こんにちは
また今日
みたいです
が舞う可能性もとか言っていましたが
気温が今のところそこまで低く感じないので
降っても雨だろうな
先日の寒波の時に検証できればよかったのですが
見るのを忘れていて
今朝、見てみると
おお、ちゃんと2重窓、内窓効果が

奥が出窓側
一番手前(右手前)が浴室側です
息子ちん遅番で数時間前に入浴なので浴室温高め
想いだし最初見た時は15℃だったのですが
洗濯機のポンプをセットしたりしているうちに
洗面所の冷たい空気が入ってしまい
とった時には下がって10℃になってますね
出窓側が3℃
2重窓目が8℃
3重窓目が10℃
ちゃんと断熱されています
これだけ断熱されると、遅番時深夜入浴でも露天風呂か
な寒さは無くなったと想います
簡易内窓ですがつけてよかったです
で、
には大きな窓は不要って学びました
そして先日付けたトイレなどの内窓
隙間対策、ぐらつき防止も兼ねて
窓枠にも隙間テープを貼ることにしました

上下だけにしましたが
ぐるり貼っても良かったかも
(はめ込みにくくなったり、すぐに剥がれる可能性はあるけど)
ポリカを挟むために木を層に貼っているのが分かるでしょ
こちらは既製の木材を使ったので見た目がきれいなのでお見せしました
トイレなどの断熱効果は
あまり分かりません
比較するところがないのでね
廊下もそれなりに寒いし
1.2℃は変わっているとは想うんだけどね
それでは

また今日


気温が今のところそこまで低く感じないので
降っても雨だろうな
先日の寒波の時に検証できればよかったのですが
見るのを忘れていて
今朝、見てみると
おお、ちゃんと2重窓、内窓効果が

奥が出窓側
一番手前(右手前)が浴室側です
息子ちん遅番で数時間前に入浴なので浴室温高め
想いだし最初見た時は15℃だったのですが
洗濯機のポンプをセットしたりしているうちに
洗面所の冷たい空気が入ってしまい

出窓側が3℃
2重窓目が8℃
3重窓目が10℃
ちゃんと断熱されています
これだけ断熱されると、遅番時深夜入浴でも露天風呂か

簡易内窓ですがつけてよかったです
で、

そして先日付けたトイレなどの内窓
隙間対策、ぐらつき防止も兼ねて
窓枠にも隙間テープを貼ることにしました

上下だけにしましたが
ぐるり貼っても良かったかも

ポリカを挟むために木を層に貼っているのが分かるでしょ
こちらは既製の木材を使ったので見た目がきれいなのでお見せしました
トイレなどの断熱効果は
あまり分かりません

比較するところがないのでね
廊下もそれなりに寒いし
1.2℃は変わっているとは想うんだけどね
それでは
