

こんにちは

やっと、旦那と息子ちんが仕事に行きましたよ

娘ちんは明日からですが

今年のお正月は遠出もしなかったので
ほぼ家で居たのでゆっくりできましたが
朝、昼、晩の食事が面倒で面倒で

早く解放されたいと想っていました

1つよかった点は
パジャマ族な家族なので洗濯物が少なかった事かな
干すのも畳むのも少し楽できました
家族も仕事へ行ったので
年末年始楽させてもらった掃除
1週間ぶりに掃除機をかけたらゴミがたくさん取れましたよ
そうそう
年末に回転ブラシに絡まった髪の毛や糸くずなどのゴミの除去
ノズル部分やごみが溜まる部分やサイクロン部分など全部きれいに手入れをしたら
吸い込み時「ひゅ~っ」と異音が出ていたのがなくなりました
サイクロン部分の目詰まりが原因だったのかも

半分以上詰まっていたからね

洗浄だけではダメだったみたい
あっ

今想い出したけど
フィルター洗浄するの忘れているわ

週末に洗おうっと
さて、今年はついていない年明けでした
元旦の夜、実家へ年賀のあいさつへ行き、ご馳走を頂き帰る時
実家の塀に車のサイドミラーを軽くコンコンと当ててしまい

2日の初詣帰り、いつものように買い物へ向かっている時
ちょっと歯が痛いような疼いているようなそんな感じがしていた
それがだんだん冷たいものが沁みるように

その夜か、3日かにはまともに噛めなくなり
間違って噛んじゃうと痛みで動きが止まるほど
痛み止めを食事前に飲んでお粥など軟らかいものを食べて
歯科予約日(明日)までしのいでいるところです
一時の痛みはなくなり、痛み止めを飲まなくてもそこそこ食べられるようにはなってはいますけど
早くこの痛みから解放されたいです
だいぶん前の歯科通いから沁みることを訴えていた左下の歯
神経の無い歯だからと原因不明で治療されないままになっていたのですが
どうやらその手前の歯が痛み出しているみたい
虫歯になったのかと想ったんだけど
反対側でもなった
歯茎に膿が溜まってきているみたいに
白くなっているところがあります
虫歯なら削って神経抜いて被せれば治療終わりかなと想っていたんだけど
根元が折れるかヒビが入っちゃってるのかなぁ
そうなると抜歯になるのか

1カ月ぐらい歯抜け状態でいる事になるのかもしれない
なんか、歯が弱くなってきているなぁ
どうなるんでしょう
どんどんもろく折れちゃって、そのうち入れ歯になっちゃうのか

やだなぁ
いい事も昨日あったんだけどね

久しぶりに日帰りだけどコバンザメ旅行

カニを食べに日本海側まで行くんだって

それまでに痛み解消の治療は終わらせておきたいわ

話変わりまして
去年?でいいのか?
カウコン良かったですよね
開始早々のマリウス君の落下にはビックリ心配しハラハラ(落ちた音入っていたよね)
その後のシャッフルメドレーにも姿現さずどうなるかと想ったけど
次の別グループの曲歌うときには元気な姿を見れたので安心しました
で、滝翼ですよね
ウルウル胸熱くなったけど最後はTV向かって


今の光君いるんだけど、夢物語

ちびヤブヒカが浮かんできたわ
お世話になったもんね

さてさて
お正月家にいたので、ちょっと亀の活動場作りを少し進めました
わかりにくいけど


脱走防止用の仕切り
畦波板を20センチほど掘って埋め込みました
次は塀際にこれまた脱走防止用の亀返しをつける予定
木材でするか塩ビパイプにするか迷い中
少しずつ進めていこうと想っています
そして
ちくちくパッチワークがひと段落したので次制作に年末から取り掛かっています
昨日までにここまでできました
先は長いですが


前回作ったのがイマイチだったので
リベンジも兼ねています
デザイン決まっているのは前後の身ごろだけ
腕部分は候補はあるけど製図まではまだ手掛けていません
春ツアーグッズで何か良いデザインがあればそれを入れても良いかなと考えています
ゴム編み部分はじめ色を変えるの忘れてブルーで半分ほどまで編んでいたところで気が付き
このままいくか、編み直すか迷い結局解き編み直したんだけど
色替えない方がよかったかなぁと少し後悔しています
全部編み終わり全体像を見ておかしいと想ったら
ゴミ編み部分だけ反対から解き編み直そうかなと
ゴム編みとじややこしいのでしたくないけど
本体部分30段編んでまだ10センチにも達してません
前回よりも細い毛糸なので段数も目数も多く
チュニック丈にするので1/10ほどです
これもまたちまちま頑張ります

それでは
気ままに好きなこと書いていくブログですが
今年もよろしくお願いいたします
