goo blog サービス終了のお知らせ 

空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

コリこり凝り

2013-11-15 09:31:09 | 雑談事
こんにちは

雨の朝
冷えて風が冷たかったです
空気の入れ替えに窓を開けたまま
マッサージチェアに座っていたのですが
寒くて窓を閉めてもらいました
私は身動きとれなかったので


風邪が治ってきたと思ったら
今度はまたまた肩凝りに襲われています

頭痛も少々
吐き気もあり
肩は重いし
気分はドン


いつもは数日湿布&お薬で楽になってくるんだけど
最近はとってもしつこくて
なかなか楽になりません

なにか根本的な原因を見つけ対策しないとダメみたいです

姿勢か眼精疲労か、疲れか寒さか


分からないわ



昨日は初の菜の花が届き束をしました
それも影響しているのかも


また用事が終わればマッサージチェアに座ろうっと
ではしんだいので今日はこの辺で

回復の兆し

2013-11-14 08:26:25 | 雑談事
こんにちは

昨日より寒さがマシですね
風邪の方は3日連続お薬と栄養ドリンクを飲み続けたのが
効いてきたのか
今日は身体のダルさもなく喉の不快感もほとんど無くなって
鼻水鼻詰まりはまだあるけど
だいぶん元気になってきてます


昨日はじぃばぁ様の買い物の運転手をしていました
菜の花用の脚の高いこたつを見に行っていたので
ちょうど家で使っているこたつも
脚の金具のところがグラグラ外れかけになっているので
買い替えようかどうにかよく似た金具で
ビスの留め位置を変えて固定し直そうか考えていたので
ついでに下見もしたのですが
手元コントローラーはついているものの
入切と温度調節がほとんどで
タイマーが付いているのは無かったです

温度調節より
タイマーの方がうちは重要なんだけどなぁ
切り忘れ対策に

タイマー付きのが見つからないと
買い替え度は低くなるかなぁ
コントローラーコードの本体への取り付け部分は
全メーカー共通なのかなぁ
そうならこたつのデザインと値段だけで買い替え
今あるの利用すればタイマーにはなるんだけど




そのあと食べてホームセンターへより帰宅
やれやれと思ったら

ついでに庭の改装時に手伝いに来てもらっていた
親戚の家に道具を返しに行ってきたら?
って話しになり

お米も近くの家に持って行くと
またまた運転手

解放されたのが2時過ぎでした
疲れたのでこたつでのんびり
普段使い用のバックの型紙を
カタログを参考に作ってました



今日は1日家でのんびり過ごしたいと思っています
何かはすると思うけどね



寒いねぇ

2013-11-13 09:14:17 | 雑談事
こんにちは

今日も寒いですね
風が冷たいです

風邪の方はまぁマシかな
鼻水も喉の不快感もまだあるけどね

昨日は薬の副作用から
睡魔に襲われ昼くらいに1時間ほどウトウト
その後は眠気もおさまったので
庭木を一本ひっこ抜きました

寒いので着こんで作業していたら暑くなり
途中で上着を抜きました

葉っぱばっかり茂って
伸びて伸びて
花が少ししか咲かず
カタログ見たのと印象が違ったので
抜いちゃいました


その後はのんびりチクチクと

旅の小物2品が完成しました



スマホケースとお財布です



財布の中はこんな感じ

バックとお揃いの柄(大きさ・色は違うけど)
ミニウニッコで作りました




それでは

風邪かなぁ

2013-11-12 08:49:30 | 雑談事
こんにちは

昨日昼くらいから喉がイガイガ不快感
鼻水がジュルっと

息子ちんの風邪がうつってしまったのかなぁ

かぜ薬を飲んで早めに寝たのですが
夜中鼻水がタラ~っと流れる感覚で目が覚め

これは風邪じゃないのかしら?
寒暖差アレルギーってものなのかなぁ
それだと風邪薬飲んでも意味ないよねぇ

と想いながら
朝も市販の風邪薬を飲みました



昨日は昼くらいまでなんでもなかったのに
急に午後から冷えこんできましたよね

風呂上り防寒ベストはおりましたよ
今朝もヒーターつけようかどうしようか
随分悩みました
1度つけちゃうとしのげそうな温かい日でも
つけちゃいそうなのでね
我慢しましたが
明日朝どうするかは分かりません



いつもは土日に鍋をするのですが
(息子ちんが平日は部活で遅いから)
最近部活休みみたいで(んもしかしてテスト前)帰りが早く
寒いので夕食は鍋にしようと思っています

