこんなで、4個のお弁当作りを黙々とこなしながら、
ひとりで、プププッとなっている、平和なおいらです。


そうそう、この春、12年ほど続いた、保育園送迎生活が終わり、
朝の時間の過ごし方が大幅に変わりました。


6時50分にそらまめ夫を送り出し、
7時10分に子供たちがそろって登校すると、
後は、出勤までは、一人の時間。


たかだか30分余りの保育園の送迎がないだけで、
こんなに時間ができるんだとびっくりしています。


30分の空いた時間から作り出される、貴重な時間を無駄にしないよう、
新しい朝の過ごし方を模索中のおいらです。



ドタバタの年度末

2014年04月16日 | 日々のつれづれ
4月も折り返し地点。
やっと、ゆっくりと考える時間ができました。

3月はとにかくびっくりするほど予定が詰まっていて、
よくぞ、乗り切ったと、自分をほめてあげたくなるほど。
のびのびになっていたあんずのお遊戯会的なものがあったり、
そらの某新聞社主催の沖縄旅行の準備をしたり、
その合間に、そらの卒業式があったり、あんずの卒園式もあったり、
さらにその合間に、半ば強引な(笑)2泊3日の東京旅行があったり、
さらにさらにその合間にスキーの前売り券消化のためのスキーに行ったり…

そらとあんずの入学準備を進めつつ、いろんなことの準備が同時進行で、
つねに、何かに追われている感じな年度末でした。

そんな状況でも、なんとか過ごせるのは、
やはり、経理手伝いというゆるーい仕事のおかげでして…。
これが普通に常勤だったら…たぶんものすごいことになっていたことでしょう。

それにしても、いろいろあった3月で、
一つひとつを記事にしたらブログ結構更新できそうです。

東京旅行は、そらの卒業式の翌日に出発だったんだけど、
それはもう楽しかったのだ。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒だったし。
そのうち気が向いたら、アップするかも。

おじいちゃん、小さい頃、浅草寺のそばに住んでいたらしい。
東京大空襲で焼け出され、ひいばあちゃんの故郷である岩手に来たんだって。
だから、おじいちゃんは東京に思い入れがあるようで、
毎年、ぶらりと東京へ一人旅に出かけてる、
いつか、孫たちと東京へ行きたいというおじいちゃんの思いがあり、
それをかなえるための今回の東京旅行だったのでした。

計画と宿泊先の手配ははいつもおいらの仕事なので、
これもまた、楽しかった。
当日の案内はそらまめ夫とおじいちゃんにお任せなので、楽チン♪

今年は、夏に岩手山登山計画も。
今からワクワクです。