家族みんなで熱々お鍋をつっついて
温まろう




昨日から菜の花の出荷が始まりました
まだ少なく市場の方も受け付けが1日飛ばしなんですけどね
うちのも少なく私のところまでは回ってきませんでした

土曜日にじぃ様から月曜から出荷受け付けだとの話を聞き
日曜朝に慌てて和室を菜の花部屋へ準備したのよ
色々道具もあるので
一気に狭くなりました

まだ完成したバックとか旅行小物の作りしようと端切れなどが出しっぱなしなので
ちょっと散乱しています

早く作って片づけないとな



では

そんなに寒くないなぁ

2013-11-11 09:01:14 | 手作り
こんにちは

今日から寒くなると予報で言っていたのに
そんなに寒く感じません
風は強いのでちょっと体感温度はさがるけど
ちょっと短時間外に出るのに何かはおらなくちゃってほどではありません

風の話が出たので1つ

うちの洗濯干し場は東向きで北風が吹きぬける位置にあります
風が良く通るので風が強い時は
洗濯物留めるのに気を使います
タオルなんかタラ~ンと重なる部分を
竿に留めるのですが
風が強い時は中心部分で留めます
その方が風にあおられても外れるリスクが少ないので

で、物干しピッチ今まで使っていたのが
錆びてきてそろそろ取り替えごろ
買い置きの出してこなくちゃっと考えていた時に
100均で私が使っている1つバネのじゃなく2つバネの
物干しピッチが売られているのを見つけた
つまみ部分も大きくつまみやすそうで
数も多い(8個入りだったかなぁ)

どうせ変えるならこちらの方が
洗濯物きっちり留っていいじゃないっと
3つお買い上げ
先日取り替えました
ダブルと言う事で強力にきっちり留ってますよ

室内干しのピッチと今回買ったピッチ




先日娘ちんが友達を連れてきていた時
次のがま口作りにも取り掛かれず
かといって部屋をあちこち動き回り
片づけんかもできないので
以前から作ろうと思っていた
フードプロセッサーと陶器容器のカバーを作りました



左がフードプロセッサーカバーです



陶器容器にはキッチンカウンターの傷付け防止にコースターも

フードプロセッサーは新しく購入したし
しょっちゅう使う物では無く
ホコリとか汚れ付いちゃったら嫌だなぁと

陶器容器は梅干しが入っていて以前は引き出しに収納していたのですが
高圧鍋を買いそれを収納するのにカウンターに出しちゃったので
そのままだとまたデザイン的に浮くので
カバーを付けました

ピンクも苺もそんなに大好きな柄では無いんだけど
ちょうど在庫があったので
この生地にしました



最後に娘ちんに送った
がま口財布です









サプライズだったのでとっても喜んでくれましたよ

息子ちんが自分の時はこういうのなかったと
ちょっと拗ねてたし

このがま口の型紙を作る時活躍したのが
ふにゃふにゃのものさし
点と点を結ぶカーブもある程度張りがあるので
自由自在に思い通りに変えられ
そのカーブの線の長さ測るのも一度にできたり
(キリのいい単位でカーブを作ろうとか)
ペッタンコのがま口だと1枚の型紙で大丈夫ですが
マチ付きの3枚剥ぎ4枚剥ぎだと
ちょうど重なる部分は同じ長さにしなくちゃいけないのでね

がま口の型紙作りを考えている人
このものさしがあると
結構簡単に型紙が作れちゃいますよ




あっ

もう1つネタがあったわ

土曜日に量販店に娘ちんの防寒着を見に行き
子供用だけど娘ちんが気に入っているから仕方ないか
来年は来年でまた考えようと
購入したの

帰宅してタグを外そうとしたら
サイズ160を買ったつもりが150だって
店で試着させた時なんかちょっと丈が短めで小さいなぁとは思ったけど
160でこれだから仕方ないか
半分諦めでOK出したのに
150だったとは

面倒くさいけど今日返品に行きます

ちゃんとサイズ確かめたんだけどなぁ

160と150

6・5見間違えるなんて
やはり老眼がきているのでしょうかね

防寒着の方は
昨日別の店でSサイズのボアコートを購入しました
SSがあればなお良かったんだけどねぇ
無かったので
でも肌触りもよく娘ちんめちゃ気に入ってるみたいなので
いいでしょう


では